atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 3take_jicho@ ウィキ
  • 【画用液】

【画用液】

最終更新:2009年07月19日 00:56

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
【画用液】
  • 油絵を描くときに用いる油。
  • 用途は、絵の具を薄めたり、つやを出したり、乾燥を速めたり、と様々。
  • 美術部ではあまり使わない。テレビンくらい。
  • 使い過ぎるとドロドロ濁る。または水彩っぽくなる。
  • 種類
 ・乾性油
 ・揮発性油
 ・調合油
 ・シッカチフ
 ・メデュウム
 ・描画ワニス
 ・保護ワニス
 ・フィキサチーフ
 ・ブラシクリーナ

  • 乾性油…絵の具の固着力とつや、透明度を上げ、作品を丈夫にする。
  • リンシードオイル
 ・亜麻の種から作られる。
 ・乾燥後の塗膜はからっとしていて、頑丈。
 ・黄変するので、白色や淡色への使用は適さない。

  • ポピーオイル
 ・芥子の種から作られる。
 ・乾燥はリンシードオイルよりも遅い。
 ・乾燥後の塗膜はリンシードオイルほど頑丈ではない。
 ・しかし、黄変しないので白色や淡色への使用に適する。
 ・値段はリンシードの2倍はする。

  • サフラワーオイル
 ・紅花油。
 ・ポピーオイルと同性能。
 ・なのに値段はリンシードオイルと同じ。
 ・黄変しない乾性油の中では経済的。

  • スタンドオイル
 ・上の二つのどちらかの乾性油を高温で重合させたもの。高粘度の蜂蜜状。
 ・絵の具に混ぜると、筆跡の残らない柔軟な塗膜ができる。
 ・黄変はややある。

  • サンシックンドオイル
 ・上の二つのどちらかの乾性油を日光と空気に晒して増粘させたもの。
 ・絵の具に陶器状の光沢と透明感を与える。
 ・そのままの乾性油より乾燥が速く、塗膜も頑丈。
 ・やや黄変。

 
  • 揮発性油…絵の具や画用液を薄める。揮発して、画面には残らない。揮発するため、固着力は全くない。使いすぎると絵の具がはがれるので注意。描画初期のみの使用にする。
  • ターペンタイン(テレビン)
 → 参照【テレビン】

  • ぺテロール
 ・石油から作られる。
 ・ターペンタインよりも揮発はおだやか。
 ・溶解力もターペンタインより少し弱い。

  • ラベンダーオイル
 ・ラベンダーから作られる。
 ・ラベンダーのいい香り。アロマオイルにも使えそう。
 ・ターペンタインよりも溶解力が強い。
 ・揮発はゆっくりで、さらっとした中にも粘りを残す。
 ・界面活性剤の効果もあり、絵の具の画面へのはじきを抑える。
 ・防腐効果もある。
 ・ただし、値段はターペンタインの4~5倍。

  • 調合油…描画に必要な油を理想的な割合で調合した油。
  • ペインティングオイル
 ・リンシードオイルにペテロール、その他いろいろを混合した油。
 ・丈夫な画面を作るが、リンシードオイルの影響で、多少黄変する。

  • ソルソバン
 ・ポピーオイルにペテロール、その他いろいろを混合した油。
 ・ポピーオイルのため、丈夫さはペインティングオイルより劣るが、黄変はしにくい。

  • スペシャルペインティングオイル
 ・高級ペインティングオイル。
 ・リンシードオイルの代わりに、スタンドリンシードオイルを使用。粘度が高い。
 ・普通のよりもつやがよく、黄変しにくい。乾燥が速く、芳香性もある。

  • スペシャルソルソバン
 ・高級ソルソバン。
 ・ポピーオイルの代わりに、スタンドポピーオイルを使用。粘度が高い
 ・普通のよりもつやがよく、黄変しにくい。乾燥が速く、芳香性もある。

  • シッカチフ…絵の具の乾燥促進剤。
 ・混ぜるときは、絵の具には最大10%まで、画用液には30%まで。
 ・一日から数日で乾燥する。

  • メデュウム…糊の意味だが、ここでは、絵の具状の乾燥促進剤を指す。
 ・いろいろな種類があるが、違いは乾燥の速度、乾燥後のつやの有無。
 ・絵の具状で、絵の具にいくらでも混ぜることができる。
 ・混ぜれば混ぜるほど効果が上がる。
 ・乾燥は最速で数時間から二日。

  • 描画ワニス…絵の具のつやを出し、色調を深くする。
  • パンドル
 ・混ぜることで、絵の具のつやを均一にする。
 ・乾燥が速く、上に塗る絵の具の固着を良くする。

  • べネシャン ターペンタイン
 ・揮発性油のターペンタインと違い、これは、松やにそのもので、蜂蜜状。
 ・絵の具に混ぜることで、透明感を与え、すばらしい光沢を生み出す。
 ・基本的には、乾性油と揮発製油と組み合わせて使う。
 ・乾燥が遅く、黄変する。

  • ルツーセ
 ・画面を修正するときに使用。
 ・いったん乾燥した画面に薄く塗ると、つやが戻る。
 ・その上に塗る絵の具の固着を良くする。

  • 保護ワニス(タブロー)…完成した絵を保護する。
 ・完成した絵の上に塗ることで、有害ガスやホコリから絵を守る。
 ・画面に薄く塗ってそれを2~3回繰り返す。
 ・種類によって乾燥後のつやの有無が違う。

  • フィキサチーフ・・・木炭や鉛筆、コンテナなどの固着剤。
 ・下書きの木炭や鉛筆などに塗ると、粉が固着して、こすっても汚れなくなる。
 ・フィキササブチーフはいない。
 ・文化祭で、お客さんに似顔絵を渡すときフィキサチーフをプシュー!とかけるのが「かっこいい」と評判らしいので意識してみよう。

  • ブラシクリーナ…筆洗液。
 → 参照【筆洗】


編集者:Casablanku、Ruinee





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「【画用液】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
記事メニュー

  • 用語集の編集方法
  • 編集タグ一覧

  • 【ア行】
  • 【カ行】
  • 【サ行】
  • 【タ行】
  • 【ナ行】
  • 【ハ行】
  • 【マ行】
  • 【ヤ行】
  • 【ラ行】
  • 【ワ行】
  • 【英数】
  • 【色】

表示中のページを編集
新規ページ作成

ログイン



更新情報
取得中です。


記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 【主犯共犯】
  2. 【混色制限】
  3. 【もう二度とあんなことはしないよ】
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1172日前

    【ポストデジタル】
  • 1172日前

    【ハ行】
  • 1172日前

    ポストデジタル
  • 5410日前

    【摩擦力0】
  • 5410日前

    【Ruinee】
  • 5410日前

    【部長】
  • 5546日前

    【アーチ賞】
  • 5550日前

    開成美術部用語集@wiki
  • 5567日前

    【美術部】
  • 5581日前

    【テイルズオブ美術部】
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 【主犯共犯】
  2. 【混色制限】
  3. 【もう二度とあんなことはしないよ】
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1172日前

    【ポストデジタル】
  • 1172日前

    【ハ行】
  • 1172日前

    ポストデジタル
  • 5410日前

    【摩擦力0】
  • 5410日前

    【Ruinee】
  • 5410日前

    【部長】
  • 5546日前

    【アーチ賞】
  • 5550日前

    開成美術部用語集@wiki
  • 5567日前

    【美術部】
  • 5581日前

    【テイルズオブ美術部】
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.