ハンドガン系
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
350 |
A |
S |
15 |
5000 |
ガンショップ(初期) CASE1-1終了後 |
SIG Sauer P220 |
標準的な性能の拳銃。一番最初に手に入る武器…ではない。
威力は低いが弾数と連射速度はそれなりにあるので戦力としては十分。
基本は頭・足撃ち→アクションで威力の低さをカバーしよう。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
665 |
A |
A |
9 |
30000 |
ガンショップ(初期) ミッション「恋人たち」Sランク報酬 |
Mauser M1916 |
3種類のハンドガンで最も威力が高い。弾数が9発と少ないが、リロードの遅さは気にするほどではない。
難易度によっては雑魚ゾンビをヘッドショット一撃で倒せるのでかなり頼れる武器。
リロードモーションは一見の価値あり。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
595 |
A |
S |
15 |
50000 |
初期装備(CASE0終了後に壊れる) ガンショップ(CASE7後 初回のみ無料) |
Springfield XD |
ハンドガンの完全な上位互換。威力が1段階強化されている。
威力はレッド9に及ばないが、弾数とリロードの高さから手数で上回る。
威力重視ならレッド9、手数を求めるならブラックテイルとプレイスタイルに合わせて選択するとよい。
なお2週目以降もCASE0で所持していると壊れる。ただ、ガンショップに最初からあるので買うのもよし。
ショットガン系
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1050 |
C |
C |
6 |
6500 |
ガンショップ(初期) ミッション「屋上の老夫婦」報酬 |
Winchester M1300 |
標準的なポンプアクション式散弾銃。何気にハンドガンより先に手に入る。
遠距離時の威力はゲーム中最弱クラス。
威力が高く、広範囲に弾が飛ぶので雑魚ゾンビの掃除から対サイコパス戦でと何かとお役立ちな武器。
ただし弾数が少なく、リロードが遅めなのですぐ弾切れを起こすのがネック。
使用頻度は一番多いであろうカテゴリなので弾はなるべく多く持てるようにしたい。
ちなみにショットガン系共通のことで、一体の敵に弾は一発しか当たらず、二発目からは弾がすり抜ける。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1190 |
C |
B |
12 |
50000 |
ガンショップ(CASE?後) |
RDI Striker12 |
3種類の中で弾が最も広範囲に広がり、弾数とリロードの高さから制圧力が高い。
ただその分距離が離れると威力が最弱になる(弾が散らばって複数ヒットしづらい)。おそらく当たりさえしないことも。
どちらかと言えば雑魚掃除向けだろうか。
この武器も、リロードモーションは一見の価値がある。
ちなみに名前がセミオートとなっているが、なぜかポンプアクションをしていることから、おそらく故障していると思われる。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1400 |
C |
C |
7 |
120000 |
ガンショップ(CASE?後) ミッション「タキシードの男」Sランク報酬 |
Benelli M3 |
最強のショットガン。
散弾の拡散範囲はやや狭いが一発あたりのダメージが大きい。
離れていても強い。
雑魚ゾンビ掃除はもちろん、サイコパス戦でも大活躍。
これ一丁でほとんどの状況で戦えるが、やはり弾数とリロードの遅さには注意。
ライフル系
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1050 |
D |
B |
8 |
8000 |
ガンショップ(初期) 子供服お子様の趣味で拾う |
Springfield M1903 |
標準的なボルトアクション式ライフル。銃系武器の中で唯一モール内で拾うことができる。
構えるとスコープ画面に切り替わり、ヌンチャクで照準・ズーム操作を行う。
序盤で入手できる武器では威力が高く、何気に貫通効果もある。
しかしボルトアクション故に連射が遅く、一発ごとにスコープが解除されるため、連続で目標に当てるのは難しい。
そもそもゾンビを狙撃するような状況はないし、狙撃系のサイコパス戦でも接近してショットガンの方がてっとり早い。
プードルやクリフなどの特殊ゾンビを先に掃除しておくというのはアリだが。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1225 |
B |
A |
10 |
67000 |
ガンショップ(CASE?後) ミッション「スナイパーの標的」Sランク報酬 |
H&K LS-8 |
ライフルの欠点であった連射速度を強化した、威力も若干UP(説明曰く)。
連射が早く、撃ってもスコープが解除されないので連続して目標に当てやすい。
ただやはり狙撃をする状況が極端に少なく、入手時期も遅いので使うと言えばスナイパー親子戦ぐらい。
しかもそのミッションの報酬でも入手できるので、わざわざ買わずにミッションで入手すればタダ。
しかしそれ以降は出番なしなんてことも…
ライフルと同じくプードルやクリフなどの特殊ゾンビを先に掃除しておくという使い方ができる。リロードがわりと早いので弾切れになっても大丈夫。
マグナム系
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
1750 |
A |
D |
6 |
80000 |
ガンショップ(CASE?後) |
S&W M29 |
強力なリボルバー式マグナム銃。
威力の高さは勿論のこと、貫通効果もあり。ただ雑魚に使うには弾が勿体ない。
対サイコパスでも弾数とリロードの関係からそこまで有効というわけでもない。
正直なところショットガン系で十分ではないのか…
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
2100 |
S |
S |
7 |
300000 |
ガンショップ(CASE?後) |
ATM HARDBALLER |
マグナムの弱点だった連射速度とリロードを克服したオートマチックマグナム。
ハンドガンの威力を大幅に強化したものと思えば分かりやすい。
弾数の少なさは相変わらずだが、リロードが早いので特に問題はない。リアルメガバスターの代用にも使える。
弾が手に入りにくいことと、登場時期の遅さが残念。
立ち回りさえよければこれ一丁だけでゲームクリアできたりする。
マシンピストル系
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
175 |
S |
B |
100 |
50000 |
ガンショップ(CASE?後) |
B&T MP9 |
威力は低いが、ボタン押しっぱなしで連射が可能な武器。
主に敵集団にばら撒いて雑魚散らしがメイン、状況によってショットガンと使い分けるといい感じ。
最初から所持できる弾が300発と多いが、最大所持数は他の武器と同じ999発までとなっている。
連射するために弾の消耗も激しい点にも注意。
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
490 |
S |
B |
100 |
非売品 |
守衛室で拾う(2週目以降クリア特典) |
Thompson M1927 |
高威力の弾を連射するサブマシンガン。
最強の銃とは言うものの、実質マシンピストルの威力を強化しただけ、クリア特典と言う割にはちょっと物足りないかもしれない。
期待しただけ損をする武器。バイオ4経験者はがっかりするだろう。
ドラムマガジンでもないのに100発入ったり、9mm弾を使用する(実銃は.45口径)など突っ込みどころはあるが細かいことは気にしてはいけない。所詮おまけ程度の武器だし。
余談だがバイオ4でも同じくクリア特典で入手できる武器だが、こちらは高威力に加えて弾無制限と言うまさにチート性能。
その他
威力 |
連射速度 |
リロード |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
モデル |
3500 |
A |
不要 |
∞ |
非売品 |
青ジュース(効果ランダム・時間制限) 守衛室で拾う(THE SNIPERオールSクリア特典) |
ロックバスター |
弾数無限かつ高威力、ゾンビは勿論サイコパスもあっという間に消せる兵器。見た目が良くはないが。
THE SNIPERの全クリアと入手はそれなりに面倒だが、それだけの価値、むしろそれ以上の価値はある。頑張って入手しよう。
弾速が割と遅いが気にするほどではない。なぜか撃ってもプードルが気付かないことが多い。
これ一つで最高難易度だろうとクリアが非常に簡単になるが、使いすぎるとゲーム自体がつまらなくなる可能性も。ご利用は計画的に。
投擲武器
威力 |
最大所持数 |
価格 |
入手場所 |
0 |
99 |
100(売値) |
寄生ゾンビ(CASE?-?以降から) |
ゾンビ化の原因である寄生体の女王蜂。
投げてビンごと潰すことで一定範囲内のゾンビに寄生している幼虫を引きずり出して死亡(?)させる。言わば手榴弾。
だが、ゾンビでもジェシーやブラッドはなかなか死なない。
ただし寄生されていないサイコパスや特殊部隊、カルト教団には効果がない。最後にイザベラに10個渡すのでとっておこう。
威力 |
弾数 |
価格 |
入手場所 |
0 |
100% |
100(売値) |
いろんな場所で拾う |
なんでもない普通の消火器。ボタンを押している間消火剤を放射し続ける。
ゾンビに当たると正面からなら尻もち、後ろからなら前のめりに転倒する。背後から転倒させた場合はアクションにつなげることも可能。
当然ながら殺傷能力はなく、足止めに使うにしてもそんなに効果はない。ストックを無駄にしたくないなら拾わないこと。
なお本来の正しい使い方のはずなのだが、火炎瓶の炎は消せない。
威力 |
最大所持数 |
価格 |
入手場所 |
300 |
99 |
750 |
ガンショップ(初期) いろんな場所で拾う ケントゾンビが落とす(10個セット) |
誰が入れたのかガソリンの詰まった火炎瓶。
投げると炎が広がり、一定の間燃え続けて範囲に入った対象にダメージを与える。
蜂ボムと異なりゾンビ以外にも効果があるが、気を付けないとならないのはフランクや生存者にもダメージが入ること。
入手場所も多く、サイコパス戦に多く持ち込めば中々使える武器。銃が通用しにくいアダム戦では特に有効。
威力 |
最大所持数 |
価格 |
入手場所 |
0 |
99 |
100(売値) |
いろんな場所で拾う |
投げると中身が撒けて上を通った相手を滑って転ばせる。ただし効果時間は短く、全く効かない相手も。
意外なほど効果は高く、ゾンビどころか何故か特殊部隊も一撃で倒せたりもする。
倉庫から出る道に2個落ちているので、拾っておけば使い道があるかも…?
威力 |
最大所持数 |
価格 |
入手場所 |
1600 |
99 |
100(売値) |
いろんな場所で拾う |
フリスビーのように投げて攻撃する。投げた刃は若干上昇しながら飛ぶので上手く当てるには要練習。
進路上の敵を貫通して飛ぶので上手く使えばまとめて雑魚を倒せる。また足に当てると歩けなくさせることができる。
拾える数が少ないので、正直なところ利用価値はあまりない。
最終更新:2009年08月02日 23:49