位置同士のリンクである方向<direction>を定義します。
- (directions <direction-arg1>...<direction-argN>)
方向1<direction-arg1>・・・方向N<direction-argN>を設定します。
<direction-arg>
- (<direction-name> <offset-dimension-1>...<offset-dimension-n>)
①<direction-name>
ZRFの他の場所で参照できる方向<direction>に名前を付けます。
②<offset-dimension>
次元ごとに1つのオフセットのリストで、その次元で実行するステップ数を定義します。
「dimensions」で使用されるのと同じステップ増分であり、ピクセル増分ではありません。
※1次元の場合:(n -1)
2次元の場合:(n -1 0)
3次元の場合:(n -1 0 0)
①
(directions
(n 0 -1) (s 0 1) (e 1 0) (w -1 0)
)
※4方位を定義します。
②
(directions
(n 0 -1) (s 0 1) (e 1 0) (w -1 0) (ne 1 -1) (nw -1 -1) (se 1 1) (sw -1 1)
)
※8方位を定義します。
③
(directions
(n 0 -1) (s 0 1) (e 1 0) (w -1 0) (ne 1 -1) (nw -1 -1) (se 1 1) (sw -1 1)
(nne 1 -2) (nnw -1 -2) (sse 1 2) (ssw -1 2) (ene 2 -1) (ese 2 1) (wnw -2 -1) (wsw -2 1)
)
※8方位+ナイトの利き8方向を定義します。
④
(directions
(n 0 -1) (s 0 1) (e 1 0) (w -1 0) (ne 1 -1) (nw -1 -1) (se 1 1) (sw -1 1)
(nn 0 -2) (ss 0 -2) (ee 2 0) (ww -2 0) (nene 2 -2) (nwnw -2 -2) (sese 2 2) (swsw -2 2)
)
※8方位+2マス目の8方向を定義します。
ナイトの利きや2マス目の8方向をあらかじめ定義しておくことで、1マス目を跳び越えて2マス目へ移動する駒が、1マス目へ移動する駒と同じ移動法「move」で設定できます。
8方位と同様に、ナイトの利きや2マス目の8方向も「symmetry」を設定しておく必要があります。
(symmetry White
(n s)(s n) (nw sw)(sw nw) (ne se)(se ne)
(nnw ssw)(ssw nnw) (nne sse)(sse nne) (ene ese)(ese ene) (wnw wsw)(wsw wnw)
)
※プレイヤー<白>は、8方位およびナイトの利き8方向が、上下反転します。
ゲームには複数の「grid」が含まれる場合があります。
各「grid」は、それが定義する方向にのみリンクされます。
複数の「grid」を同じ方向にリンクする場合は、各「grid」で同じ方向の定義を繰り返します。
2つの「grid」で同じ方向を異なるオフセットで定義することも可能です。
この場合、1つの方向のみが作成されますが、「grid」ごとに異なる位置にリンクされます。
最終更新:2020年08月27日 01:16