<<チェスのルール>>
<盤>
<駒>
キング(王駒)、クイーン、ルーク、ビショップ、ナイト、ポーン
ポーンは、8段目でクイーン、ルーク、ビショップ、ナイトのどれかに成る
<駒の動かし方>
- 味方のいるマスへは動けない
- 空いているマスへ動ける
- 敵のいるマスへも動け、敵の駒を取り除く
- 取り除いた敵の駒は持駒にならず、再利用されない
<駒の利き>
敵を取らないで動く場合は、前に1マス
開始位置(2段目)の場合は、1マス目(3段目)に敵がいなければ、2マス前(4段目)へすすめる
敵を取る場合は、斜め前に1マス
自分のポーンが5段目にいる場合、敵のポーンが7段目から5段目へ2マス前進した際、その直後のみその敵のポーンを取って、斜め前の6段目に進める=アンパッサン
ポーンは前1マス目に駒があると、前進できない
縦横に2マス直進後、向きを90度変えて横縦に1マス進める
(縦横に1マス進み、離れる向きに斜めに1マス進める)
この際、途中に敵や味方の駒があってもなくても影響されない
途中に駒がなければ、縦横・斜めに何マスでも進める
味方の駒があれば、その手前までしか進めない
敵の駒があれば、その手前まで進むか、その敵を取って止まる
(空きマスを直進でき、空きマスに止まるか、敵のマスで止まる)
隣接している縦横斜めの8方向に1マス進めるが、敵が利いているマスには進めない
キングとルークがまだ動いていない場合、キャスリングができる
キャスリングの開始時・移動途中・終了後にチェックになる場合はできない
<勝敗条件>
- チェックメイトされたら負け
- ステイルメイトは引き分け
- 千日手は引き分け
最終更新:2020年08月18日 16:21