E-075 吉凶占師ノロイ隊

E-075 吉凶占師ノロイ隊
イベント
このカードは《アニムト》を使われたときに自分の場に出す(何枚でも出せる)。
このカードが場にあるとき、次の効果を使うことができる。
これらの効果は、イベントカードの使用としてあつかわない。

以上、枠囲み

●《攻撃》MPを1へらす→合計魔力6000で攻撃(相手の魔本に1ダメージ)する。
●《かばう》このカードが場にある→ダメージ1つをこの吉凶占師ノロイ隊で「かばう」ことができる。
ダメージを受けた「吉凶占師ノロイ隊」は捨て札になる。

人気マンガ「吉凶占師オマモリ隊」に登場する悪の占師達。
LEVEL:7

ビブリオ《アニムト》の効果を使って呼び出す「吉凶占師ノロイ隊」は、場に出して相手を攻撃したり、
相手の攻撃から味方の魔物をかばうなど魔物のような動きをする。
場で使用する効果は「イベントカードの使用」扱いではないので、このカードの効果を使っても同じターンに
別のイベントカードを使うことができるぞ。

格闘効果とかばう効果を持ち合わせる面白いカードだが、コストパフォーマンスは悪い。
《アニムト》にMP2使用する事になるため、場に出して《攻撃》を使うまででMPを3使用する事になる。
《かばう》もダメージ1回で捨て札になってしまうため、《アニムト》のコストを考えると安易にかばわせるのは勿体無い。
《アニムト》は1ターンに1度、自分のバトルフェイズにだけ使える効果なので、展開しやすいとも言い難い。

魔物ではない格闘カードならPR-044 バルカン四代目V-004 DS軍団、かばうカードならV-002 バルカン四代目に分があると言える。
1枚で格闘効果もかばう効果も担えるとはいえ、前述のコストの問題がかなり大きいと言える。

使うのであれば専用の魔本構築が必要になってくるだろう。
佐久間菜須香《マンガ家志望》は捨て札のこのカードを場に出せるので、《かばう》を利用しやすくなる。

V-002 バルカン四代目と同じく、 魔物ではない ため「魔物を対象とする」効果は受けず、「魔物でかばった時に誘発する」効果も誘発させずにかばう事が可能。
ただし、こちらは「かばうことができないときにもかばうことができる」効果を持たないため、魔物に限定しない「かばうことができない」効果があるとかばえない(S-432 バオウ・ザケルガ等)。
E-013 ナオミちゃんS-254 ザケルガ等の「 魔物で かばうことができない」効果であれば無視できるが、ルールと旧ルールでテキストが異なる場合があるため、慎重にテキスト確認が必要になる。
例としてS-254 ザケルガは真ルールでは「魔物で「かばう」ことができない」と記されているが、旧ルールのカードでは「魔物で」とは書いていない。

収録パック



タグ:イベント

タグ:

イベント
+ タグ編集
  • タグ:
  • イベント
最終更新:2023年07月22日 20:34