操作方法(Meta Quest コントローラー版)
- メニューの「Glossary」の項目で解説動画があるので動きはそちらを参照してください。
- その他の機種の場合はこちらを参考にしてください。(https://shinkapi3.com/zenithmmo/basicoperations/)
基本操作
移動
- 左サムスティックを進行方向へ倒す。
カメラ操作(水平方向のみ)
- 右サムスティックを左右に倒す。
歩行⇔走行切り替え
- 左サムスティック押し込み
ロックオン
- 標的に右コントローラーを向けて、右サムスティック押し込み
しゃがみ(隠密)&立ち上がり
- 右サムスティックを下へ倒すとしゃがみ、上へ倒すと立ち上がる(しゃがむと同時に体が青く透明になり隠密状態となる。敵に見つかっている状態では隠密状態にはなれない。)
ジャンプ&スライド(連続2回)
- Aボタン(左サムスティック未入力or上入力:ジャンプ、左サムスティックその他の入力:スライド)連続入力の場合はスライドのみ
ダッシュorテレポート(職業によって変化)
- Bボタン(細部は職業別に記載)
メニュー画面ON/OFF
- クエストメニューボタン(steam版はXボタン)
クエスト表示ON/OFF
- Yボタン

物を掴む(アイテムを格納する)
- 目標にコントローラーを近づけ、グリップを握る。(アイテムを格納する際は体に引き寄せグリップを離す)
- 武器は左右の腰、クイックスロット(任意でアイテムをセットできる)は腹辺りにセットされている。(位置については編集可能)
選択
- 手から発せられる線を目的の箇所に合わせてトリガーを引く
ミニマップ表示ON/OFF
- 左手の甲辺りをタップするor左手の甲を顔の方へ向ける(設定で変更可能)

ソーシャルメニュー(フレンド申請等)
- 目標にコントローラーを向けてグリップを握ると赤い線が表示されるので、先端を目標に合わせてトリガーを引く
クライミング
- 壁等にコントローラーを近づけグリップを握った状態で上下に動かせば体が持ち合がり、左右交互に行えばクライミング可能(勢いをつけて持ち上げればジャンプも可能)
グライディング(飛行)
- 空中で両手を広げる。
- 手のひらの角度により、上昇&速度減少や下降&速度上昇が可能。
グラップリング(ロープ上の物を射出し自分の体を引き寄せる移動手段)Ver1.3より追加
- マルチツール:グラップル(Ver1.4以降に作成されたキャラについては初期から持っている)を手に持ち、特定のシンボルにグラップルを向けると、緑の照準が表示されるのでそこに向けてトリガーを押す。(マルチツールの詳細については別記)
スキルツリー表示ON/OFF Ver1.4より追加
職業別(ブレードマスター)
通常攻撃
- 武器(剣)を持った状態で斬り付ける
- 武器(剣)を保持してから1秒ごと2段階までチャージされ、2段階目で最大ダメージとなる。
防御
- 武器(剣)を持った状態で敵の攻撃に武器を当てる。(矢や玉などの遠距離攻撃については弾くと打ち返すことが可能)
スキル(ケイデンス)
- 通常攻撃の3回目に発動する。発動時の斬り付け方向によってスキルが異なる。(下、左右の2種類)
- チャージされた攻撃のみをカウントするため、速く切り付けてもカウントされない。
スキル(パワーストライク)
- 武器(剣)を持った状態でトリガーを引きながら斬り付ける。斬り付ける方向によってスキルが異なる。(下、左右の2種類)
ダッシュ
- 進行方向へ左サムスティックを倒しながら、Bボタンを押す。
剣投げ
- 武器(剣)を持った状態で、投げる動作中にグリップを離すことにより、剣を投げつけることが出来る。
アルティメット
- 両手のトリガーを引きながら手を合わせた状態で上から振り下ろす。
マスターストライク
- パワーストライク使用後、トリガーを引いた状態を保持したまま斬り付ける。
職業別(エッセンスメイジ)
通常攻撃
- 武器(ブラスター)を持った状態でトリガーを引く。(装填数あり。弾切れ注意)
- トリガーを引いた状態を保持することによりチャージされ、最大までチャージされてから離すとチャージショットが発動する。
スキル(魔法)
- 武器を持たない状態でグリップを握り、手を動かした(ジェスチャー)のちにグリップを離すことにより発動。動かす方向によってスキルが異なる。(上、左右、下の3種類)
- 種類によっては、グリップを離す前に照準をする必要がある。
スキル(球投げ)
- 武器を持たない状態でトリガーを引くと球状の物が発生し、投げる動作中にトリガーを離すことにより投げつけることが出来る。
テレポート
- Bボタンを押すと円弧状の線が発生し、先端を行きたい場所に合わせてBボタンを離すと、瞬時に移動することが出来る。(線の色が赤色の場合は移動不可。青色の場合は移動可能)
アルティメット
- 両手のグリップを握った状態で水平方向へ内から外(タンクのみ外から内)へ両手を移動することにより発動する。
職業別(サイバーニンジャ)
通常攻撃(弓)
- 武器(弓)を持った状態で、反対の手で弦をグリップ(設定次第でトリガーに変更可能)で握り、手前に引いてからグリップを離す。
- 最大まで引いた状態を保持することにより、チャージが可能。(矢の種類により内容が異なる。)
- 弓を縦に保ったまま弦を握った状態で引手のトリガーを引くことにより、矢の種類を変更することが出来る(プライマリ、セカンダリの2種類)
通常攻撃(鎌)
- 武器(弓)を持った手のトリガーを引くことにより、弓から鎌へ形状が変化し斬り付けることが出来る。(変化した鎌は二つに分離し両手に持つことが可能)
ニンジャラン
- Bボタンを押すことにより発動。移動速度が上昇する。
カマケイデンス
- 武器(鎌)で攻撃するとガイドが表示され、一定時間内にガイド通りに攻撃をするとダメージ量が増加する。(全モンスター対象ではない)
スモークボム
- 左肩にある球状の物を掴み、地面にたたきつけることにより発動。強制的に隠密状態になる。(隠密状態は3段階あり、段階によりバックスタブのダメージ増加比率が異なる。体の色が青、紫、金の順にダメージ量が多い。スモークボムは厳密には2段階上昇であり、金の条件は青の状態にてスモークボムを使用することとなる。)
バックスタブ
- 隠密状態時に後ろから斬り付けることにより発動。(弓、鎌どちらでも可。ただしダメージ比率は鎌の方が上。)
アルティメット
- 武器(弓)を横に保持したまま弦を握った状態で引手のトリガーを引くことにより、アルティメット矢を選択することが出来る。手前に引いてから離すことにより発動する。
添付ファイル