M-264 ガッシュ・ベル VS ティオ

M-264 ガッシュ・ベルVSティオ
VS魔物 4000
自分か相手の「ガッシュ・ベル」か「ティオ」を捨て札にして場に出す。

以上、枠囲み

《美女は野獣》使用を宣言する→この効果は、相手のMPが6以上のとき使える。相手のMPを0にする。
パートナー=高嶺清麿/大海恵

変なことを言うと許さないわよ!!
TBB2 UR

相手が強力な術を使うためにためたMPも、このカードで無駄にできる。

このカードの第一の特徴は、ガッシュ・ベルティオVS魔物として、両方の除去が見込める点。
ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》ティオ《守りの陣》といった厄介極まるカードをこれ1枚から対策できる。
バディオス《空輸》《回収》によるVS魔物を使い回す魔本では特に採用しておきたいカードなほか、上記のカードを苦手とする魔本にて除去用に採用する事も考えられる。

魔物の効果は、意図的にMPを貯め込んでコンボを仕掛けてくる魔本に対して効果的だが、そうでない魔本相手にも刺さる機会はある。
使用条件は一見すると厳しいが、格闘魔本等の常に使い切るような構築でない限り、MP6以上に達する場面は思いのほか多い。
MPをあまり使用しないターンがあったり、スタートフェイズにページを2枚以上めくった場合等、狙っていなくても到達する。
そうなった際に相手に早めにMPを使用するプレイングを強いたり、MP6以下にできなければ効果を発動したりと機能するだろう。

ただし、「MPを減らす」効果として扱われるので、PR-047 赤い魔本ウォンレイ《愛のために》等、MP枯渇メタ系の効果全般に阻まれる。
効果を活かすべくそれらの対策をしておくか、除去用VS魔物としてだけ見て魔物の効果はそこまで重視しないかは魔本構築次第となるだろう。

なお、FAQに「 使う前では、MPをへらす効果としてはあつかいません。 」という非常に難解な裁定がある。
恐らくE-171 00F~黄金のチチを持つ男~の「MPをへらす効果を持つカードの枚数」に数えず、ボルボラ《ボルボルボル》E-189 肝臓の水槽PR-038 心束ねての「MPをへらす効果を使えない」に引っかからない(カードを使う前の時点では「使えない効果」に該当しないため使える)という事かと思われる。
しかし、正式な裁定は不明なカードと言えるため、不安な場合は当日裁定の確認をしておきたい。

収録パック


FAQ

Q1.《美女は野獣》の効果はMPをへらす効果ですか?
A1. 相手のMPが6以上であれば、MPをへらす効果になります。使う前では、MPをへらす効果としてはあつかいません。


+ タグ編集
  • タグ:
  • VS魔物
  • ガッシュ・ベル
  • ティオ
  • 4000
  • MP枯渇
最終更新:2024年09月14日 21:05