S-174 ブレズド

S-174 ブレズド
術 MP2 +1000 ダメージ? 火
バトル攻撃 バトル防御
相手の魔本にダメージ。この術のダメージは、
自分の攻撃の合計魔力が6000未満のとき0、6000以上8000未満のとき2、8000以上10000未満のとき3、
10000以上のとき4になる。
グリサ第1の術

はじめはマッチの炎程度の威力だったのだが・・・。
LEVEL:5

魔力によってダメージを増やせる。
ファイヤー・エルボ」で強化だ!

変身前のグリサ《貧乏生活》《魔鏡あつめ》魔力1000と絶望的。
グリサ(変身後)《灼熱地獄》に変身することで、魔力UPをしてダメージを与えたい。
合計魔力を10000以上に強化すると、MP2でダメージ4と抜群のコストパフォーマンスを得られるので、この術を中心に使うなら条件を満たしたいところ。
グリサ(変身後)《灼熱地獄》の素の魔力は5000なので、他のカードで4000加算できれば達成できる。

魔力強化ができるカードは、主に魔物の魔力を強化する効果と属性の術を強化できる2つに分けられる。
魔力強化のカードは、ターン中のカードの場合、何度も使用しなければならないため、ゲーム中持続する効果を使っていきたい。
ゲーム中発動する効果には、コルル《お願ね》E-114 不器用な友情E-226 一族の期待といったカードがある。
《灼熱地獄》でMP制限があることを考慮するとコルル《お願ね》E-114 不器用な友情が使いやすいか。

属性の術を対象にしたカードには、MJ-008 ファイヤー・エルボーS-176 マグマ・ガランがある。
MJ-008 ファイヤー・エルボーは、場に出しておくだけで永続的に効果を発動できるので、サポートとして使いやすい。
S-176 マグマ・ガランは、次の自分のターンまで、発動できるので、コンボとして使えそうだが、MP3と少し高いコストがネック。
《灼熱地獄》でMP制限がかかっていることを考えると残りのMPが2になるのは、厳しい。

以上を踏まえると《灼熱地獄》に変身する前提で使用するのが良い。
魔力強化のカードは、カード節約のため、ターン中よりかは、ゲーム中に発動する効果を使って行きたい。
その中でも使いやすそうなのが、コストがあまりかからないコルル《お願ね》E-114 不器用な友情MJ-008 ファイヤー・エルボーになる。
《灼熱地獄》の魔力、術の発動条件を考えるとこの3つのうちの2つを選びとっていきたい。

アニメにおける術名は「ファイガル」だったが、何故かTCBでは「ブレズド」に変更されている。
また、「ファイガル」系の上位術や「ファイドルク」系など、アニメで描かれていながらカード化されていないグリサの術は複数存在しているが、これについても術名の変更と関係があるのかは不明。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • MP2
  • +1000
  • ダメージ?
  • バトル攻撃
  • バトル防御
  • グリサ
最終更新:2024年01月19日 20:36