ブラック・マジシャン


「これが俺の切り札にして最強の(しもべ)!!ブラック・マジシャン!!」

週刊少年ジャンプで連載された高橋和樹の漫画『遊☆戯☆王』に登場するキャラクター。
武藤遊戯(厳密に言えば闇遊戯)のエースモンスターとして名高い。


OCGにおけるブラック・マジシャン

通常モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。

「デーモンの召喚」と共に歴代主人公のエースのお約束である攻撃力2500ラインの元祖となったカード。
しかし、エキスパートルール以降は生贄召喚(現在のアドバンス召喚)に生け贄が2体必要となり、
同じ攻撃力で生け贄1体で召喚できるデーモンの召喚に使い勝手が劣っていた。

しかし、世代を重ねるごとに専用サポートを与えられ続け、
今や『遊戯王OCG』においてトップクラスに豊富な専用のサポートカードを持っており、
召喚権を消費しないエクストラデッキのモンスター群に見劣りしない出しやすさと、
これらのサポートカードを用いたトリッキーな立ち回りを可能にしている。
また、闇属性・魔法使い族・通常モンスターの3つの特性を持つため、
専用カード以外の多種多様なサポートカードに対応しており、デッキ構築の幅は非常に広い。
また、高い攻撃力と防御力は「死のデッキ破壊ウイルス」以外すべてのデッキ破壊ウイルスのコストに対応しており、
海馬のお株を奪う万能なウイルス媒体モンスターにもなっている。



原作中の活躍

初出は「DEATH-T」編だが、この時は攻撃力で勝る「青眼の白龍」のやられ役であり、
更に元は遊戯の祖父・武藤双六のデッキに入っていたカードなので、そもそも遊戯のカードですらなかった。
王国編で当時のデッキ中最高の攻撃力を誇るモンスターとして本格的にエース扱いされるようになった経緯がある。
ただし、エースカードなのは確かだが劇中で敵を倒したことは意外と少なく、
相手にとどめを刺したのも「マジシャン・オブ・ブラックカオス」や「超魔導剣士-ブラック・パラディン」など、
進化形態になってからの印象が強い。
王国編では、攻撃力の高さよりも「マジカルシルクハット」や「死のマジックボックス」などのサポートカードとの併用で勝利の起点を作る印象が強かった。
「バトルシティ編」ではエキスパートルールにより召喚がしにくく、出番がごっそり減った。
しかし、パンドラ戦で印象を残したり闇マリク戦で「ラーの翼神竜」を「ディメンション・マジック」による耐性無視の効果破壊で倒すなど、
要所で見せ場は用意されており、最終盤までエースカードの面目は保たれていた。

遊戯が用いるカードは、原作では青白い肌色に金髪で黒い服、アニメとOCGでは血色の良い肌色に紫の髪で紫の服。
デジタルカラー版ではOCG準拠に塗られたが、劇場版『THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』では、
原作の続編ということもあってか原作カラーに装飾が追加されたものになった。
「バトルシティ編」で遊戯と対決したデュエリスト・パンドラが用いたものは赤い装束に褐色肌で銀髪、さらに瞳が小さく凶悪な人相だった。
現実のOCGでもパンドラ仕様のイラスト違いが出ており、パスワードも異なるため一部ゲームで入力すればイラスト違いが使える。
ちなみにパンドラのブラックマジシャンはイカサマ用に一回り小さくカットされており(遊戯には見抜かれていてタクティクスで封じられた)、
さらにバーンダメージを与えるため生け贄に捧げられそうになるとソリッドビジョンにも拘わらず露骨に驚きの表情を見せたことはネタにされる。

また、「バトルシティ編」に登場した古代エジプトの壁画には、遊戯に似たファラオがブラック・マジシャンに似た精霊を使役する場面が記されていたが…。

+ その出自
ブラック・マジシャンの精霊の元となったのは、古代エジプトでファラオ(闇遊戯)に仕えていた神官・マハード。
千年アイテム「千年輪(リング)」の所有者であり、エジプトのみならず世界を通じても有数の優れた魔導士であった。
しかし千年輪の邪念を通じて千年アイテム製造に多くの血が流されたことを知り、
それを先代ファラオに伝えたことで先代ファラオが心労から亡くなってしまい、それを悔いて彼の息子である現ファラオに忠誠を誓っている。
アニメ版では弟子のマナと共に闇遊戯とは兄弟同然の仲で育ったことも示された。
一方で同じく神官のセトからは国の防衛面で厳しい言葉を浴びせられているが、遠回しに「仲間を頼れ」とアドバイスするなど、
互いの力量を把握した上で信頼関係が結ばれているようである。流石は社長の前世
普段は千年輪の邪念を封じることに魔力を注いでいるため大きな魔術は使えないが、
戦う際にはブラック・マジシャンの衣装だけのような精霊「幻想の魔術師」を用いる。

劇中では千年輪を狙うバクラと単身対決し、敗れてしまうが自らの命を賭して「幻想の魔術師」と融合、
精霊「ブラック・マジシャン」となってファラオの忠実な下僕として最後まで戦い続けた
(こちらはカードと違い、マハードの姿である褐色肌と茶髪になっている)。
なお彼の死後、弟子であるマナも精霊「ブラック・マジシャン・ガール」を生み出している。

ちなみに後年、マハード本人が「守護神官マハード」としてOCG化している。
ブラック・マジシャンと同じステータスで、ドローした時に特殊召喚可能、闇属性相手に攻撃力倍化と中々強力な効果を持つ。
劇場版『THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』ではラスボス・ディーヴァとの次元領域デュエルにて、
冥界から復活した闇遊戯がこのカードを引き当て勝利した。

アニメでは主に 小嶋一成 氏が声を担当している(記憶編のマハードも担当)。『GX』では 下崎紘史 氏が担当した。
パンドラ版は別人扱いなのか、城之内役の 高橋広樹 氏が担当。


MUGENにおけるブラック・マジシャン

Chuchoryu氏の製作したコンプゲー用のキャラが存在する。
キャラ単体も某所で公開されている。
瞬間移動や飛び道具などのトリッキーな技が特徴。
超必殺技では超魔導剣士-ブラック・パラディンと化する技がある他、全画面攻撃も所持している。
AIもデフォルトで搭載されている。
紹介動画

出場大会

  • 「[大会] [ブラック・マジシャン]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2022年07月24日 13:42
添付ファイル