四国

 四国は「伊予二名洲(いよのふたなのしま)」と呼ばれている。
 フタナの意味は未詳ながら、『古事記』では、四国は
「愛比売(えひめ)」(伊予)と「飯依比古(いひよりひこ)」(讃岐)、
大宜都比売(おほげつひめ)」(阿波)と「建依別(たけよりわけ)」(土左)の
 二組の男女の並んでいる国とされる
最終更新:2010年03月01日 05:24