M-044 バーゴ

M-044 バーゴ
魔物 3500
《略奪》使用を宣言する→この効果は、相手のMPが8以上のとき使える。次の効果の両方を、この順で使う。
●相手のMPを3へらす。
●自分のMPを3ふやす。
パートナー=フリト

ルシカの羊をさらっていった魔物。いっぱい食べる。
LEVEL:3

相手が溜め込んだMPを奪取する。
相手の強力なコンボを防ぐ効果もあるぞ。

類似する効果のカードと比べると中途半端である。
MPを溜め込む戦術を対策したいのであればガッシュ・ベルVSティオ《美女は野獣》の方が使用条件が緩く、0まで減らすので妨害性能も大きい。
相手の妨害と自分のMP稼ぎを両立するにしても、無条件で使える細川《強盗》の方が良い。
そもそもとしてコスト6以上のカード・合計でMPを6以上使うコンボこそ使いにくくなるが、それ以下のカード使用には影響が及び辛く、相手をコントロールする力は低いと言わざるを得ない。

バーゴの魔物カードはこれしか存在しないので、パートナーのフリト《羊泥棒》や術カードの使用を考えながらの採用になるだろう。
しかし、バーゴの術カードはあまり優れたカードがなく、フリト《羊泥棒》もそこまで強いかと言えば微妙なところ。
一応、フリト《羊泥棒》を置いておけばMPは稼ぎやすく、このカードのMP奪取効果と合わせて自分が溜め込む目的でなら使えない事もないかもしれない。

なお、真ルールでエラッタされた細川《強盗》と違って「相手のMPを減らした分だけ自分の増やす」効果ではない。
「効果の割り込み」で使用される事がなくなり、基本的に使用条件となる「MP8」の状況で使えば結果は必ず3つ奪う事になるためだろう。
しかし、このテキストによりウォンレイ《愛のために》等で「相手のMPが減らない」状況の時に使うと、自分のMPだけ増やすという事が可能となる。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 3500
  • バーゴ
  • MP枯渇
  • 自分のMPを〇増やす
最終更新:2023年09月05日 21:13