新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
DevilMayCry3攻略スレまとめ(仮) @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DevilMayCry3攻略スレまとめ(仮) @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DevilMayCry3攻略スレまとめ(仮) @ wiki
このページを編集する
1-5
・ミッション1
基本攻略
事務所
黒ヘルの攻撃がリーチがかなり長いので注意すること。ショットガンやフリーライドで隔離しながら、1体ずつ確実に処理しよう。クレイジーコンボでまとめて倒すのも手だが、前述の通りリーチの長い攻撃で妨害される恐れもあるので、使う場所とタイミングには注意すること。
増援の赤ヘルは最優先で倒す。フリーライドやショットガンで隔離するといい。
爆ヘルは出現位置を覚えておこう。特に2体同時に出現するときは、ちゃんと安全位置を確かめてから起爆すること。
ラストの赤ヘル大群が地味にいやらしい。爆ヘルを速攻で起爆していれば、数体はダウンしているはずなので、その間にフリーライドやショットガンで1体1の状況を作ろう。
オススメ戦法
ショットガン:赤ヘル隔離に便利。
カリーナ=アン:DTを引いた黒ヘルでも1発で吹き飛ばせる。
難所アドバイス
タイム・オーブ評価
タイム評価及びオーブ評価が厳しい。タイムの方は敵の出現位置を把握し、すぐに対応することでかなり短縮できるがオーブはある程度考えて行動しないとSを安定して取ることは難しい。
爆ヘルは必ず起爆させて倒すこと。自爆させるとオーブが出ない。参考までに、至近距離からのLv3ショットンガン1発、Lv3エボアボ6発で起爆させることができる。
初期配置の黒3体で可能な限りランクを(できればSSS)上げてから倒すこと。要はクレイジーコンボで上げる。
SSSまで上げたあとはSS~SSSを維持しながら1体ずつ処理、下手にクレイジーコンボすると被弾の原因となるのでなるべく控える。
・ミッション2
基本攻略
事務所前
黒ヘル集団は2体倒すと、残りの3体がDTを引く。1体だけ倒しておいて、残りの4体はクレイジーコンボでまとめて倒すと楽。
追加の黒ヘル+赤ヘル。赤ヘルをフリーライドで端に隔離し、1体ずつ倒していく。黒ヘルを倒すと、赤にDTを引かれて面倒なことになるので気をつけること。赤と黒が固まってしまったら、一旦離れて赤が近寄ってくるのを待つ。下手に突っ込むと被弾するので注意。増援の赤ヘルもフリーライドで隔離してから処理。処理中に黒ヘルが寄ってきたら、もう1度フリーライドで反対側へ逃げるといい。
爆ヘルは特に問題ないはず。
白ヘル+黒ヘル+爆ヘル。爆ヘルを優先的に倒してもいいが、スタポが厳しいかも。白をフリーライドで隔離し、先に処理するといい。元の2体→増援、の順に倒せば白にDTを引かれる心配はない。白を殲滅したら、爆ヘルを処理して余った黒を倒す。
ヘルバンガード戦。ここまでの雑魚を手際よく捌いていれば、時間にはある程度余裕があるはずなので、落ち着いて倒すこと。アグルド、ベオウルフならエネステエリアル。またはエネステショットガンで削っていく。ヘルゲートはとりあえず走って、真下からならそのまま走り続ける。横からならすぐにジャンプ。当たってしまう人はジャンプ後エアハイクを使おう。TBもちゃんと使っていけば時間内に撃破できるはず。
オススメ武器
カリーナ=アン:黒ヘルを1発で吹っ飛ばせる。
ショットガン:赤ヘル、白ヘル隔離に役立つ。ただし、黒ヘル集団にショットガンだけで突っ込むのはやや危険。
アグルド、ベオウルフ:ヘルバン処理が楽になる。
難所アドバイス
赤ヘルの処理
フリーライドでさっさと隔離すること。何度も練習して、安定してライドできるようにしよう。ハイタイム→垂直ジャンプ→ジャンプ中に若干レバーを倒す、で安定してライドできる。ただし赤が黒の集団に紛れ込むと、こいつだけ引き離すのはかなり難しくなる。慣れていないうちはカリーナで一掃して引き離そう。
・ミッション3
う
基本攻略
最初のマップ
隠しオーブとオーブの塊を既に入手している場合はオーブ評価が相当厳しい。事務所前で1~2回の稼ぎを推奨。
スルーまたはTBでエニグマを同時撃破。黒ヘルと増援はスルー推奨。
酒場
オーブ回収して通過。
ラブプラネット
最初の白ヘル3体のうち1体だけ倒す、可能なら他の白ヘルも2メモリ分くらい削っておく。
増援で赤ヘルが出現、白ヘルを1体しか倒していなければ1体ずつしか出てこないので戦いやすいはず。フリーライドで隔離してから処理。
赤ヘルが2~3体沸いてしまったらTBで処理。
ケル戦前の通路
オーブ回収して通過。
ケル戦
スタイルは何でもいい。SMならスタポが稼ぎやすいし、QSだとハメが安定、TSなら万一つららを撃たれてもウォールハイクで回避できる。RGなら画面手前で氷塊をJB→JRなんてことも。GSならつらら頭破壊後、安置からスパイラル撃ってるだけで勝てる。アグルド&ショットガン推奨。足にエリアル3回→ジェットストリームを当てて転倒を狙う。頭狙うだけでも勝てるがスタポが厳しいかも。
オススメ戦法
ショットガン:赤ヘル隔離が楽になる。ケルの氷を剥がすのにも便利。
スパイラル:GSで行くなら必須。
アグルド:ケル戦必須武器。これ無しで転ばせるのは困難。
難所アドバイス
オーブ・スタポ評価
隠しオーブ、オーブの塊どちらも取ってしまっているとオーブ評価は相当厳しいものとなる。
ダンテ事務所前で稼ぐのが一番いいが、タイム評価が厳しくなってしまうのでほどほどに。
通路のエニグマ2体+黒ヘル数体をTBで撃破するのもいい。
ラブプラネット
最初の白ヘル3体相手に(最大タメより1段階か2段階下で)TB。即死しないので、どれか1体を適当に倒す。これで赤ヘルを1体ずつ出すことができるし、白にDTを引かれても速攻で処分できる。
ケル戦
転倒させるコツを掴むまではかなり難しい。何度も死んで覚えよう。
アグルド&ショットガンは必須。スタイルはSMかQSがオススメ。
1.まずは氷を剥がして、ケルが氷を張りなおすのを待とう。この段階の攻撃は何がなんでも避けること。
2.氷を張りなおすのが見えたら、すぐに側面にまわり、足にショットガン1発。エリアル3回。ジェットストリーム3最後まで。を順に当てる。
3.転倒する、または再び氷を張りなおすはず。氷を張りなおされたら2.からやりなおし。
4.転倒したら頭の氷をショットガンで剥がし、頭を攻撃。この際、エリアル連発ではなくコンボ1やジェットストリームなどでスタポを稼ぐといい。
5.起き上がった直後、氷を張りなおすので2.へ
しかし、実際に上記の通りに完璧にこなすのは難しい。そこでスタイル技の出番である。
QSは単純で、足の氷を剥がしたらタイムラグ発動。エリアル3回→ジェットストリーム最後まで、を当ててすぐ解除。これを繰り返すだけである。
慣れてきたらタイムラグの発動時間を短くしよう、具体的には氷を剥がしてからタイムラグではなく、エリアル3回当ててからタイムラグ。これならゲージ維持も楽である。
SMはエリアル3回の代わりに別の技を使う。代表的なのはクロスソード。エリアル→△→クロスソード→ジェットストリーム3。これでも転倒を狙える。
転倒後にテンペストで大ダメージを与えることができ、タイムの大幅短縮が狙えるのも利点。
・ミッション4
基本攻略
赤ヘル通路
フリーライドで1体ずつ隔離して倒す。最奥、または最手前に拉致すると戦いやすい。
エニグマ部屋
最初のエニグマ3体はTBでまとめて倒す。
次に右側か左側どちらかのエニグマを倒す。片方倒した時点で赤ヘルが増援として出現するので処理。この際、生き残っているエニグマを画面内に入れないよう気をつけること。最初のエニグマ3体がいた場所が戦いやすい。
赤ヘル3体を撃破すると、増援としてエニグマ3体(出口の扉前、右側、左側)が出現。最初に倒した方(右側or左側)のエニグマと、中央のエニグマを撃破。
左右どちらかの壁際にDTを引いたエニグマ2体が生き残っているはずなので処理。カリーナやケルベロスなどの怯ませることに特化した武器や、ネヴァンのように矢を防ぎやすい装備だと楽。
砂ヘル部屋
最初の砂ヘル2体は普通に処理。
増援の砂ヘルと、元いた白ヘルを扉前に集めてTBでまとめて処理。
増援の白ヘルは適当にコンボ決めて処理。
ソウルイーター部屋
スタイルによってはクソムズい場所。
2段階溜めたTBでソウルイーター2体を速攻で倒す。QS+カリーナや、RGのリリースでもいい。
ソウルイーターを撃破したら、アビスをフリーライドで隔離しつつ処理。3体のうち2体を倒すと余った1体がDTを引く。
最初の1体を速攻で倒し、残りの2体は平均的に削って、TBで同時に倒すのが理想。
ギガピー戦
橋の上からスパイラル撃ってるだけで勝てる。弾きは不要。
オススメ戦法
ネヴァン:対エニグマ、ギガピの弾きに便利。
カリーナ=アン:DT引いてない敵なら1発、引いてる敵でも2、3発当てれば確実に吹き飛ぶ。DTエニグマ相手に便利。ソウル退治にも。
スパイラル:ギガピ用
難所アドバイス
ソウルイーター部屋
カリーナ2発またはゲージ2のTBで沈む。QSなら楽だが、他のスタイルだと厳しい。RGなら事前に溜めておいて、開幕リリースという手も。
突進の回避はジャンプよりはサイドロールの方がいい。TSならスカイスター。もっとも、突進前に倒すのが一番いい。
ギガピー戦
橋の上からスパイラル、全身を貫くように撃つ。
電撃弾は大ジャンプ連発で回避できる。
弾きはアイスエイジ、ジャムセッション、リアルインパクトなどの攻撃範囲が広い、または無敵技で弾くのが確実。
ただし、弾いても当たらなければ意味がなく、使う場所には気をつけよう。頭の上か、出口の穴の下でやるのがいい。
・ミッション5
基本攻略
最初の部屋
ブラッドゴイルはカリーナやスパイラルで固めてから処理。可能なら一箇所にまとめて、クレイジーコンボでまとめて倒す。
ジェスター戦
魔方陣のランダム性が高いため、運が悪いと時間を大量に消費することがある。
チャンスタイムはカリーナ3発でおk。エボアボ連射は相当連打しないと間に合わない。
アグルド、ベオウルフのエネステエリアルで一気に削るのが理想。エネステでDTが凄い勢いで回復するので、TBもあわせて使っていく。
ランダムに飛び跳ねるボールと、ジェスターを中心にグルグル回るボールはエアハイクからのエアプレイ→エボアボ→エアプレイ→・・・で滞空して回避。GSでレイン→エボアボ→・・・でもいい。どちらにせよ、普通に回避するのは困難。
高速で飛んでくるボールは、離れた位置からジャンプ→待機→ジャンプ→待機→・・・でらくらく回避。RGでJBしてもいい。
赤ヘル通路
オーブ、スタポが心配な人はここで稼いでおく。スタイルによってはスルーした方が懸命(SMとか)。
逃げグマ部屋
最初に出口前の逃げグマを処理。もしここで逃げられたら、深追いせず放置すること。下手に追うと四方八方から矢を撃たれることになる。
次に画面右側または左側のエニグマを処理。逃げグマを倒していればこの時点で白1体がDTを引く。反対側のエニグマは放置。逃げグマが生き残っていればこの時点でTBなどで確実に倒す。
余っているエニグマを画面内に入れないように、白2体を処理。DT引いてないほうから倒すと楽。
逃げグマが3体沸く。どれか1体の出現位置を把握しておき、開幕カリーナで吹き飛ばした後にコンボ決めるのが理想。
残りの2体を入り口の扉前に上手く追い込んで、TBでまとめて倒す。
帰り道
黒ヘル+赤ヘル、赤ヘルタクシーでスルーするのが無難。
エレベーター
ヴォルケイノで余裕。保険としてカリーナかショットガンを持っていくと安心。
アグルド戦
なるべくマップ中央で戦うこと、画面端はカメラ視点が悪すぎて戦いづらい。
アグニとルドラの間に立って、ひたすら攻撃をジャンプで避けるだけでおk。
GSアルテミスで回避しながらマルチロック撃つと効率がいい。ただし走れなくなるため過信は禁物。不意のテンペストを避けられないなんてことのないように。
勝手に同士討ちしたり、弾きあったりして自滅する。剣を手放したら、TBで2体同時にダメージを与えた後に、適当に叩く。
合体させるならルドラから倒すこと。合体ルドラのテンペストは避けづらい。
弾きは狙う必要ないが、あえて狙うならキラービーか兜割りで。地上技は硬直時間が長く危険。
オススメ戦法
ネヴァン:対エニグマ用
カリーナ:通路の敵の掃除用、エレベータ用
ショットガン:エレベータ用
アルテミス:対アグルド用、ただしGS限定
難所アドバイス
逃げグマ部屋
逃げグマにDTを引かせないことが大事。仮に引かれてもいいようにネヴァンの携行を強く推奨する。
TBが一番楽だが、カリーナでふっ飛ばしてからのコンボでもいい。
アグルド戦
弾きはリスクが高いので狙わないほうがいい。
基本は同士討ち、弾き合い狙いで、中央に立ってひたすらジャンプ回避。RGならJBで溜めとく(JRはガードされる)。
ずっとジャンプ回避していれば、そのうち2体同時に剣が吹っ飛んでいくので、TB→素リリースで一気にダメージを与える。
開幕のジャンプ斬りをJRしてもいいが結構リスクがでかい。慣れてなければ無理に狙う必要はない。
最終更新:2010年07月07日 16:18
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
昨日は
-
人
今日は
-
人
トータルで
-
人
の狩人が訪れました。
メニュー
トップページ
テンプレ
よくある質問(FAQ)
AA
DMDモードをプレイする上での心構え
ミッション攻略(DMD)
1-5
6-10
11-15
16-20
エネミー攻略
ザコ
ボス
エネミーステップ
エネステ関連FAQ
エネステのコツ
コンボ
住人さん提供コンボ(SM)
住人さん提供コンボ(TS)
住人さん提供コンボ(GS)
住人さん提供コンボ(QS)
住人さん提供コンボ(RG)
住人さん提供コンボ(DG)
住人さん提供コンボ(DS)
リンク
DevilMayCry3公式
DevilMayCry3SE公式
heretic氏
brea氏
ラマダ氏
元保管庫氏
nekoの氏
情報まとめサイト
TST/TrueStyle Tournament
攻略サイト (ミッション攻略・裏技など)
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧