変則将棋ZRF解説43

 変則チェスです。

  • Bouncing Chess(BouncingChess)
  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:ビショップおよびクイーンは、斜め移動の際に反射壁で向きを90度転回して進めます。
     (つまり、ビリヤードの弾のように壁で反射して移動を続けることができます)
     取った駒を持駒として打つことはできません。
     どちらも、白(手前)が先手です。
    (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)
<バリアント>
 1:Bouncing Chess(左右の垂直壁でのみ反射)
 2:Bouncing Chess(上下の水平壁でのみ反射)
 3:Bouncing Chess(上下左右の全ての壁で反射)

  • Cylinder Chess(CylinderChess)
  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:盤の左端(1列目)と右端(8列目)が接続された円筒状の盤になっています。
     (つまり、左端(1列目)と右端(8列目)の間を左右にループ移動できます)
     取った駒を持駒として打つことはできません。
     どちらも、白(手前)が先手です。
    (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)
<バリアント>
 1:Cylinder Chess(左右ループを全ての駒に適用)
 2:Cylinder Chess(左右ループを走り駒のみに適用)
 3:Cylinder Chess(左右ループを走り駒以外のみに適用)

  • Horizontal Cylinder Chess(HorizontalCylinderChess)
  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:盤の下端(1段目)と上端(8段目)が接続された円筒状の盤になっています。
     (つまり、下端(1段目)と上端(8段目)の間を上下にループ移動できます)
     取った駒を持駒として打つことはできません。
     どちらも、白(手前)が先手です。
    (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)
<バリアント>
 1:Horizontal Cylinder Chess(上下ループを全ての駒に適用)
 2:Horizontal Cylinder Chess(上下ループを走り駒のみに適用)
 3:Horizontal Cylinder Chess(上下ループを走り駒以外のみに適用)

  • Toroidal Chess(ToroidalChess)
  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:盤の左端(1列目)と右端(8列目)が接続され、盤の下端(1段目)と上端(8段目)も接続されたドーナツ状(平坦トーラス)の盤になっています。
     (つまり、左端(1列目)と右端(8列目)の間を左右にループ移動でき、下端(1段目)と上端(8段目)の間も上下にループ移動できます)
     取った駒を持駒として打つことはできません。
     どちらも、白(手前)が先手です。
    (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)
<バリアント>
 1:Toroidal Chess(左右ループおよび上下ループを全ての駒に適用)
 2:Toroidal Chess(左右ループおよび上下ループを走り駒のみに適用)
 3:Toroidal Chess(左右ループおよび上下ループを走り駒以外のみに適用)

  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個(6種)
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:味方の駒の位置に進めると、味方の駒同士を合体できます。
     キングや、すでに合体済みの駒(クイーンも合体駒扱い)は合体できません。
     昇格は敵陣1段目で、ポーンがルーク・ナイト・ビショップのどれかに強制的に成り、
     ポーン-ポーンはクイーン(ビショップ-ルーク)・ナイト-ビショップ・ナイト-ルークのどれかに強制的に成ります。
     (どちらも不成は選択できません)
     異なる駒との合成は、利きが合成された駒となり、同じ駒同士の合成は、追加の能力を得ます。
     合成駒は、ポーン-ポーン(ポーンの動き+キャプチャなしでも斜め前に進める)、ナイト-ナイト(16方向の2マス目へ跳ぶ)、
     ビショップ-ビショップ(ビショップの動き+斜め移動後のマスから縦横に1マスの位置をキャプチャのみ可能)、
     ルーク-ルーク(ルークの動き+縦横移動後のマスから縦横に1マスの位置をキャプチャのみ可能)、
     ポーン-ナイト、ポーン-ビショップ、ポーン-ルーク、ナイト-ビショップ、ナイト-ルーク、ビショップ-ルーク(=クイーン)です。
     合成駒は分解できず(元の駒には戻せず)、取られると2個分の駒を失った事になります。
     取った駒を持駒として打つことはできません。
<バリアント>
 1:白(手前)が先手
  (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)

  • Augmented Knight Chess(Chess-AugmentedKnight)
  盤:8x8盤
  駒:チェス駒16個
  勝敗条件:自分のキングを詰まされると敗北,ステイルメイトは引き分け
  備考:ナイトは、4種類のAugmentedKnight(ナイトW,ナイトF,ナイトD,ナイトA)から2個選択できます。
     対局前に、先手・後手がそれぞれ左右のナイトをどれにするか選択します。
     ポーンは通常のナイトの代わりに4種類のAugmentedKnightのどれかに成れます。
     取った駒を持駒として打つことはできません。
     どちらも、白(手前)が先手です。
    (後手でプレイしたい場合は「Switch Sides」を使用して下さい)
<バリアント>
 1:Augmented Knight(任意配置)
 2:Augmented Knight(ナイトWのみ)
 3:Augmented Knight(ナイトFのみ)
 4:Augmented Knight(ナイトDのみ)
 5:Augmented Knight(ナイトAのみ)

最終更新:2021年01月03日 12:04