ローグ(クラス)

101413版
ローグは技能、隠密、そして敵の弱点を使って優位に立とうとする。ローグは冒険者パーティに多才さと臨機応変さをもたらし、いかなる問題についてもほぼ解決方法を見つけるコツを持っている。
表:ローグ
レベル 習熟ボーナス 急所攻撃 クラスの特徴
1 +1 1d6 専門知識、急所攻撃
2 +1 1d6 狡猾なアクション、盗賊の隠語
3 +2 1d6 ローグのスタイルの特徴
4 +2 1d6 能力値上昇
5 +2 2d6 身かわし
6 +2 2d6 ローグのスタイルの特徴
7 +3 2d6 能力値上昇
8 +3 3d6 直感回避
9 +3 3d6 ローグのスタイルの特徴
10 +3 3d6 能力値上昇
11 +4 4d6 確かな才能
12 +4 4d6 非視覚的感知
13 +4 4d6 ローグのスタイルの特徴
14 +4 5d6 能力値上昇
15 +5 5d6 心術破り
16 +5 5d6 ローグのスタイルの特徴
17 +5 6d6 能力値上昇
18 +5 6d6 逃げの技
19 +6 6d6 能力値上昇
20 +6 7d6 取っておきの切り札

ローグの作成

これらの提示に従うことで、素早くレンジャーを作成することができる。
背景香具師
装備:レザー・アーマー、レイピア、ダガー2本、ショートボウ、アロー20本入りの矢筒、冒険者キット、登攀者キット、盗賊道具、26gp

クラスの特徴

ローグとして、君は下記のクラスの特徴を得る。
ヒット・ポイント
ヒット・ダイス:ローグ・レベルあたり1d6
1レベル時のヒット・ポイント:6+【耐久力】修正値
より高いレベルでのヒット・ポイント:1レベルより後のローグ・レベル毎に1d6(あるいは4)+【耐久力】修正値

習熟
防具:軽装鎧、中装鎧
武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ライト・クロスボウ、ロング・ソード、レイピア、ショート・ソード
道具:盗賊道具

セーヴィング・スロー:【敏捷力】
技能:〈威圧〉、〈運動能力〉、〈隠密〉、〈曲芸〉、〈芸能〉、〈ごまかし〉、〈説得〉、〈捜索〉、〈知覚〉、〈手先の早業〉、そして〈洞察〉から4つを選択すること。

専門知識

Expertise
君の技能か道具への習熟から4つを選ぶ。君はこれらの習熟に関連して行なうあらゆる能力判定に+5のボーナスを得る。

急所攻撃

Sneak Attack
君は敵の油断を有利に利用して攻撃する術を知っている。1体のクリーチャーを攻撃しそれを命中させたとき、その相手に対して“優位”を得ているか、あるいはその目標の別の敵がその者の5フィート以内におり、その敵がアクションを取ることができるのであれば、君はその目標に対して追加ダメージを与えることができる。

狡猾なアクション

Cunning Action
2レベル以降、君の回転の速い思考力と機敏さによって、素早く移動して行動することができるようになり、自分の各ターンに2回目のアクションを取ることができるようになる。このアクションは、撤退、隠れ身、あるいは急ぎ足を取ることにしか使う事ができない。

盗賊の隠語

Thieves’ Cant
2レベルになると、君は“盗賊の隠語”という、暗号から成る言語を学ぶ。この隠語によって、君は一見普通の会話のようなふりをして秘密のメッセージを送る事ができる。同業者の会話相手だけが、そうした秘密のメッセージを理解することができる。そうした秘密のメッセージを送るには、同じだけの概念を普通に話すよりも4倍長い時間を必要とする。
加えて、君は短く単純なメッセージ、たとえばその場所が危険であるとか、盗賊ギルドの縄張りである事を示すものや、近くに略奪するにちょうどいいカモがいることや、あるいはこの地域の人々が信頼できることなどを伝えるために使われる秘密のサインやシンボルの組み合わせを理解できる。

ローグのスタイル

Rogue Style
3レベルになると、君はギルド、教師、あるいはストレート生活から君が学んだであろう1つのスタイルに特化する。“暗殺者”か“盗賊”のいずれかを選択すること。どちらもこのクラスの説明の最後に説明されている。


能力値上昇

Ability Score Improvement
「表:ローグ」に示されている特定のレベルに達したとき、君は自ら選択した能力値1つを2上昇させるか、あるいは自ら選択した能力値2つをそれぞれ1上昇させることができる。この特徴を使って能力値を20より高く上昇させることはできない。
あるいは、記載されたレベルの1つに到達したときに、能力値を上昇させることを諦める代わりに、1つの特技を修得することもできる。

身かわし

Evasion
5レベル以降、君が見ることができる攻撃者が君に攻撃を命中させたとき、君は自らのリアクションを使って、君に対する攻撃のダメージを半減させることができる。

直感回避

Uncanny Dodge
8レベル時、君がある効果から受けるダメージを半減させるための【敏捷力】セーヴィング・スローを行なうとき、そのセーヴィング・スローに成功すると一切ダメージを受けずに済み、失敗しても半分のダメージを受けるだけで済む。

確かな才能

Reliable Talent
11レベルになると、君の技能は洗練されたものとなり、君が能力判定を行ない、その判定に習熟ボーナスを得るときには、d20のロールで9以下が出たときに、それを10として扱うことができるようになる。

非視覚的感知

Blindsense
12レベル以降、君が音を聞くことができる間、君は自分の10フィート以内にいるあらゆる隠れている者や、不可視状態の者の位置を知ることができる。

心術破り

Slippery Mind
15レベルになると、君は非常に強固な精神力を獲得する。君は【判断力】セーヴィング・スローに対する習熟を得る。

逃げの技

Elusive
18レベル以降、君は途轍もなく捕捉しがたくなり、君がアクションを取ることができるのであれば、クリーチャーは君に対する攻撃に“優位”から利益を得ることができなくなる。

取っておきの切り札

Ace in the Hole
20レベルになると、君は必要とするときに成功するための直感的なコツを得る。君の攻撃が目標に命中しなかったなら、君は失敗の結果を、目標に命中したことにしてしまうことができる。もし君がアクションと取ることができ、能力判定やセーヴィング・スローを失敗したなら、君はd20ロールの結果を20であったものとすることができる。
一度この特徴を使用すると、小休憩か大休憩を取り終えるまでは、再びこれを使用することはできない。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月13日 21:34