GNY-001 ガンダムアストレア砲撃支援装備運用形態

【型式番号】 GNY-001
【機体名】 ガンダムアストレア砲撃支援装備運用形態
【読み方】 がんあむあすとれあほうげきしえんそうびうんようけいたい
【所属陣営】 ソレスタルビーイング
【パイロット】 不明
【動力】 GNドライヴ
【装備】 プロトGNハイメガランチャー
コンデンサー内蔵型GNシールド
GNビームサーベル
プロトGNランチャー
宇宙空間用クロー装備内蔵GNバーニア
脚部追加GNバーニア試験装備
GNコンデンサ内蔵型GNバーニア
【ベース機】 GNY-001 ガンダムアストレア

【詳細】

GNY-001 ガンダムアストレアに各種追加装備を装着した砲撃支援装備運用形態。

アストレアノーマル状態をベースにリアスカートアーマーを専用パーツとし右肩にGNコンデンサ内蔵型GNバーニア、左肩にGNコンデンサーを内蔵した大型シールドを装備。
脚部に宇宙空間用クロー装備内蔵GNバーニア脚部追加GNバーニア試験装備を装着。
プロトGNハイメガランチャーを右腰に接続し、左腰にはプロトGNシールド、手持ち武器としてGNランチャーを装備するという重装備の形態となっている。

アヴァランチユニットを装着したアストレアから装備を格闘用から砲撃用に振り分けたような見た目をしている。
上半身のバーニアユニットは右肩にしか装備していないため、高機動時の安定性は低下しそうではあるが、プロトGNハイメガランチャーの運用には専用の大型GNシールドが必要不可欠だったこと、この形態を含めたアストレアの装備運用試験形態は武装の組み合わせの試行錯誤によるものであることを考えると、通常運用時の重量バランスを考慮した配置なのかもしれない。

アヴァランチユニットは複数装備があることが示唆されており、ひょっとするとこのような砲撃装備を搭載するエクシアが見れたかも知れない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月25日 12:35