2010.04.25 GvG
星式ZEVRA臨時同盟としては4週目でした。
概略:Vf3防衛/N2にゃんこ攻/N3防衛/C2防衛/L3防衛
概略:Vf3防衛/N2にゃんこ攻/N3防衛/C2防衛/L3防衛
Vf3防衛/攻:non、空欄 他
遅刻したのでよくわかりませんが20:30頃に落城。
要所で空欄をきっかけに崩されたようです。
要所で空欄をきっかけに崩されたようです。
N2にゃんこ防衛/攻:星式Z、他
防衛展開を待ってから突入。
守護石2へと続くS字通路終わり付近でロキを展開していました。
防衛自体は大したことないのですが、ラグがひどく、回復出ず。
しかし、ZEVマスタによる裏EmCにより守護石2破壊。
続けて、がら空きの守護石1を破壊。
バリケ戦は私用AFKで状況判りません。
バリケ戦に入ったあたりからどこかが攻め参加してきました。
守護石2へと続くS字通路終わり付近でロキを展開していました。
防衛自体は大したことないのですが、ラグがひどく、回復出ず。
しかし、ZEVマスタによる裏EmCにより守護石2破壊。
続けて、がら空きの守護石1を破壊。
バリケ戦は私用AFKで状況判りません。
バリケ戦に入ったあたりからどこかが攻め参加してきました。
N3防衛/攻:REC+TM
空きのN3の防衛を構成後しばらくしてREC+TMがきます。
WP防衛は早々に抜けられ、防衛は守護石1へ。
そこからしばらくは防衛優勢で進みますが、
危なくなった所で守護石2復活し、防衛シフトします。
このあたりでREC+TMは撤退。
WP防衛は早々に抜けられ、防衛は守護石1へ。
そこからしばらくは防衛優勢で進みますが、
危なくなった所で守護石2復活し、防衛シフトします。
このあたりでREC+TMは撤退。
C2防衛
N3は星式に防衛を任せ、ZEVはC2を制圧、遅延しました。
N3防衛/攻:空欄
21:40頃に空欄単体がきます。
21:50過ぎに両守護石を破壊して去っていきました。
21:50過ぎに両守護石を破壊して去っていきました。
L3防衛
星式が制圧しました。
B4も少数別働行きましたが、PLSMの少数防衛を制圧できずに終わりました。
ADSと阿修羅無双されたような。
ADSと阿修羅無双されたような。
臨時同盟としては、今回で一区切りです。
次節からどうなるかは、今のところ未定です。
個人的には、本同盟になって、本気で詰めていければいいなと思います。
次節からどうなるかは、今のところ未定です。
個人的には、本同盟になって、本気で詰めていければいいなと思います。
2010.04.18 GvG
週末になると体調を崩している気がします。
Vf3:星式ZEVRA 攻:MSL
20:05攻め開始で、20:22頃落城。
もうちょっとなんとかならないものかなと思います。
そんなに戦力比大きくないと思いますし。
たぶん、一番大きいのは"統一された動きが無いこと"だと思います。
もうちょっとなんとかならないものかなと思います。
そんなに戦力比大きくないと思いますし。
たぶん、一番大きいのは"統一された動きが無いこと"だと思います。
N3:塩犬 攻:星式ZEVRA
20:40頃開始で、21:00前後で落城。
N1で「PLSM 対 協定」で大規模攻防していた関係で2秒前後のラグが有。
自軍のLPがバリケにかかっているのに気付かなかったりと不手際が
散見されましたが、さすがに戦力が違うので終始優勢で落とします。
N1で「PLSM 対 協定」で大規模攻防していた関係で2秒前後のラグが有。
自軍のLPがバリケにかかっているのに気付かなかったりと不手際が
散見されましたが、さすがに戦力が違うので終始優勢で落とします。
Vf3:星式ZEVRA 攻:空欄
空きのF3を占拠します。
21:30頃から空欄ギルドが少数で派遣。
45分過ぎまで断続的に攻められます。
21:30頃から空欄ギルドが少数で派遣。
45分過ぎまで断続的に攻められます。
Vf2:水仙 攻:星式ZEVRA別働
別働を始めたのが40分頃なのでギリギリと思っていましたが、
N5をどこかに攻められているという報告があり、
Vf2に移ってくるかもという予測がたちます。
Vf3の状況が悪くなって呼ばれた後、Vf2は撤退しました。
N5をどこかに攻められているという報告があり、
Vf2に移ってくるかもという予測がたちます。
Vf3の状況が悪くなって呼ばれた後、Vf2は撤退しました。
C2:レース
FE砦の偵察開始が52分を過ぎた頃で、普段よりだいぶ遅い時間でした。
殆どの砦が埋まっていたため、別働はC2に集中でしたが、
レース展開を止められませんでした。
殆どの砦が埋まっていたため、別働はC2に集中でしたが、
レース展開を止められませんでした。
臨時同盟3週目も終わりましたが、まだまだ戦力を生かしきれていない感です。
もっといいGvGができると思うので、今後が楽しみです。
もっといいGvGができると思うので、今後が楽しみです。
スレイプニルは私(LK)が使用していましたが、まぁ戦力としては差は出ませんねw
重量が350もあるのも厳しい。
ただ、ペコHBを付けなくてよい(=頭フリー)ので、利点も多いです。
単体でヤファ+エギラ+バリアント+MDEF10で未転生可 と見ると、
やっぱり神器なんだなと思います。
GvGよりET、狭間、生体の釣りで活躍しそうです。
重量が350もあるのも厳しい。
ただ、ペコHBを付けなくてよい(=頭フリー)ので、利点も多いです。
単体でヤファ+エギラ+バリアント+MDEF10で未転生可 と見ると、
やっぱり神器なんだなと思います。
GvGよりET、狭間、生体の釣りで活躍しそうです。
2010.04.17 スレイプニール作成
ご周知のとおり、"ZEV."にてスレイプニールを作成することができました。
今回の作成は、星式さんの協力無くして成し得なかったと思います。
この場を借りて、深く感謝申し上げます。
今回の作成は、星式さんの協力無くして成し得なかったと思います。
この場を借りて、深く感謝申し上げます。
なぜスレイプなのか。ですが。
話は三羽同盟時代にさかのぼり、ある時期に神器材料を確認した時
スレイプ材料が最も作成に現実的だったから。というそれだけの理由です。
もともと神器作成は目標でも指針でもありませんでした。
それから、天使の羽毛など足りない材料はトレードで補ったりして、
三羽解散前には、あと"太陽神の象徴(C4)"1つ、"魂の息吹(C5)"1つ
というところまできていました。
三羽解散時には、スレイプを作成するのは同盟の夢だった事もあり、
スレイプ材料分はZEVRAに譲っていただけました。
(かわりにメギン材料を全てSDに譲っています)
話は三羽同盟時代にさかのぼり、ある時期に神器材料を確認した時
スレイプ材料が最も作成に現実的だったから。というそれだけの理由です。
もともと神器作成は目標でも指針でもありませんでした。
それから、天使の羽毛など足りない材料はトレードで補ったりして、
三羽解散前には、あと"太陽神の象徴(C4)"1つ、"魂の息吹(C5)"1つ
というところまできていました。
三羽解散時には、スレイプを作成するのは同盟の夢だった事もあり、
スレイプ材料分はZEVRAに譲っていただけました。
(かわりにメギン材料を全てSDに譲っています)
1、2次クエストを回すための準備と、作成までの計画を組み、
いざ2/21に作成。。。! というところでしたが、3次終了後の
待ち時間にSAさんに割り込みされ失敗。
(その時の計画では朝8時に1、2次を終了させる予定でしたが、
SAさんが深夜から回し始めてしまったため、起きていた人で対抗しました。
結果的には砦数の不利がたたり、負け。
この時に費やしたクエ人数は
1次50人(5)、1次完(29)、2次50人(27)、2次完(2)です。
もともとキャラ数に余力がなかったため、次回作成が未定に。
※クエ可能人数が100に満たない)
いざ2/21に作成。。。! というところでしたが、3次終了後の
待ち時間にSAさんに割り込みされ失敗。
(その時の計画では朝8時に1、2次を終了させる予定でしたが、
SAさんが深夜から回し始めてしまったため、起きていた人で対抗しました。
結果的には砦数の不利がたたり、負け。
この時に費やしたクエ人数は
1次50人(5)、1次完(29)、2次50人(27)、2次完(2)です。
もともとキャラ数に余力がなかったため、次回作成が未定に。
※クエ可能人数が100に満たない)
で、今回、この時の失敗から、結果として次のような展開をしました。
784 :(○口○*)さん :10/04/17 12:52 ID:upPVjgjr0
Lisa
3次開始08:00
4次開始09:41
4次半数10:04
4次終了10:26
3次終了11:31
1次終了12:14
2次終了12:16
神器クエストは基本的にLv70以上で、1キャラ1回しか出来ない関係上、
どうしても回数が進むにつれ1次と2次のクエストは進まなくなります。
そのため、神器を作成したいギルド・同盟がキャラを準備し、
クエストを回します。
(3次4次はクエスト報酬が良いため勝手に回ります)
どうしても回数が進むにつれ1次と2次のクエストは進まなくなります。
そのため、神器を作成したいギルド・同盟がキャラを準備し、
クエストを回します。
(3次4次はクエスト報酬が良いため勝手に回ります)
このような背景がある以上、FE神器の横取り作成はモラルを疑う行為です。
「システム上可能」「競争」という意見もありますが、
なんでもありなら砦入り口のIW封鎖や、枝防衛、敵BCへの枝攻撃だって有りです。
MVPとは違い平等な条件での競争とはいえません。
(作成するNPCを発生させているのはクエストを回したギルドであると言える)
「システム上可能」「競争」という意見もありますが、
なんでもありなら砦入り口のIW封鎖や、枝防衛、敵BCへの枝攻撃だって有りです。
MVPとは違い平等な条件での競争とはいえません。
(作成するNPCを発生させているのはクエストを回したギルドであると言える)
他のサーバでは作成権横取りが横行しているようですが、
Lisaではそうならないよう願っています。
Lisaではそうならないよう願っています。
2010.04.11
風邪で頭痛が痛いので完結に。
Vf4:星式ZEVRA防衛 攻:MSL
20分ちょいで落城。もう少し粘れるようになりたいものです。
V3:星式ZEVRA防衛 攻:SA、BCG
金ゴスDメギンのロ○ウドさんをきっかけに崩されます。
エンブが透明なので、攻撃されるまで気付かないという。。。
チェイスEmCも通されたりと翻弄されっぱなしでした。
V3は前衛位置がガーターなので、BB型はMBを連打することになるのですが、
SP回復の消費が大変なことになりました。
エンブが透明なので、攻撃されるまで気付かないという。。。
チェイスEmCも通されたりと翻弄されっぱなしでした。
V3は前衛位置がガーターなので、BB型はMBを連打することになるのですが、
SP回復の消費が大変なことになりました。
Vf3:星式ZEVRA防衛
BCG城主を獲ります。数人抵抗がありましたが、本陣は来ませんでした。
しばらくしてSAがきます。
SAの規模相手に守護石を壊されるのはまずいと思うのですが、ダメでした。
バリケ1での攻防についてはさすがに人数差があるために終始優勢で終わります。
城門が復活したあたりでSAは撤退していきました。
しばらくしてSAがきます。
SAの規模相手に守護石を壊されるのはまずいと思うのですが、ダメでした。
バリケ1での攻防についてはさすがに人数差があるために終始優勢で終わります。
城門が復活したあたりでSAは撤退していきました。
C2:星式防衛
派遣1
C4:ZEV防衛
派遣2
今週は4砦目は無理でした。
4砦目も組織的に動けばいけそうな気がします。
4砦目も組織的に動けばいけそうな気がします。
ぱっと見防衛ばかりですが、SE戦の防衛の場合、面白いです。
守る意味がありますし、前衛でも前衛らしい仕事があります。
防衛の無い昨今、偵察の時間がかなり少なくなるのもいいですね。
守る意味がありますし、前衛でも前衛らしい仕事があります。
防衛の無い昨今、偵察の時間がかなり少なくなるのもいいですね。
2010.04.04
今節から星式さんと同盟を組む事になりました。
同盟名はとりあえず「星式ZEVRA」でいいと思います。
構成ギルドは「Star Wars」「零式」「ZEVRA」です。
(ZEVRAはZEVとルージュエルスで構成されていますが、
1ギルド構成として見てください)
同盟名はとりあえず「星式ZEVRA」でいいと思います。
構成ギルドは「Star Wars」「零式」「ZEVRA」です。
(ZEVRAはZEVとルージュエルスで構成されていますが、
1ギルド構成として見てください)
さて、今週もかいつまみの動画無しです。サーセン。
開幕は撮っていたのですが、ブザマすぎて恥ずかしいので勘弁してください。
開幕は撮っていたのですが、ブザマすぎて恥ずかしいので勘弁してください。
N3:星式ZEVRA防衛 攻:プレ、BCG
今回の使用ギルドはZEVと紅式でした。
ZEV城主であるN3を開幕防衛します。
WP、守護1、バリケ1-3と順調に突破され、20:35頃エンペを割られます。
反省点がいっぱいでしたが、力を計るにはよい機会でした。
次回はせめて50分もてばと思います。
ZEV城主であるN3を開幕防衛します。
WP、守護1、バリケ1-3と順調に突破され、20:35頃エンペを割られます。
反省点がいっぱいでしたが、力を計るにはよい機会でした。
次回はせめて50分もてばと思います。
Vf4:LF(塩犬)防衛 攻:星式ZEVRA
数が2倍近く違うので、勝つでしょう。
ただ、バリケ3で苦戦していたので、まだまだ錬度が不足しています。
割って転戦します。
ただ、バリケ3で苦戦していたので、まだまだ錬度が不足しています。
割って転戦します。
Vf4:星式ZEVRA防衛 攻:SA、non
偵察後、再度Vf4に戻ります。
城門、バリケを作成して防衛開始。
始めはSAが来ます。
個々のユニットが粘り強くて処理に手間取ります。
特に無双LKはきちんと対策をしないとダメですね。
LK一人に守護石を破壊されたと思います。
バリケ戦に移ったあたりからnonが追加しますが、
SAと排除戦をしていたかもしれません。
結局、バリケ1はさほどダメージを受けることなく、
城門を復活。そのあたりでnonは撤退していきました。
城門、バリケを作成して防衛開始。
始めはSAが来ます。
個々のユニットが粘り強くて処理に手間取ります。
特に無双LKはきちんと対策をしないとダメですね。
LK一人に守護石を破壊されたと思います。
バリケ戦に移ったあたりからnonが追加しますが、
SAと排除戦をしていたかもしれません。
結局、バリケ1はさほどダメージを受けることなく、
城門を復活。そのあたりでnonは撤退していきました。
紅式組をF4防衛に残し、別働はZEVで行いました。
詳細は書きませんが、C2→C4を順次制圧。
B2は前衛のみで確保しました。
詳細は書きませんが、C2→C4を順次制圧。
B2は前衛のみで確保しました。
結果、Vf4+C2+C4+B2 の4砦確保です。
初週にしては良い確保数です。
あとは、戦闘内容の面で充実していけばいいなと思います。
初週にしては良い確保数です。
あとは、戦闘内容の面で充実していけばいいなと思います。
トレンドはやはりSE砦防衛だと思います。
SE砦は守る価値があるのがよいところだと思います。
そして、SE砦防衛ができるようになった今回の同盟に感謝です。
久しぶりにGvGらしいGvGをやった感がありました。
その分、皆の経費が結構な金額になっていましたg
SE砦は守る価値があるのがよいところだと思います。
そして、SE砦防衛ができるようになった今回の同盟に感謝です。
久しぶりにGvGらしいGvGをやった感がありました。
その分、皆の経費が結構な金額になっていましたg
今日: -
昨日: -
合計: -
昨日: -
合計: -