アイテムには大きく分けて、回復、計略、装備、指南書がある。
どのアイテムに銭、コインを使うかよく考え、ゲームを有利に進めたいものじゃな。
アイテム一覧から使用できるぞ。
計略書には3つのタイプがある。
1つ目は、使用した後8時間有効になる「偽兵の計略書」「空城の計略書」。
この2つは同時に使うことはできん。
2つ目のタイプは、使った数だけ効果のある「伏兵の計略書」じゃ。
どちらの計略書も地方統一したときに効果は消えるから、無駄遣いには気をつけるんじゃぞ。
3つ目のタイプは、「求猛の計略書」「求賢の計略書」「求将の計略書」じゃの。これらは使うことで武将を配下にできるんじゃ。選ばれる武将は計略書ごとに異なり、かつ、ランダム。お主の運が試されておるぞ。
武将一覧画面で使えるぞ。
与えることで武将を強化できるんじゃ。
複数持っておきたいところじゃな。
無双の魂を複数集めると、あの強力武将と交換できるぞ。
無双の魂と武将を交換できるのは、「河南郡・弐」以降のクエストやエピソード、もしくは「河南郡・弐」以降の合戦ができるようになってからじゃ。
クエストやエピソードで手に入る魂と、合戦の地方統一で手に入る魂は、手に入りやすい色が違うようじゃ。
まだ「河南郡・弐」まで辿り着いてない場合は、先のお楽しみに取っておいてもらおうかのう。
金丹は、ボス戦で使用する。
体力が回復するんじゃ。
ただし、1度のボス戦で使えるのは3個までじゃぞ。
美酒は、武将に対する褒美じゃ。
気力がない武将に対して使用するぞ。
全員に気力がある場合は使えんの。
名将の心得は、指南書をすべて与え、覚醒状態になった武将に使うんじゃ。
再び指南書で強化可能になるぞ。
部隊回復の書は、、行動、攻撃、防御の各部隊を回復する。
部隊回復の書を使えるのは、1日に5回までじゃ。
装備品は、武将に与えると、攻撃、防御を上げられるぞ。
与えた装備は取り戻せんから、誰に与えるか慎重に選ぶとよいぞ。