天之尾羽張神
プロフィール
真名 | 天之尾羽張神 |
クラス | セイバー |
出典 | 日本神話 |
属性 | 不明 |
概要
ステータス
マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
[[]] | D | A++ | D | A++ | C | EX |
保有スキル
神殺しC++ | イザナミによって振るわれ、ヒノカグツチを切り殺した逸話から生まれたスキル。通常の神相手では傷つけやすくなるだけだが、炎の神、特にヒノカグツチ相手には強力な効果を発揮する |
霊剣A+ | 剣としての格を表すスキル。A+ランクともなれば威力・魔力・耐久共に最高峰の神剣であり、天叢雲剣や布都御魂と並ぶ神造宝具の最高傑作のひとつと言ってよい。天之尾羽張はその中でも魔力面に優れる |
死生流転B | 神を殺し、神を産んだ証。このサーヴァントが与えた傷からは新しい生命が生まれる |
クラススキル
対魔力 | A |
騎乗 | -- |
女神の神核(剣) | A |
殺戮技巧(剣) | A |
宝具
神剣・十拳天之尾羽張/しんけん・とっかあめのおはばり
宝具名 | 神剣・十拳天之尾羽張 |
ランク | A |
種別 | 対神宝具 |
レンジ | 1 |
最大補足 | 1 |
概要
神であると同時に剣でもある、セイバーの肉体そのもの。
生まれつき成長も劣化もせず、さらに戦闘以外で傷つく(毀れる)こともない。
真名開放すると自身の全ステータスを一時的に一段階上昇させ、神性特効においてはAまで上昇する。
あくまでも彼女は剣であるがゆえに担い手のいない状態では真価を発揮できない。
それでも神剣である彼女の斬撃は並のサーヴァントでは耐えられない程苛烈で強力なものとなる。
生まれつき成長も劣化もせず、さらに戦闘以外で傷つく(毀れる)こともない。
真名開放すると自身の全ステータスを一時的に一段階上昇させ、神性特効においてはAまで上昇する。
あくまでも彼女は剣であるがゆえに担い手のいない状態では真価を発揮できない。
それでも神剣である彼女の斬撃は並のサーヴァントでは耐えられない程苛烈で強力なものとなる。
真性回帰・天之尾羽張/しんせいかいき・あまのおはばり
宝具名 | 真性回帰・天之尾羽張 |
ランク | EX |
種別 | 対神宝具 |
レンジ | 1 |
最大補足 | 1 |
概要
神霊の天之尾羽張神から神造宝具・天之尾羽張に回帰する宝具。
宝具使用後は一切の行動は出来ず、戦闘外では一切の魔力消費の発生はない。
宝具使用後の天之尾羽張を所持する限り、人、霊、神、魔の種別問わず恩恵が与えられる。
ただし、この宝具を使用した瞬間「サーヴァント天之尾羽張神」の意識は消滅する。
宝具使用後は一切の行動は出来ず、戦闘外では一切の魔力消費の発生はない。
宝具使用後の天之尾羽張を所持する限り、人、霊、神、魔の種別問わず恩恵が与えられる。
ただし、この宝具を使用した瞬間「サーヴァント天之尾羽張神」の意識は消滅する。
天之尾羽張の所持するスキル全てを所持者へ譲渡、自身のステータス値も所持者に合算する。
戦闘状態となった場合、宝具に貯蔵される魔力を優先して消費する。
戦闘状態となった場合、宝具に貯蔵される魔力を優先して消費する。
イザナギの十の神剣、十束剣の一角。妻の黄泉送りの原因のカグツチを斬り殺した神殺しの剣。
自身を真の姿である剣へと回帰させ、担い手をイザナギに次ぐ「神殺し」へと変じさせる神性。
この身はあくまで剣として。しかし彼女の真性は担い手を飲み込むには十分なものだろう。
自身を真の姿である剣へと回帰させ、担い手をイザナギに次ぐ「神殺し」へと変じさせる神性。
この身はあくまで剣として。しかし彼女の真性は担い手を飲み込むには十分なものだろう。
大父神が振るった剣を覚悟無く扱うことなかれ。
無闇に握ろうものなら「子殺し」の神業に潰され「神殺し」から帰ってこられぬだろう。
無闇に握ろうものなら「子殺し」の神業に潰され「神殺し」から帰ってこられぬだろう。