他の方式の提案

他の方式の提案
現行の方法で問題は無いか、改善できる点は無いかという議論を行っております。
百物語雑談スレ

問題点と提案



次回の参考にどうぞ案

  • 運営人数は多い方がいいです。最低でも各セクションに3人。そして足りないと思ったらいつでもHELPしたら誰か手伝ってくるかもです。
  • 宣伝はどうやっても規制(風遁、Rocu54、etc.)になるので、いっそ目につくように最初から派手なAAを使って一気に貼りまくるという手段もあります。
  • 本番当日、雑談スレと運営連絡用スレは分けた方がいいです。


総合

内輪に見える雰囲気で入りづらい
  • もう少し見えないところの打ち合わせをオープンにすればいいのではないか。



色々説明不足
  • まとめサイトに色々準備すべき。



スレが分かりづらい。
  • あげあげ



宣伝不足。もう少し工夫やツールを活用できないか。
  • もう少し目安を決めてはどうか。
  • 年間を通して募集・常駐スレをつくってはどうか。但しスレ維持はどうするか。
  • 宣伝の際、AAなどを活用しもう少し目立つレスにするのはどうか。
  • Twitterをもっと上手く使えないか。例えば評判の良かった怪談を流すなど。
  • 年間を通して百物語をやるのはどうか。
  • 動画サイトに過去の語りの動画をあげたりしてはどうか。



他板宣伝UZEEEEEEEEE!!!
  • なるべく心霊関連スレに、迷惑にならないように、挨拶も丁寧に、を心がけましょう。





語り部募集の宣伝開始時期をもう少し早くしたほうがいいのではないか。
  • 年間を通して募集・常駐スレを作ってはどうか。但しスレ維持はどうするか。



語り部が投稿しやすい工夫は無いか。また語り部神隠し対策について。
  • 2012年度の、語り部が好きなな順番をエントリーする制度や、経過時間と話数目安表は有効だったと感じる。
  • 半年くらい募集を掛けるのはどうか。
  • 100話+αを募集月数で割った数だけ毎月募集を掛けるとか。
  • アップろだやファイル鯖などどこか投稿する場所を常に開放しておいて、開催時にそこから選出形式はどうか。その場合、ストック方式で選出されなかった分も終了後にどこかにきちっとあげて評価対象にする。
  • 語り部神隠しの際の明確なルールを決めておくべきではないか。
  • 語り部が参加しやすい雰囲気を作る。百物語の投票やMVP殿堂入りなど遊び要素を入れてはどうか。
(※これらの提案については別記にて詳細記載)







運営


運営の仕事が何をしたら良いのかが分かりにくくて入りにくい




運営人数は適正か。種類も現状で良いか。
  • 現状は宣伝を除き最低各2名ずつで募集しているが、足りないと感じる。もう少し増やすべきでは。
  • 運営同士でもう少し事前打ち合わせなど重ねて連携を取る必要有り。
  • パートタイマー可とか明示するのはどうか。
  • いっそ一度解体して過剰部分をそぎ落としてはどうか。





朗読放送を今後どうするか
  • どこかと提携してお願いするほうがいいのでは。
  • 動画で本文表示しながら朗読流すほうが簡単に視聴参加できる。またそういうシステムを作れば朗読者もやりやすいのでは。
  • 動画は重いので視聴側で選択できる方法が有れば良いのではないか。
  • 休憩というか時間調整かねてトークしようぜ。怖い系BGM垂れ流しでもおk。
  • いっそなくしてみてはどうか。



反省会しようぜ
  • 終わったら未来のために

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月05日 19:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。