大乱闘スマッシュブラザーズ
64、GC、Wii、3DS、Wii U、Switchで発売されている任天堂キャラ対戦ゲーム。
ポケモンはピカチュウ、プリンは皆勤賞、DXではミュウツー、ピチュー、Xではルカリオ、ポケモントレーナー(フシギソウ、リザードン、ゼニガメ)、3DS/Wii Uではゲッコウガ、SPECIALではガオガエンが参戦。
「ポケモンバトリオ」、「ポケモントレッタ」、「ポケモンガオーレ」、「ポケモンメザスタ」「ポケモンフレンダ」ではこの作品とコラボしないものの再現可能。
『スマブラfor』では全体的に吹き飛びが弱体化されていたり、ゲームバランスの調整などを行うなど、まさに第6世代以降の対戦環境を彷彿とさせる。また、「ポケパークWii」のアトラクション「ドサイドンのおしだしヒートアップ」が3DS版に存在する「すれちがい大乱闘」に似ていたりする。
アニメ『ポケットモンスターXY』31話「メガルカリオ対メガルカリオ!波導の嵐!!」では、スマブラXに初登場するルカリオの最後の切りふだ「はどうのあらし」との文字が入っているが関係はない。
スマブラSPECIALではスピリットとしてポケモンが数多く登場し、そのポケモンと擬似的に闘えるように。
「Pokémon LEGENDS アルセウス」のオヤブンは、「命の灯火」の敵対スピリット及びスピリットを失い傀儡にされたファイター(キーラ側に目が赤く光り、中盤以降ではダーズ側に紫に光る)と似ている点もある。
※技がスマブラ基準なので、他のPとは候補等が違うものがあります。
ポケモンはピカチュウ、プリンは皆勤賞、DXではミュウツー、ピチュー、Xではルカリオ、ポケモントレーナー(フシギソウ、リザードン、ゼニガメ)、3DS/Wii Uではゲッコウガ、SPECIALではガオガエンが参戦。
「ポケモンバトリオ」、「ポケモントレッタ」、「ポケモンガオーレ」、「ポケモンメザスタ」「ポケモンフレンダ」ではこの作品とコラボしないものの再現可能。
『スマブラfor』では全体的に吹き飛びが弱体化されていたり、ゲームバランスの調整などを行うなど、まさに第6世代以降の対戦環境を彷彿とさせる。また、「ポケパークWii」のアトラクション「ドサイドンのおしだしヒートアップ」が3DS版に存在する「すれちがい大乱闘」に似ていたりする。
アニメ『ポケットモンスターXY』31話「メガルカリオ対メガルカリオ!波導の嵐!!」では、スマブラXに初登場するルカリオの最後の切りふだ「はどうのあらし」との文字が入っているが関係はない。
スマブラSPECIALではスピリットとしてポケモンが数多く登場し、そのポケモンと擬似的に闘えるように。
「Pokémon LEGENDS アルセウス」のオヤブンは、「命の灯火」の敵対スピリット及びスピリットを失い傀儡にされたファイター(キーラ側に目が赤く光り、中盤以降ではダーズ側に紫に光る)と似ている点もある。
※技がスマブラ基準なので、他のPとは候補等が違うものがあります。
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ
ポケモン
08 ピカチュウ
12 プリン
12 プリン
ポケモン以外
01 マリオ
02 ドンキーコング
03 リンク
04 サムス
05 ヨッシー
06 カービィ
07 フォックス
09 ルイージ
10 ネス
11 キャプテン・ファルコン
02 ドンキーコング
03 リンク
04 サムス
05 ヨッシー
06 カービィ
07 フォックス
09 ルイージ
10 ネス
11 キャプテン・ファルコン
大乱闘スマッシュブラザーズDX
ポケモン
19 ピチュー
24 ミュウツー
24 ミュウツー
ポケモン以外
13 ピーチ
14 クッパ
15 アイスクライマー
16 シーク
17 ゼルダ
18 ドクターマリオ
20 ファルコ
21 マルス
22 こどもリンク
23 ガノンドロフ
25 ロイ
26 Mr.ゲーム&ウォッチ
14 クッパ
15 アイスクライマー
16 シーク
17 ゼルダ
18 ドクターマリオ
20 ファルコ
21 マルス
22 こどもリンク
23 ガノンドロフ
25 ロイ
26 Mr.ゲーム&ウォッチ
大乱闘スマッシュブラザーズX
ポケモン
33/34/35 ポケモントレーナー
33 ゼニガメ
34 フシギソウ
35 リザードン
41 ルカリオ
33 ゼニガメ
34 フシギソウ
35 リザードン
41 ルカリオ
ポケモン以外・任天堂系
27 メタナイト
28 ピット
29 ゼロスーツサムス
30 ワリオ
32 アイク
36 ディディーコング
37 リュカ
39 デデデ
40 ピクミン&オリマー
42 ロボット
43 トゥーンリンク
44 ウルフ
28 ピット
29 ゼロスーツサムス
30 ワリオ
32 アイク
36 ディディーコング
37 リュカ
39 デデデ
40 ピクミン&オリマー
42 ロボット
43 トゥーンリンク
44 ウルフ
ポケモン以外・サードパーティー系
31 スネーク
38 ソニック
38 ソニック
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
基本ファイター
ポケモン
35 リザードン
50 ゲッコウガ
50 ゲッコウガ
ポケモン以外・任天堂系
45 むらびと
47 Wii Fit トレーナー
48 ロゼッタ&チコ
49 リトル・マック
54 パルテナ
56 ルフレ
57 シュルク
58 クッパJr.
59 ダックハント
47 Wii Fit トレーナー
48 ロゼッタ&チコ
49 リトル・マック
54 パルテナ
56 ルフレ
57 シュルク
58 クッパJr.
59 ダックハント
ポケモン以外・サードパーティー系
46 ロックマン
55 パックマン
55 パックマン
モデルチェンジファイター
※ モデル替えキャラクターとも呼ばれるが、後者のスマブラSPECIALではダッシュファイターとして分類されている。
21’ ルキナ
28’ ブラックピット
28’ ブラックピット
Miiファイター
51/52/53 Miiファイター
51 Miiファイター(格闘タイプ)
52 Miiファイター(剣術タイプ)
53 Miiファイター(射撃タイプ)
51 Miiファイター(格闘タイプ)
52 Miiファイター(剣術タイプ)
53 Miiファイター(射撃タイプ)
DLCファイター
※ 後者のスマブラSPECIALでは全員参戦の為で基本ファイターとして分類されている。
任天堂系
62 カムイ
サードパーティー系
60 リュウ
61 クラウド
63 ベヨネッタ
61 クラウド
63 ベヨネッタ
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
基本ファイター
ポケモン
69 ガオガエン
ポケモン以外・任天堂系
64 インクリング
65 リドリー
67 キングクルール
68 しずえ
65 リドリー
67 キングクルール
68 しずえ
ポケモン以外・サードパーティー系
66 シモン
ダッシュファイター
任天堂系
04’ ダークサムス
13’ デイジー
25’ クロム
13’ デイジー
25’ クロム
サードパーティー系
60’ ケン
66’ リヒター
66’ リヒター
DLCファイター
任天堂系
70 パックンフラワー
75 ベレト/ベレス
76 ミェンミェン
79/80 ホムラ/ヒカリ
79 ホムラ
80 ヒカリ
75 ベレト/ベレス
76 ミェンミェン
79/80 ホムラ/ヒカリ
79 ホムラ
80 ヒカリ
サードパーティー系
71 ジョーカー
72 勇者
73 バンジョー&カズーイ
74 テリー
77 スティーブ/アレックス
78 セフィロス
81 カズヤ
82 ソラ
72 勇者
73 バンジョー&カズーイ
74 テリー
77 スティーブ/アレックス
78 セフィロス
81 カズヤ
82 ソラ