紅(おに)
詳細・攻略
- AC8で初出。その後AC9以降に収録され、CS7、Wii2に移植されているやや息の長い曲である。
- ★×9で、999コンボ。BPMは156。
- 999コンボは、Punishmentや風雲!バチお先生(裏譜面)、KAGEKIYO(裏譜面)と並んで最多コンボ数である。
- AC12増量版で★×10のPunishmentが登場するまでEZ DO DANCEや前略、道の上よりと並んでJ-POP最難関候補だった。
- また、J-POP★×9の方にもAC13でファミリードンドンが登場したので、J-POP★×9最難関候補の座も奪われた。
- 音符密度は約6.84打/秒と、BPMが60も差がある割にはPunishmentに引けを取らない。
- ★×9の代表曲でもあるので、★×10の曲をやる前にやっておきたい曲の一つである。
- この曲の譜面は逆手から入ることも重要になってくる。
- この曲の複合は2打交互に4打が入ってくるような単純な物が多いが、終盤に3-3の複合がくるので、6打区切りで打つといいだろう。
- AC9以降及びCS7において57、61小節目が変わっている。
- ACの難易度順では、8では★×9の一番右、10は★×9の左から3番目、11は百花繚乱の右でSTAGE 0.ac11の左、
12では★×9の一番左、増量版・13ではDON'T CUT(増量版裏状態ではハロー!ハロウィン、13裏1人プレイは止マレ!)の右でエゴエゴアタクシの左、
14ではDON'T CUTの右(裏状態だとNo Way Back)で夢色コースターの左にある。
- 黄色連打も風船連打もない完全精度曲である。
- 天井スコアはシリーズによって異なる。
- AC8、9、CS7:1104180点
- AC10以降、Wii2:1108860点
- 現在、AC12増量版以降で、天井目安点との差が+8860点と、精度曲及び全体では一番高かったのだが、14でRidge Racer(裏譜面)に20点差で抜かれた。
- ちなみに、★×9で999コンボ、小節線99本、大音符9個、漢字の画数9画、平仮名でも画数9画と、9が9個も潜んでいる。
- アーティストはX。現在ではX-JAPAN。
- 曲名の読み方はくれない。
- 漢字が似ているためかJ-POPの虹とよく間違われる。
- 曲IDはxjapan
- かんたん
- ふつう
- むずかしい
譜面
最終更新:2010年09月19日 19:08