PR-017 ブラゴ

PR-017 ブラゴ
魔物 5000
《運命の狂詩曲》MPを2へらす→この効果は、この魔物に「シェリー」がついていないと使えない。
この魔物による攻撃のダメージを「かばった」魔物は捨て札になる。
パートナー=シェリー

ブラゴとシェリーの邂逅は、互いの運命を変えていく。
プロモ

『電撃フェスタ2004春の陣』クイズラリー特典および
公認店大会参加特典。
パートナーをつけておけば、かばった魔物を一発で捨て札にできる。

シェリー《Destiny》とほぼ同じ効果を使用でき、ブラゴの持つ全体攻撃術や連続攻撃術との相性は悪くない。
ただし、登場しているシェリーのカードは全て「このカードを捨て札にする→」の効果である。
このカードのために付けたままでいようとすると、シェリーの効果が使用できなくなってしまう上、《今のために》シェリー《Destiny》の方がMPを1少なく同様の使用ができてしまう。
こちらを使う場合にはシェリーの効果を使うべき時には使い、出し直す手段を用意する等でカバーして使うと良い。
シェリー《試練の成果》は重要な場面が来るまで付けたままで構え続けられ、守りが手薄くなりがちなブラゴの弱点を補えるため、相性が良いと言えるだろう。

シェリー《Destiny》と違って、効果の発動トリガーは「かばわれる」だけであり、ダメージを受けたかは問われない。
ガッシュ・ベル《目覚めた力》等のダメージ無効を持つカードにかばわれても捨て札にできる。

この効果は【ステイ】や【スタンバイ】と記されておらず、バトルアイコンも持っていない ため、正確な処理がよくわからなくなってしまっている。
テキスト通りに受け取るなら、少なくとも【ステイ】や【スタンバイ】と付いていないのでそれらを取り除く効果で取り除かれる心配はなく、バトルアイコンがないのでバトルの前に使っておく効果と考えられる。

しかし、期間が「次のバトル」なのか「このターン中」なのか、はたまた「このゲーム中」なのかが不明である。
旧カードの事例に照らし合わせるなら、「期間が指定されていない効果が持続するタイプのカード」は「このターン中【ステイ】する」効果になったため、それに合わせて「このターン中」適用と考えるのが妥当だろうか。(例:シェリー《Destiny》E-009 やさしい王様等)
ただし、それに倣うと【ステイ】効果と見なすべきという問題も浮上するため、どのような処理とするかはジャッジや対戦相手と相談して対応したい。

なお、シェリーがついている事を「効果の使用の条件」とするが、適用される効果には「シェリーがついている」という条件が無い。
よってシェリーのついている状態でこの効果を宣言し、その後シェリーを捨て札にしてから攻撃しても、この効果は処理されると考えられる。
ただし、これに関しても厳密に裁定が出ているわけではないので注意。

収録パック



タグ:5000 ブラゴ 魔物

タグ:

魔物 ブラゴ 5000
+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • ブラゴ
  • 5000
最終更新:2023年07月22日 13:24