オフボードストア(off-board store)では、盤外(off-board)の駒を管理します。
「board-setup」内で「off」キーワードを使用することで、開始時に盤外(off-board)の駒の数を指定できます。
「option」で「recycle captures」と「recycle promotions」を設定できます。
取られた駒(盤上から除かれた駒)を再びドロップできるかどうかを設定します。
※自分の駒が取られた場合に、同種の自駒の「off」の個数に追加され、自分の駒として利用できます。
(「drop」および「recycle promotions」が「ture」の際の「(add <piece>)」に影響します)
駒が昇格(変更)する際、「オフボードストア」から駒を取得するかどうか設定します。
「(add <piece>)」や「(change-type <piece>)」において、駒<piece>があらかじめ取られている必要があります。
→「(add <piece>)」には反映されますが、「(change-type <piece>) add」には反映されないようです。
①「recycle captures」が「false」の場合
「board-setup」の「off」で指定した個数分しか、「(add <piece>)」による昇格ができません。
②「recycle captures」が「true」の場合
「board-setup」の「off」で指定した個数が0になっても、同種の自駒が盤上から除去されると「off」の個数に追加され、「(add <piece>)」による昇格ができます。
(piece
(
(name Pawn)
(moves
( n (add Queen) )
)
)
)
①
(option "recycle promotions" false):デフォルト
(option "recycle captures" false):デフォルト
(board-setup
(White
(Queen d1 off 0)
(King e1)
)
)
ポーンは上に進むと同時にクイーンに成ります。
盤上のクイーンの数、盤外のクイーンの数に関わらず、ポーンはいくつでもクイーンに成れます。
②
(option "recycle promotions" true)
(option "recycle captures" false):デフォルト
(board-setup
(White
(Queen d1 off 0)
(King e1)
)
)
ポーンは上に進んでもクイーンに成れません(移動自体できません)。
盤外のクイーンの数が0のため、ポーンは全くクイーンに成れません。
③
(option "recycle promotions" true)
(option "recycle captures" false):デフォルト
(board-setup
(White
(Queen d1 off 1)
(King e1)
)
)
ポーンは上に進むと同時にクイーンに成ります。
盤外のクイーンの数が1のため、ポーンは1個だけクイーンに成れます。
④
(option "recycle promotions" true)
(option "recycle captures" true)
(board-setup
(White
(Queen d1 off 0)
(King e1)
)
)
ポーンは上に進んでも最初はクイーンに成れません(移動自体できません)。
味方のクイーンが敵に取られて盤上から消えると、ポーンは上に進むと同時にクイーンに成ります。
盤外のクイーンの数が最初は0ですが、味方のクイーンが盤上から消えると、盤外に1個補充されます。
盤外のクイーンの数が1になると、ポーンは1個だけクイーンに成れます。
(piece
(
(name Pawn)
(moves
( n (change-type Queen) add)
)
)
)
盤外のクイーンの数に関係なく、ポーンは上に進むと同時にクイーンに変更されます。
最終更新:2020年09月01日 01:15