ミッション:ブルーブラスター

ブルーブラスターのミッション攻略

【重要】
ブルーブラスターでは戦術中の情報ウィンドウ(隊員一覧や地図やシステムボタンなど)が常に出ているわけでは無いので、キーボードのo(オー)ボタンを押して表示させて下さい。
もう一度oを押すと消えます。文字入力になってしまうときは。半角/全角キーで日本語入力を切ってからoを押して下さい。
この事を忘れているとゲームになりません。

難易度は次の4段階から選択できます。
‘凄く難しい
‘難しい
‘普通
‘やさしい

今作の編成は、ユニットの出撃・待機を切り替えるだけです。
ローダーや装備の変更はありません。
また、クイックスタートを選択すると、そのミッションでお勧めの編成で開始します。

出撃可能人数は次の形式で記述します。
出撃数(編成画面に表示されない人員含む)/編成画面に表示されている人数(出撃が強制の人員含む)


3.リユニオン


4.ディスクロージャー

出撃可能6 / 全メンバー 10
不正を行っている工場を探し出す。都市の重要な施設(ゲートや動力施設など)に被害を出すと任務失敗。
捜査を妨害する的勢力が万一現れたとき、これらを排除せよ。

5.スノウプラネット-A-(未作成です)

敵司令部を無力化または的勢力への攻撃により、敵主力を引きつける陽動を行う。
味方の作戦開始時刻までに陽動を行うこと。

5.スノウプラネット-B-(未作成です)

作戦開始時刻までに敵動力施設を占領した後、一定時間防衛する、
脱出命令が発令されたら、指定時刻までに脱出する。
※脱出命令発令後は動力施設が破壊されても構わない。

5.スノウプラネット-C-(未作成です)

味方の別働隊陽動を行っている間に目標への破壊工作を完了する。工作完了後は進入ポイントより脱出する。
なお、工作が行えるのはパトリシアが搭乗する、ディリジェントのみである。

6.アンダーサスピション

出撃可能 6/ 全メンバー 10
小惑星上に存在する正体不明の施設の内、工場2棟以上、監視塔1基、倉庫2棟以上を調査する。
敵性勢力の可能性もある為注意すること。

7.プリンセスエスコート

要人を乗せたトレーラーを北西の地下シェルターまで護衛する。
敵勢力の詳細は不明である。

8.ヒドゥンマーチ

無人警戒システム内の動力施設を停止させた後、システムに感知されないように
作戦区域を突破する。
感知される恐れがあるため、施設の破壊は行わないこと。

9.エグザースティブプラン

出撃可能 12 / 全メンバー 12
主要施設を占領する。
対象は司令塔2カ所、兵舎3カ所以上、動力施設3カ所、管制塔3カ所以上。
※破壊しても構わない。

10.デッドオアアライブ

出撃可能 6/ 全メンバー 12
味方が占領した重要施設を防衛する。(敵ローダー「グングニール」に一定以上のダメージを与える」)
敵は施設奪還を狙っているが、不可能と判断した場合は施設破壊にでる可能性が高いと思われる。

11.カンキーパー

敵がベースキャンプに侵入する前に撃破し、ベースキャンプを防衛すること。
収容施設には傷病者が収容されているため破壊されてはならない。


12.ブルーメイズ

出撃可能 9/ 全メンバー 12
基地の守備隊が到着するまで重要施設を防衛する。
司令塔1基、動力施設1基m監視塔3基。


13.ディスガイズ

出撃可能 6/ 全メンバー 12
敵が搭乗しているシャトルを探し出し破壊する。
ただし、民間の船は傷つけてはならない。

14.アンツネスト

出撃可能 6/ 全メンバー 12

15.ケイブプラネット-A-(未作成です)

開口部に集まっている敵を9割以上排除すること。
漏らすと基地が陥落する恐れがある。


16.エンサークル

敵を全滅させる。

17.インヴィジブル

敵ステルスローダーを探し出して破壊した後、南西の脱出ポイントから脱出する。

18.マンジ

敵を全滅させる。

19.チーム”プラネットユニオン”(未作成です)

自動防衛システムを突破し突入ポイントに到着する。
※ゲートは破壊するより点在するゲートコントロールを占領する方が得策であると考えられる。

分岐名は説明の為のものです。公式的な名称ではありません。

広報部隊編 選択肢で「広報部隊に戻る」を選択した場合はこちら

20.ルナティックフリンジ

管制施設入り口を守る敵を殲滅し、管制施設までの橋頭堡を確保する。
※残り時間が不明なため、迅速に行う。

21.フレズヴェルグ


アシュレイ編 ゲーム全編を通して、アシュレイのいる場所に多く行っていた場合はこちら

20.フィールハート(未作成です)

管制施設入り口を守る敵を殲滅し、管制施設までの橋頭堡を確保する。

21.スタンドバイミー(未作成です)

敵の全滅と、エルザ(ネタバレ反転)の撃破を行う。

マキ編 選択肢で「みんなと一緒に新たな道を切り拓く」を選択した場合はこちら。マキのいる場所に多く行っていた場合に選択可能となるか。

20.イデーアアルディート

管制施設入り口を守る敵を殲滅せよ。

21.190

フレズヴェルグ」を探し出しこれを破壊せよ。

エルザ(ネタバレ反転)編 選択肢で「エルザ(ネタバレ反転)と共にゆく」を選択した場合はこちら

20.リザルヴ

 大ゲートを防衛する。

21.ドグマティックアンチドーテ(未作成です)

管制施設制圧のため、展開している敵を全て撃破する。
※作戦区域は敵の配置が把握しにくいため突然の会話に注意。


エンディング後次の項目が使用可能になる。

  • ミッションスキップ ミッションに入る前にスキップするかどうかの問いかけが表示される(ただし、エンディング前でも、HOMEキーの長押しによりミッション完了になる裏ワザが使用できる)。
  • ALBUM MODE ゲーム中に表示された1枚絵(CG)を鑑賞するモード。まだ見ていない絵は鑑賞できない。他の絵と重ねて使用するような絵(例えばキャラクターが立っている絵)は対象外。
  • MUSIC MODE 音楽を鑑賞するモード。
  • BLASTER MODE ゲームクリア後の隊員のパラメーターを引き継ぎ最初からプレイするモード。いわゆる「強くてニューゲーム」ローダーや装備は対象外。


ブルーブラスターファンディスク

過去編はかられる190部隊

救援(190本隊)が到着するまで、マキ、エルザ両機が生存する

現在編サムゲタンの呪い

中央の研究施設にGRDより先に到着する。

未来編クロディア奪還計画

敵強化人間(サード・ジェネレーション)を全て倒し、その後指定の集合場所に集結する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月19日 01:25