以下は、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22553/1345392638/から引用
他の方式の提案のうち
語り部が投稿しやすい工夫は無いか。また語り部神隠し対策について。の項目の詳細。
77-79、80が集約。
- 21 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/20(月) 23:43:32
- >>20
確かにその通りだ。thx
じゃあまずは語り部について。
・【語り部】
―気軽に投稿してもらうには?
>どういうところを改善すればより投稿しやすいか? 語り部の意見求む
語り部やった人も見てた人も「こういうのあればいいなぁ」っての大募集。
- 23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/20(月) 23:47:24
- >>21
半年ぐらい募集をかければどうだろうか。
- 24 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/20(月) 23:49:39
- >>21
100話+αを募集月数で割った数だけ毎月募集をかけるとか。
- 25 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/20(月) 23:51:56
- どっか投稿する場所を常に開放しておいて
開催時にそこから100話選出するって形とか
- 29 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/20(月) 23:58:07
- >>25はかなりいい案だと思う。
百物語何年か見てるけど、年々作品の
クオリティ上がってるから常時応募
しててそんなかの百選だと朗読側も
事前に目通せるし読む時のモチベも
上がりそう。
あと事前に半分くらいでも作品集めてたら
運営側も当日楽じゃない?
- 30 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/20(月) 23:59:28
- >>29
スタッフしか入れない秘密のサイトから100話を選出・・・とか面白そう。
- 31 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:01:15
- 問題はそこを管理する人間がずっと縛られてしまうこと・・・かな
スレとかでやって人目に付いちゃうと。当日それとっくに読んだよwwwってなっちゃうし
- 33 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:03:41
- >>31
そういうときのアップろだとかファイル鯖じゃないかな?
- 34 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:04:19
- >>30
運営何人か見れるように設定できんかな?
作品の好き嫌いは別れそうだけど、
文章しっかりしてるとか選考基準だけ
みんなで考えてみるのもありかも。
- 38 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/21(火) 00:09:26
- なるほどなー。
ただ、その秘密の場所をどこにするか、選をどうするかってのはかなり難しそう。
>>31の言うとおり、マンパワーの問題も、モチベーションの問題もあるだろうし。
それこそ常時プロジェクトスレでも立てて、何人かが同時に管理ってのがいいだろうけど。
>>33
フリーのメアドを誰かがとって、運営に回りたい人がいたら、そのIDとパスを教える、みたいな形でもいいかも。
そういや一つ大事なこと忘れてた。
この意見交換会のまとめ方だけど、各セクションごとにいくつかの案を募って、それを全部提示する形にしたいと思う。
そこから来年の運営さんが「お?この方法いいんじゃない?」ってのを選んだり、
新しい方法の踏み台にしたりしてもらいたいと思っている。
HOW TO 百物語!
「語り部さんの集め方」編
・A案
・B案
・C案
みたいな感じで。
こんな感じで意見をまとめて集約しようと思うんだけど、どうかな?
- 39 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:09:28
- >>35
YahooメールとかのIDとパスを運営で共有とかは?
いつまで保存きくのかはわかんないけど。
ここにメールしてねで募集してたら
一年でかなりストックできそう。
- 50 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/21(火) 00:25:52
- それでは、私ゃアグナコトルをぶっ倒して寝ます。
■□■□■意見交換会、現在のトピックス■□■□■
・語り部について
―気軽に投稿してもらうには?
>どういうところを改善すればより投稿しやすいか?
―新しい投稿方法はどんなものがあるか?
>案1:物語プール方式(運営が見れる場所に物語を集め続ける。当日はそこからチョイス)
とりあえず、第一次「語り部についての意見募集」は明日を目処にしたい。
ご意見待ってます。
- 53 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:37:31
- 今回嫁と二人で参加して数話投稿
したんだけど、そんとき話してたのが
自分の作品に対してなんかリアクション、
評価が知りたいねーと話してた。
ひとつの提案だけど、後日まとめを
作って投票サイトとリンクさせて
MVP.殿堂入りを決めたらどうかなと。
投稿する側の気持ちとして読んで欲しい
ってのが1番にあるから殿堂入りみたいな
遊び要素あると作品作るときかなり
モチベーション上がるし、投稿も
増えると個人的に思うw
- 54 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:40:59
- >>50
とりあえず現行の方式とプール式を比べてざっとしたメリットデメリットでも出していくか?
現行メリット
極端な話、当日百物語の存在を知っても参加は可能
ライブ感がある
デメリット
告知期間が短いため、話が足りなくなる可能性が高い
大規模規制があれば開催が難しくなってくる
プール式メリット
一年通しての告知なので話が足りなくなる、というのは少なそうだし知名度も保てそう
管理場所にメールなり投稿するだけなので参加のハードルは下がるかな
デメリット
選出の基準を明確にしないと不満が上がりそう(特に選ばれなかった人から)
あらかじめ開示、投票で決めるのなら新鮮味が無くなる
管理場所や管理する人間をどうするのか
基本的に現行でいう代理投稿のような形になるので連投規制にかかりやすくなる
とりあえず浮かんだのはこんなところ
他にもあればみんな頼むわ
- 56 :姑 ◆100mD2jqic 2012/08/21(火) 00:46:55
- >>22
>>18のまとめでわからない点は、どんどん指摘してもらいたいと思う。
一応過去の自分の「運営って具体的に何すんのよ?」から考えて作ったけど
それが万人にわかりやすいかと問われても「過去の自分にはわかりやすい」としか
答えられない。ので、人の多い今の内に改善できる限りしたい。
>>18のを作った時点で考えていたのは、「過去の運営が(極端な話1人も)いなくても
わかる資料」を作っておきたいって事だった。今、特にその想いが強い。
皆さんに協力してもらいたい。協力してもらえるだろうか。
>>25
選出方式は、選ばれなかった投稿の事を考えると賛同しかねる。
受付にさえ間に合えば誰でも参加できるのが「オカ板恒例夏の百物語」の
いい所だと思うんだ。
そのための代理投稿システムがあったりもするんだし、その「皆で楽しむ」を
選出という形で限定したくはない。時代遅れかね…。
運営やDJや読み手にとって、楽なシステム化ではあるだろうけど、納得できん。
- 59 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 00:51:19
- >>56
ストック方式を「100人、書くのは一人1話以上、読むのは作者一人一話」ってするのはどうですか?
- 65 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 01:20:30
- >>56
なるほど。大前提壊したら百物語じゃ
なくなりそうだもんね。
ストック50まで、残りは従来どおりとか
基本従来どおり、足りない分はストックから、ストック残りは百物語終わった後に
スレにて公開なら選ばれなくても不平不満
でにくいかなって思ったり。
- 72 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/21(火) 13:51:23
- あと、プール方式と現行方式の併用について意見が出ているようだけど、
どうしても1年中やってる「プロジェクトオカルト」が頭から離れない。
毎年何回かイベントを開催する形になれば、その中でプールしたお話をその都度使わせていただけるかな、と。
例えば、夏の百物語は完全新規募集(現行方式)で、ほかのイベント時にプール方式の話を使わせてもらう、とか。
しかし、これは新企画の話。
自分で言っておいてなんだけど、まずは百物語の話をしよう。
で、そしてやっぱりせっかく投下したんだから評価はほしいなぁというのは事実。分かる分かる、分かるぞ!
ただそういうイベントがあったら投下意欲があがる人もいれば「やだ……私の評価低すぎ!」ってなって心折れる人もいそう。
「誰でも参加できる」を目標にするのであれば、順位を決めることに及び腰になる人もいるんじゃないかな、と思った。
まぁ、人が集まってわいわい言ってる状態で開催できれば、自然と感想も飛び出しそうだけど。
仕事サボって焦って打っているんで、乱文失礼。
現在の意見交換のトピックは>>50にあるんで何か思いついたら意見ドンドンお願い。
- 74 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 18:05:44
- 毎年思うんだけどさ。
進行役が投下合図のAAレス貼っても、語り部さんの反応が無い時ってあるよね。
たぶん寝落ちの可能性が高いんじゃないかと。
で、そんな時の為に明確なルールを決めておいた方がある程度はスムーズに流れると思う。
具体的には「○分待って投下がなかったら順詰めする、或いは代理投下のストック分を突っ込む」とか。
前者だと今年の○△とかで記した一覧がややこしくなるかもしれないけど。
更に上記のような事態に陥った場合、運営のどの役割が裁量を持つか・・・とか。
・・・まぁ俺も過去に進行役のクセに落ちたコトがあるから、あまり強くは言えないけどw
- 75 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 19:06:49
- >>74
語り部さんの神隠し対策ですね
当日自分で投稿される語り部さんにも、予め原稿をメールで送ってもらうのはどう?
そうすれば寝落ちしても進行に影響が少なくなるんじゃないかな
- 76 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/21(火) 19:44:01
- >>75
んー・・・それも考えたんだけどさ。
確かに語り部さんにそういう手順を踏んでもらえれば、進行に関してのタイムロスってのは軽減されると思う。
どのくらい縮まるかなんて知らんけどw
ただ、>>15にもあるように「気軽に参加」ってのが引っ掛かったんだよね。
語り部として参加するのに際して、いちいち代理投下役にメールするのが「気軽」と言えるのかな、と。
この辺は各々の捉え方で変わってくるだろうから、意見の一つとして。
でも空が明るくなる前に締めて欲しい、ってのはあるよね。
時間短縮になるならそういった手段もアリなのかな・・・とも思うっス。
- 77 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/22(水) 21:24:22
- さて、現行のエントリー方式を基準として、手軽さと統制度を調整した方法をいくつか考えてみましたよ。
多分実際には使えないものもあるけど、語り部さんの募集方法案として挙げるならこんな感じかな。
手軽さはその名の通り、参加の手軽さ。
統制度は計画に従って百物語が進むであろう基準。
【BBS方式】
話を投下する場所のみを設定し、日時は指定せず、話したい人がそこに話を投下していく方法。
運営側は百話集まった時点で終了宣言を出すのみ。
手軽さは随一だろうけど、多分1日では終わらないし、百話越えや割り込みなどの混乱も起こりやすい。
手軽さ:☆☆☆☆☆
統制度:☆
【リボルバー方式】
話を投下する場所と日時を設定し、受付スレで「投下できます」となった順に話を投下してもらう方法。
現行の方式から事前エントリーを抜いた感じ。
ライブ感は半端無いが、労力も半端無い。
手軽さ:☆☆☆☆
統制度:☆☆
【エントリー方式】
現行の方法。事前にエントリーしてもらい指定された日時にスレに話を投下してもらう方法。
手軽さ:☆☆☆
統制度:☆☆☆
【エントリー&プール方式】
>>74で述べられている方法。エントリーを行った語り部さんに必ず原稿を送ってもらう。
当日は本人投稿してもらうが、神隠しにあった場合は代理投稿に切り替わる。
エントリーした原稿は確実に投下できるのが魅力。
手軽さ:☆☆
統制度:☆☆☆☆
【プール方式】
原稿を送ってもらう場所を指定し、原稿を集め続ける。その中から運営が百話を厳選し、投下する。
本人投稿は無く、全て代理投稿。
統制度は高く、最も遅延は起こりにくいが>>54の言うとおり、手軽さやライブ感は無くなる。
また、選に漏れた話は日の目を見ずに終わる可能性も。
手軽さ:☆
統制度:☆☆☆☆☆
以上。他に何か思いついたり、「これはちょっと載せてもなぁ…」って思ったら意見プリーズ。
何も無けりゃそのまま載せる。
- 78 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/22(水) 21:31:11
- 次に、投下された話に対する感想をどう集めるか、という点について。
人が集まれば自然に飛び出すだろうけど、MVPを決めたりとかして遊び心を持たせるのも手かなと思っていくつか考えてきましたよ。
【ランキング方式】
百物語終了後から何日か、ランキング受付を設置する。
各人が良いと思った話のベスト3を抽出してもらい、
1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントみたいな感じでポイント化していく。
ポイントの最も高かった話には何か称号を授与。
選ばれたら嬉しいけど、評価には百話読むのが前提になる。
【ポイント方式】
開催している日にスレにいる人に話の5段階評価を受け付ける。
「25話:4ポイント」みたいな感じで。
その平均値が得点になる。
深夜帯になると評価数が激減するであろうと考えられる。
その人の個人的評価なので、評価と言うよりも各話に目安が付けられる感じ。
【後夜祭方式】
DJさんの協力が必須。百話を何話かずつに分けて、百物語終了後から時間を決めて朗読放送してもらう。
1話終わるごとに雑談を交えて、リスナーさんに「この話いいねぇ」みたいな感想を貰う。
得点としては現れないけど、一番自然な評価が聞けそう。
ただし、マンパワーはかなり必要。
- 79 :あなたのうしろに名無しさんが・・・? 2012/08/22(水) 22:16:28
- いろんな案がありますねー。
プールして足りないとこに埋めていく
方式に一票。 これだと夜が明ける前に
まず終わると思うし、エントリー分の
足りない分をプールから補足する感じだから
運営側で選んでも苦情はなさげ。
残りプール分は後日公開だとそれも
苦情が少なそう。
ランキングは外部投票サイトと連動
する感じですかね? 個人的には
投稿と連動して評価してもらうスレ
など欲しいかなとw
あそこはつまんなかったとか、オチまで
うまく繋げてたとかいろいろアクション
してもらうとモチベーションかなり
あがると思うw
- 80 :KMT ◆us44GcCt4k 2012/08/22(水) 22:32:37
- >>79
ずっと話をプールもしておいて、時期が来たらエントリー募集、当日に足りない分や神隠しが出たら、
その都度プール分から補充、って感じか。
先にプール枠とエントリー枠の数を決めておいて、それに合わせて募集ってのもいいかもね。
デメリットは当日飛び込みの語り部さんの枠が少なくなるくらいか。
手軽さ:☆☆
統制度:☆☆☆☆
ってとこか。
スレはそのまま雑談スレを流用すればいいんじゃないかな。
わいわい言いながらランキングも決める、みたいな感じで。
ただ1話5分のペースと考えると、投下された瞬間に評価、は厳しいかもww