ボールの握りとシームの向きによって、ボーリングの軌道を曲げるファストボーラーの技術。
TUTCCだとそんなにしっかり教えないのだが、ランアップを覚えていくに従って、何かそのうち勝手に曲がり出す。
投げ方とかについてはJCAのサイトやYouTubeあたりを参照してほしい。
■ アウトスイング
右バッツマンに対して、ミドルスタンプからスリップ方面へ曲がる。オープニングボーラーには必須の技術、らしい。
曲がり過ぎてワイドになるとちょっと悔しい。
右バッツマンのアウトサイドエッジを切って、CBやスリップキャッチが狙える。
■ インスイング
右バッツマンに対して、レッグスタンプ方面へ曲がる。LBWなんかが取れる。
2010年度の男子メンバーはインスイングばっか投げる気がする。
小岩ピッチだと、オフサイドからオンサイドへ風が強く吹く傾向があるので、女子や男子のスローボーラーもインスイングっぽく曲がる。
■ リバーススイング
滞空中にシームの方向とは逆に曲がる。球速が135kmとかないと曲がらないので、日本人だとまず投げられない。
もしも日本人の学生とかでリバーススイングを投げられるようになったら選手権ベストボーラーとか夢じゃないと思う。
ちなみに、元Web係はインスイングの握り方でアウトスイングを投げる変な人。
しんぺいはスイングじゃなくてスライダーを投げるピッチャー。