Chess 2 The Sequelの解説

  • ルール説明

①先手・後手が、それぞれ6部隊から好きな部隊を1つずつ選択します。
(先手と後手が同じチームでもOKです)

②ゲーム開始時、先手と後手はそれぞれ3個ずつ「石」を所持しています。
(敵のポーンを取るたび、1個ずつ増えますが、最大6個までしか一度に所持できません)

③駒を取られる際、「決闘」することができます。
(取られた側が勝てば、取った駒と相打ちして、双方が盤上から除かれます)

④「決闘」では、お互いに0~2個の「石」を出し合います。
(取られた側は、取った側よりも多く出さないと勝てません)

⑤取った側も取られた側も出した「石」が0個の場合、取られた側の「ハッタリ」だったとなります。
(取った側は、自分が石を1個もらうか、敵の石を1個なくすかを選択できます)

⑥敵のキングをチェックメイト(キングがチェックされていて動かせる手がない状態)すれば勝ちです。
(チェックとは王手のことです)

⑦ステイルメイト(キングがチェックされていないが動かせる手がない状態)にしても勝ちです。
(本来のチェスでは、ステイルメイトは引き分けです)

⑧キングが6段目(敵陣5段目)まで到達しても「中央境界線侵攻」により勝ちです。
(侵攻地点でチェックがかかる場合は、侵攻できません)

⑨相手が「投了」しても勝ちです。
(右上に「投了」ボタンがあります)

  • 操作方法

①自分の駒をクリックすると、移動できるマスが明滅表示されます。
②移動先のマスをクリックすつろ、駒が移動します。
③盤をドラッグすると、視点を3次元的に変更できます。
④盤を真上から見下ろす角度にすると、駒が3Dモデル表示から2Dアイコン表示になります。
⑤投了時は、画面右上の「Resign(投了)」ボタンを押します。

  • 部隊説明

Classic(クラシック) ・・・古典的
Empowered(エンパワード) ・・・強化型
TwoKings(ツー・キング) ・・・2人の王
Reaper(リーパー) ・・・捕食者
Animals(アニマル) ・・・動物
Nemesis(ネメシス) ・・・復讐の女神


最終更新:2025年02月11日 17:32
添付ファイル