解説:image関係

  • 画像ファイルは「board」内や「piece」内で「image」構文で扱います。

  • 画像ファイルは「.bmp」で用意します。

  • 複数の画像ファイルを指定した場合、ゲーム中にメニューやツールバーの「Switch Piece Set」で画像を順番に切り替えるができます。

※「Switch Piece Set」
 メニューバー
 ツールバー


  • 同じ駒でも、プレイヤーによって画像を分けたい場合は、以下のようにします。
  (image <players> <image>)

  • プレイヤーAとプレイヤーBで、bmpAとbmpBを使い分ける場合です。
  (image
   playerA "bmpA"
   playerB "bmpB"
  )

  • プレイヤーAとプレイヤーBがそれぞれ、bmpAシリーズとbmpBシリーズを切り替えられるようにする場合です。
  (image
   playerA "bmpA1" "bmpA2" "bmpA3"
   playerB "bmpB1" "bmpB2" "bmpB3"
  )
 この場合、「Switch Piece Set」を押すたびに、プレイヤーAもプレイヤーBも、
 画像がbmpX1→bmpX2→bmpX3→bmpX1→bmpX2→bmpX3→・・・・と繰り返し切り替わります。


  • (image <file-string1>...<file-stringN>)
 盤の画像<file-string1>・・・<file-stringN>を設定します。

  • (image <image-def1>...<image-defN>)
 駒の画像セット<image-def1>・・・<image-defN>を設定します。

  • <image-def>
 プレイヤーをその駒種の画像に関連付けます。
 <image-def>の内容は以下の通りです。

  • <player> <file-string1>...<file-stringN>
 プレイヤー<player>に、駒の画像<file-string1>...<file-stringN>をセットします。

  • <file-string>
 bmpファイル名を指定します。
 パスを含めることができます。


  • 画像ファイルは、以下のパスから呼び出されます。
①「Zillions.exe」と同じフォルダにある「Images」フォルダ内
②現在開いているZRFファイルと同じフォルダにある「Images」フォルダ内



最終更新:2020年09月01日 13:20