Mass Effectに登場する種族

登録日:2020/11/19 Thu 00:37:05
更新日:2024/04/03 Wed 00:54:19
所要時間:約 24 分で読めます





■概要

この項目ではMass Effectシリーズに登場する種族について解説する。
Mass Effectの世界では銀河系に人間(地球人)以外にも様々な種族が存在し、それぞれ独自の文明や社会を築いている。

外見や身体的特徴は種族ごとに大きく異なり、どの種族にも近縁種のような種族は存在しない。
一部を除き、大抵の星でほぼ全ての種族が呼吸器を付けずに普通に活動しているが、飲食物は種族によってそれぞれ適応したものを口にする必要がある。
適応していない飲食物を口にすると大抵の場合死ぬ。*1

なお、彼らは皆それぞれ独自の言語を有しており、各々の母星語を話している。
発した言葉は体内に埋め込まれたVIによって自動で翻訳されるので、普通に会話ができるのだ。



■シタデル評議会加盟種族


○人間

母星:地球

我ら地球人。劇中では「Human(人間)」と呼ばれる。22世紀に入ってからは太陽系外の宇宙にも進出し、西暦2157年のトゥーリアンとのファーストコンタクト戦争を経て銀河社会とも接触を果たした。

他種族との接触からわずか30年足らずでシタデル評議会に名を連ねるほどの地位を確立した。
しかし、トゥーリアンとのファーストコンタクト戦争を始めとした他種族との争いによる遺恨や、新参者のくせにシタデル評議会に加盟して威張っているといったことからあまり良い感情を持っていない種族も多い。
逆に地球人至上主義を掲げる過激派組織サーベラスなどを筆頭に、未だに異星人を毛嫌いしている人間も少なくない。*2
またモーディンによると、人類は他の種族よりも遺伝的多様性に富むとされる。

プレイヤー(及び主人公のシェパード)から見て一番メインの種族ということから、毎回ノルマンディーの最初の部隊メンバーとなる種族であり、*3部隊メンバーになる人数も最も多い。


◆主な人物:シェパード、デイヴィッド・アンダーソン、ジェフ・‘ジョーカー’・モロー


○トゥーリアン

母星:パラヴェン

人間が宇宙に進出して最初に接触した種族で、灰色の肌と大きなトゲが生えた頭部が特徴的。*5
人間との間には初めて接触したときに勃発した「ファーストコンタクト戦争」を発端とする敵対意識が未だに根強く残っているが、表向きは同盟を結んで儀礼的な外交関係を築いている。
シタデル評議会には約1200年前に加わった。

彼らには専制的な社会性があり、規律を重視した上で個人や組織の名誉を重んじる。
銀河社会の中でも軍事力は抜きん出ており、銀河系で最大規模を誇るクォリアンの艦隊に匹敵するほどの規模の艦隊を保有するほか、工兵隊が生活インフラの整備を受け持つなど社会に深く根ざした存在であるとのこと。
そのトゥーリアン軍の強さは宇宙最強との呼び声も高い。
ラクナイ戦争後に発生したクローガンの反乱を鎮圧するために、彼らの母星全土に生物兵器「ジェノファージ」を散布した過去があり、現在に至るまでクローガンに強く憎まれている。


◆主な人物:ギャレス・ヴァカリアン、サレン・アルテリウス


○アサリ

母星:セッシア

銀河系で初めてシタデルを発見した種族。青い肌が特徴的で、母星セッシアの土壌にはエレメントゼロが含まれているため、全員が生まれながらにしてバイオティックを扱うことができる。*6
サラリアンがシタデルを発見した際に、銀河系の平和維持を目的としてシタデル評議会を設立した。

性別の概念が存在せず、全員が女性のような見た目・体つきをしている。
そして相手の種族・性別に関係なく、相手と神経系をリンクさせることで子を授かるという変わった生殖方法を持つ。*7
これらの特徴によって、一部の紳士たちに感動と興奮をもたらしたとか。

寿命が他の種族と比べてとても長く、中には1000年くらい生きる者もいる*8
アサリの社会では人生が3段階で構成されており、「メイデン」の段階では知識と経験を積むために旅をし、「マエロン」の段階ではパートナーと得て子孫を作る。
最後の「メイトリアーク」の段階では指導者や評議会員などの高官の地位に就く。
種族の特徴である青い肌は染めたものであるらしく、若いほど濃く鮮やかに、歳を取るにつれて淡く落ち着いた色合いにする。
このため(例外はあるものの)肌の色である程度年齢を推測することができる。


◆主な人物:リアラ・ティッソーニサマラ、アリア・ティローク


○サラリアン

母星:サーケシュ

アサリの次にシタデルを発見し、評議会の創設に手を貸した種族。痩せ細った体格で、頭にはクワガタのアゴのような角が生えている。
フィジカルはあまり強くないが頭の回転が速く、研究や諜報活動に向いている他、技術面でも優れている。
また新陳代謝が非常に活発で一日の睡眠時間が一時間程度で済むが、それ故に寿命も短く、40歳まで生きることがめったに無いと言われている。
精神面では寿命の短さからか感情を引きずることが少なく、気分の切り替えが早いという特徴がある。
人類などから見ると移り気に見え、モーディン博士曰く恋愛感情すら持続しないので結婚も少ないとか。よく存続してるなこの種族

ラクナイ戦争のときに原始的な種族であった当時のクローガンに文明を与えたり、その後のクローガンの反乱の鎮圧に使用された生物兵器「ジェノファージ」を開発するなど、クローガンの興亡の歴史に深く関わっている。
クローガンからはジェノファージの一件でトゥーリアンと共に深く恨まれている。


◆主な人物:モーディン・ソーラス、パドク・ウィクス



■シタデル評議会非加盟種族


○クローガン

母星:トゥチャンカ

かつてサラリアンの介入によって文明を手にし、その文明によって自らの運命を狂わせた非業の戦闘民族。
文明を手にする前は死因のほとんどが原生生物に捕食されることであった。
部族ごとに一つの社会を構成し、現在でも部族同士のいざこざが絶えない。

過酷な環境のトゥチャンカで生まれ育ってきたため肉体は非常に頑強で、成熟したクローガンは多少の傷ならば即座に再生・回復するほどのタフさを持つうえ殆どの臓器にスペアがあるため致命傷を負わせることは困難。
また寿命もアサリ並みに長く、レックスの発言から1000年近く生きると考えられる。*9

2000年ほど前のラクナイ戦争のときに、戦力として利用することを目的としてサラリアンが文明を与えたことで進化を遂げた。
ラクナイ戦争で活躍したクローガンはシタデル評議会に対して自分たちにより多くの権利と領土を与えるように求め、強硬な手段で評議会所有の星を奪うなどの侵略行為を行うようになっていった。
このクローガンの反乱に対抗した評議会の作戦で、サラリアンが開発した生物兵器「ジェノファージ」をトゥーリアンの手によって母星トゥチャンカの全土にばらまかれ、クローガンは鎮圧された。
前述の通り、この一件からクローガンはサラリアンとトゥーリアンを憎むようになり、この生物兵器の影響で現在に至るまでクローガンの出生率が1000分の1まで低下した。
そして自分たちの部族の生存のために長きに亘って内戦が続き、トゥチャンカは見渡す限り瓦礫と荒野が広がる荒れ果てた星となり、世間からは「クローガンは野蛮で呪われた戦闘民族」という固定観念を持たれることとなった。


◆主な人物:アードノット・レックスグラント、イヴ


○クォリアン

母星:ラノック

機械工学に精通した種族。約300年前に自らの手で生み出した機械生命体のゲスに故郷を追われ、それ以降は5万隻の大小様々な宇宙船で構成された「移民船団」で宇宙を放浪して生活している。
この宇宙船の群れには戦艦も多く含まれており、その艦隊の規模は銀河系で最大である。
この移民船団では物資が不足しているため、成人になった者には通過儀礼として移民船団を離れ、船団に役立つ物や技術を持ち帰らなければならないという文化がある。
またフルネームが名前名字・階級・所属で構成されているので長い。*11
名前に所属艦名が入る通り、同じ宇宙船に住むものはひとつの家族として扱われ、強く連帯する文化を持っている。

数世紀に亘って清潔な宇宙船の中で生活し続けてきたため、進化の過程で自然界に溢れている細菌などに対する免疫力が低下してしまった。
これが原因で、現代のクォリアンは常に全身を覆うスーツとマスクを着用しなければならず、スーツ無しで他人と触れ合うだけで寝込み、傷など負えば感染症にかかって死にかける
銀河社会全体でその存在が問題視されているゲスの生みの親であることや、免疫力の弱さ故に常にスーツとマスクを身に付けていなければならないといったことから、他種族からは見下されて差別される傾向にある。


◆主な人物:タリゾラ、カルリーガル、シャララン提督


○ヴォーチャ

母星:?*12

他の種族から害虫のように扱われている種族。
鋭い爪と牙を持ち、モンスターのような面構えが特徴的。
地球のプラナリアのような、肉体を切断されてもそこから再生できる新生細胞を持っているが、平均寿命が20年ほどとかなり短い。

度々仲間同士でコミュニケーションという名の殺し合いをし、そこから力、知性、回復力などを得るという。
言語や発声についてもあまり発達しておらず、唸り声を上げてカタコトで話す。
成長する過程で体質を大きく変化させることができる、という能力によって大抵の環境に適応でき、どこにでも生息することができるが、被差別種族故にクローガンの傭兵部隊「ブラッドパック」以外で雇用されることはほとんどない。
稀ではあるが、テレビ番組に出演したり他種族のパーティーに参加しようとしたりする社交性の高い者も一応いる。



○ヴォルス

母星:イリューン

トゥーリアンに従属している種族。数世紀前に自ら進んでトゥーリアン政府に恭順し、その商才を提供する代わりに庇護を受けてきた。
ずんぐりした体型で身長が低く、成人の人間の半分ほどの大きさしかないが、ただの銀行員が戦闘シミュレーションの最高記録保持者だったり、クローガンのレックスがヴォルスの群れ相手に苦戦した経験があることから、種族としての戦闘能力自体はかなり高いと思われる。
加えて独自の爆撃艦隊やドレッドノートを持つなどある程度の軍事力も自前で保有している模様。

彼らの母星イリューンは恒星からかなり離れた位置にあるが、温室効果のある高気圧の大気がアンモニア系生物の生息を可能としている。
この独特な環境で進化を遂げたヴォルスは、イリューン以外の環境では与圧服と呼吸器を付けなければ死亡してしまう。

また旧習的な文化を持ち、地位を得るために土地や人を差し出すこともあるという。
このような等価交換文化を持っていることから、彼らの経済観念は銀河社会の中でも発達しているとされ、シタデルの経済を監視し、均衡を保つ役割を担っている。


◆主な人物:パルラ・ヴォン


○バタリアン

母星:カーシャン

ハゲ頭と四つ目が特徴的な種族。人間と領宙域問題で対立したが、シタデル評議会が人間側についたことで評議会にもケンカを売り、対抗措置としてシタデルとの外交関係を断ち切った。
それ以降は無法種族となり、多くのバタリアンが奴隷組織などの犯罪組織に加担することとなった。
その後、テロ組織や傭兵を雇って人間の植民地を攻撃させるなどの敵対行為を繰り返し行い、再び人間との対立関係を深めたが、最終的には地球連合の反撃で中核基地を失い、自分らの宙域へと退却していった。

この一件から人間と対立し、嫌悪しているが、シタデル評議会にケンカを売って大使館を閉鎖したことや、犯罪組織の主な構成員となったことなどから人間以外の種族にも嫌われて除け者にされた。
その結果銀河社会で孤立し、リーパーの侵攻が始まったときも、どの種族の援助も受けられずに真っ先に壊滅状態となった。



○ハナー

母星:カジェ

全身が明るいピンク色をしたクラゲのような種族で、古代人のプロセアンを神のように崇めている。
顔に当たる部分が無いなど、他の種族とはかけ離れた見た目をしているが非常に礼儀正しい種族。
一人称に「私」「俺」といった言葉を使うことは利己的であるという考えから、代わりに「この者」といった表現をするなど、変わった言語文化を持っている。

他種族との交流においてハナーにとっての常識やマナーは通用せず、そのことが彼らにとって大きな精神的苦痛になるといった理由から、他種族との交流の前には事前に特別な訓練を積む必要があると言われている。
またハナーは皆2つの名前を持っており、公共の場などで使用する「フェイスネーム」という名前と、親しい者だけが知ることのできる「ソウルネーム」という名前の2種類がある。

2世紀ほど前にドレルが絶滅の危機に瀕したときに彼らを保護した。
それ以来ドレルとは主従関係のような間柄となっており、幼いドレルを戦士として育て上げ、ハナーの下で利用するなどといった契約を結んでいる。
表向きは礼儀正しいが他種族の子供を暗殺者として使うなど、腹黒い部分も多い。

地上での動きは鈍いが、水中では俊敏な動きで獲物を狩るという。細長い触手は見かけによらず物凄い握力を持ち、器用に銃を持つこともできる。
マルチプレイには登場しない。

◆主な人物:ブラスト


○ドレル

母星:ラカナ

爬虫類のような緑色の肌と黒く大きな瞳が特徴的な種族。
記憶力が非常に発達しており、過去の出来事などを鮮明に思い出し、本人にとっては目の前で起きているかのように体感することが可能。*14
またVIでも人間の言語に訳すことが不可能な、独特な言語も有する。

西暦2025年頃に母星が環境汚染によって崩壊しかけたときに、ハナーによって数十万人だけ救助された。
残された100億人以上のドレルたちは崩壊していく星で一杯の飲み水や、一口の食料のために殺し合いを演じ、母星と共に滅びていった。
ハナーに救助されて以降は彼らに忠誠を誓い、様々な面でハナーの援助を行っている。
しかし、ハナーの母星の環境はドレルの体質に合わず、*15湿気によって肺の機能が急速に衰弱していく「ケプラルシンドローム」という不治の病に苦しむこととなった。
上記の理由から銀河の中でも特に数が少なく、マルチプレイのプレイヤーキャラを除けばゲーム内のフィールド及びムービーで一般市民などのモブが一切登場しない。*16


◆主な人物:セイン・クリオス、コルヤット・クリオス、フェロン


○エルコー

母星:デクーナ

筋肉質で強靭な四肢を持つ、ゴリラか象のようなシルエットを持った種族。
母星のデクーナは重力の大きな星であり、それ故に太い四肢を持つ大きな身体へと進化した。常にゆっくりとした言動と慎重な性格も、この環境によるもの。
言語での会話はあまり得意ではないが、エルコー同士では匂いや不可聴の周波音など、様々な方法で意思疎通を図る。
これにより、人間の「表情」では比べ者にならないほどの繊細で豊かな表現が可能で、他の種族には到底真似することのできない非常に高度なコミュニケーションをとる。
戦闘においては大柄な体躯を活かし、強力な火器と索敵システムを背負って歩くため「生きた戦車」などと揶揄されるとか。
余談だが、Bioware公式グッズとしてエルコーのぬいぐるみが存在する。
マルチプレイには登場しない。

◆主な人物:ハロット、フォータック


○ヤーグ

母星:パーナック

西暦2125年頃に評議会によって発見された種族。感情を持った生物でありながら、クローガン以上に獰猛で危険な捕食性種族である。
クローガン以上の巨体と非常に発達した8つの目を持ち、この目を使って相手の微かな動作やボディランゲージなどを読み取ることができる。
これによって相手のウソを見抜くことも可能。

評議会に発見された当時は20世紀の地球レベルの文明を持っており、評議会から派遣された使者は友好的な接触を試みた。
しかしヤーグはその部外者たちがヤーグによる支配を拒み、自分たちの主張をゴリ押しするつもりであることを見抜き、攻撃を開始した*18
ヤーグの凶暴性を恐れた評議会は彼らを禁忌の種族とし、その母星のパーナックへの接近・立ち入りを禁止した。この一件以降、ヤーグは外部との接触を断っている。

多くの種族がリーパーの侵攻を受けた段階でもパーナックにはリーパーが現れておらず、何らかの理由で見逃されているのだろうと推測されている。
マルチプレイには登場しない。

◆主な人物:シャドウブローカー



■機械生命体


○ゲス

母星:ラノック

300年ほど前にクォリアンによって生み出された機械生命体。下衆ではない。*19
学習を重ねた結果自我が芽生え始め、制御しきれなくなることを恐れたクォリアンによって破壊されそうになったが、ゲスはクォリアンを返り討ちにし、母星のラノックから追放した。
以降はクォリアンとの間で度々紛争が起こっており、諸事情からクォリアン以外の有機生命体種族からも基本的に警戒されているため、他種族との平和的交流はほぼ全く無い。

現在はラノックの他に無法地帯のテルミナス宙域の向こう側にある、ペルセウス雲と呼ばれるエリア付近を主な縄張りとしている。
他にゲスの中にはリーパーの傘下に加わって服従する者たちがおり、その一派はゲスから「分離派」と呼ばれて別の宙域に拠点を構え、敵対関係にあることが判明している。

ゲスの各個体は単体では初歩的な動物的本能に従って行動するのみ*20だが、複数個体が互いにリンクすることで驚異的に知性が向上する「分散型知性」と呼ばれる特性を持っており、群れを成したゲスの軍隊は有機生命体を上回る思考速度で状況を分析し、戦術的に襲い掛かってくるなどとても厄介な敵となる。
技術開発についても多種族に劣らず、サーマルクリップ*21や一部の銃器、艦砲など、作中で普及している軍事技術の中にはゲス由来のものが複数存在する。

また、一般にゲスとして認識されている人型端末はただの器、あるいは乗り物に過ぎないとされ*22、その本質は「意思を持つプログラム」であるらしい。
このため多くのゲスは平時は視認できない状態でサーバーにまとめて収容されている。
全ての記憶・経験が共有され、並列化されるためプログラムとしてのゲスに個性は無く均一であり、自我はバラバラに持っているが「個体の識別」をしない。
このため一人称として常に「我ら」「我々」と複数形を使い、「私は」といった単数形を用いない事も特徴的な点と言える。


◆主な人物:リージョン


○リーパー

母星:?

約5万年周期で宇宙のどこからともなく飛来し、文明の進んだ有機生命体を根絶やしにする機械生命体の怪物たち。
まるで高層ビルのような巨体で、小さい個体でも高さが160mほどもあり、確認された中で最も大きいものは約2000mほどの大きさだという。
有機生命体の言語を理解でき、会話ができるようだが、こちらの要求に耳を貸すことは無い。
悠久の昔から存在しており、捕らえた有機生命体を洗脳・改造して隷属させるなど、超常的な技術を持っている。

◆主な人物:ソヴリン、ハービンジャー



■絶滅種


○ラクナイ

母星:?

かつてシタデルを襲撃し、後に「ラクナイ戦争」と呼ばれた戦争を引き起こし、銀河社会に多大な恐怖と被害を与えた巨大な虫のような種族。
シタデル評議会が所有する惑星を次々と侵略していったが、評議会はクローガンに文明を与えて味方につけ、これに対抗した。
女王は猛毒の環境の母星に潜伏して兵隊を送り込み続けたが、最後は過酷な環境でも生きられるクローガンの猛攻によって女王も含めて根絶やしにされ、銀河系から姿を消したはずだったが…


○プロセアン

母星:?

かつて巨大な帝国を築き、銀河系を支配していた種族。約5万年前に滅亡し、歴史から姿を消したが、彼らの残した遺跡や文明は現代の人々の生活の発展に大きな影響を与えている。

現代の人々には無い特殊能力*24をいくつか備えている他、技術面でも大きく上回っている。
そのため、彼らからしてみれば現代の情報伝達力や技術は原始的であるそうだ。
劇中のジャヴィックの描写*25を見るに、数時間呼吸をせずとも活動できるか、呼吸以外の方法(例えば光合成など)を用いてエネルギーを得る身体構造をしていると考えられる。

◆主な人物:ジャヴィック



■その他


○キーパー

母星:?

アサリが初めてシタデルを発見したときからシタデルの整備・稼働作業を行っていた種族。
ラクナイとはまた違った虫のような見た目をしており、モーディン曰くシタデルでの作業に特化した身体構造をしているとのこと。
コミュニケーションを取ることもなく、四本の細長い腕を上手く使って黙々と作業をしている。
何を目的としてシタデルの整備作業などを行っているのかは未だに不明だが、評議会によってキーパーの作業を妨害することは法律で禁止されている。


○コレクター

母星:?

リーパーに服従する謎の種族。普段はオメガ4リレイの向こうの宙域を根城としており、有機生命体(特に人間)の肉体を求めて稀に奴隷商人などの前に姿を現すという。
その他にも人間の植民地を襲撃し、一人残らず捕獲して根城に帰っていくという意味不明な活動を度々行っており、襲撃された植民地はもぬけの殻となる。
そして襲撃された星から生還した者がほとんどいない(=目撃例や証言が少ない)ことから、「架空の存在(人がいなくなったのは奴隷組織の仕業)」「都市伝説」といったように捉えている者も少なくない。




追記・修正は銀河の戦士たちと共にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • Mass Effect
  • Mass Effect用語項目
  • アサリ
  • エルコー
  • キーパー
  • クォリアン
  • クローガン
  • コレクター
  • サラリアン
  • シタデル
  • シタデル評議会
  • トゥーリアン
  • ドレル
  • バタリアン
  • ハナー
  • プロセアン
  • ヴォーチャ
  • ヴォルス
  • マスエフェクト
  • ラクナイ
  • リーパー
  • ヤーグ
  • 異星人
  • 宇宙人
  • 人間
  • 絶滅種
  • 絶滅危惧種
  • 三本指
  • 四つ目
  • 人種
  • 種族
  • 機械生命体
  • 有機生命体
  • 個性豊か
  • 銀河社会
  • ゲス(ME)
  • 一覧項目

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月03日 00:54

*1 例として、リンコルというクローガンの酒を人間が飲むと内蔵が引きちぎれる、人間向けのチョコレートはトゥーリアンの内臓では消化できないなど。

*2 当然、シェパードのように異星人とも仲良くしている人間も大勢いる。

*3 1はアシュリーケイダン、2はジェイコブミランダ、3はアシュリーまたはケイダンとジェームズ

*4 N7デストロイヤーは自身を強化するアビリティが2つとグレネード系、N7デモリッシャーはグレネード系2つとフィールドに1つだけ設置可能なアイテムの配置、タロンマーセナリーはグレネード系×3という構成

*5 男性は頭頂部から後ろ向きに、女性は顔の左右から上向きに生えている

*6 バイオティック能力で戦闘を行うには、体内に「バイオティックアンプ」を埋め込んだうえでそれなりの訓練を重ねる必要があるため、正確には全員がバイオテック能力の素質を持って生まれる、というべきだが

*7 アサリ以外の種族との交配でもアサリの子が生まれてくる。性格など、両親の特徴はきちんと継承される模様。

*8 (109歳のリアラが「小娘」呼ばわりされたり、もうすぐ1000歳だというサマラは自身を「老戦士」と呼んでいるシーンがある

*9 劇中で「700年も生きていると、大金を払ってでも今日のような夜を手に入れたくなる」と発言している

*10 HP/シールドの数値が他のクローガンよりも高く、センチネル特有のテックアーマーで更に防御力を上昇させられる。そして全キャラの中で唯一、デフォルトでHPの自動回復を備えている。

*11 タリを例にすると、「タリゾラ・ヴァス・ノルマンディー」→「ノルマンディー所属で成人のゾラ家のタリ」となる。

*12 現在では傭兵部隊「ブラッドパック」によって惑星フレットで繁殖している。

*13 通常攻撃ではなぜか光学迷彩を起動する。当然敵にダメージを与えることはできず、効果時間も短い。そして強攻撃では自分の周囲に小型のバリアのようなものを展開する。当たり判定がかなり狭く、当たっても大したダメージを与えられない。

*14 このため暇潰しには楽しかった時の記憶に浸る事が多く、稀に記憶の世界から戻ってこなくなる者も居るとか

*15 ドレルの母星は乾燥した環境の星だったが、ハナーの母星は地表の9割以上が海に覆われた非常に湿度の高い星だった。ドレルの身体はこの湿気の高い環境に適応することができなかった。

*16 既に絶滅したプロセアンでさえ、ジャヴィックの回想でモブ兵士が数人登場している

*17 通常攻撃はハイキック→側転蹴りのコンボ、強攻撃はバイオティックを纏った掌底

*18 あくまで対等な立場での交渉という態度も彼らの文化では不快な接し方であったらしい

*19 英語表記は「Geth」、発音は「ゲ↑ス↓」

*20 クォリアンのタリによると「単体のゲスはケモノ並の知能しかない」とのこと

*21 歩兵用の銃の弾倉とヒートシンクを一体化させたもの。作中で入手できる「弾薬」は全てこのサーマルクリップとなっている

*22 ゲスはこれらのハードウェアを”可動体”と呼ぶ

*23 参考までに二番目に最大体力が多いクローガンウォーロードはHP1700/シールド2125で、地球人の一般兵はHP825/シールド825。

*24 触れただけで相手の記憶を読み取ったり意思疎通をする、痕跡に触れることで過去の出来事を感じ取る、光学迷彩を目視で見破るなど

*25 内部に空気がほとんど無いゲスの戦艦に潜入する際、機械生命体であるEDIを除く部隊メンバーは全員呼吸用のマスクを付けるが、ジャヴィックだけは有機生命体にもかかわらず呼吸マスクを付けていない。