atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
4lternat1ve @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
4lternat1ve @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
4lternat1ve @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 4lternat1ve @ ウィキ

4lternat1ve @ ウィキ

最終更新:2020年09月05日 11:36

4lternat1ve

- view
管理者のみ編集可

∀LTEЯNATIVE


  • ∀LTEЯNATIVE
    • 世界観設定
    • 舞台
    • Exウイルスとハザードトリガー
    • 組織

世界観設定

「Exウイルス(エクストラウイルス)」とは、生物に取り付くことで遺伝子自体を書き換え、超常的な能力を発揮させる未知の因子である。そのふるまいがレトロウイルスによる病気の感染と発症に類似しているため「Exウイルス」と呼称されているが、医学上のウイルスの定義からは明らかにかけ離れた特質も持つ。
およそ30年前、中東某国の遺跡で発見された発掘品をバロム帝国に運んでいた輸送機が何者かにより撃墜され、発掘品の中に封じられていたExウイルスが成層圏から全世界にばら撒かれた。これにより世界中の人類の7割が感染者となってしまった。
ウイルスは感染しただけでは特に何の変化ももたらさない。しかし感染者が事故や事件に巻き込まれるなどして、激しい肉体的・精神的ショックを受けたとき、ウイルスが活性化し、感染者は発症してしまう。発症した者は人間を越えた能力を自在に使う事が出来る超能力者となる。
ウイルスは19年前のレネゲイド解放事件で世界中に撒布されたが、太古から存在自体はしていた。神話や伝説で語られる英雄や魔法使い、歴史で語られる著名な剣豪や冒険家は実はオーヴァードであり、様々な神話や民話に登場する伝説の武器や聖具はウイルスの力が伝えられたものだとする説もある。しかし、つい最近までは発症者の数はごく少数にすぎないものであり、それゆえにウイルスという存在が認知される事もなかった。
ウイルスに関わる者たちは「19年前のウイルス解放以前から存在し、かつ現代では再現できない、Exウイルスに関わる物品や技術」を「遺産(レガシー)」と呼んでおり、これらは現在でも古代遺跡などにいくつかが残っているとされている。なお、遺産を作り出したExウイルスには19年前に撒布されたExウイルスとは性質が異なる「古代種」なるものも存在し、より危険なものともされている。

Exウイルスは人の精神に干渉する性質を持つ。ウイルスは活性化するたびに宿主のエグザイルに対して、特定の「衝動(ハザード)」を引き起こす。衝動は5段階にレベル分けされており、そのうちの最上級であるレベル5の衝動を全くコントロールできなくなった感染者を、人間の理を逸脱した者「追放者(エグザイル)」と呼ぶ。エグザイルは破壊衝動や殺戮衝動など、自らの衝動を満たすことに一切の心理的躊躇がなくなり、人間社会への大きな脅威となる可能性を秘めている。エグザイルの中には湧き上がる衝動に理性が飲み込まれて獣のようになる者もいる一方、それまでとまったく雰囲気が変わらずに社会生活を送れる者もいる。ただし、どのような者であっても自身の衝動を満たすことを生存目的にすることだけは変わらない。

そしてExウイルスが蔓延し始めて30年の年月が経過した現在では、世界各国の遺跡から入手したレガシーを基に人工的にExウイルスを製造し裏社会を通じて世間にその姿を見せ始めていた。
「ハザードトリガー」と名付けられたそれは帝国だけでなく全世界を揺るがしかねない諸悪の根源となりうる代物だった。

舞台

物語はバロム帝国特別行政区「ロフォカレ」で進行していく。中心街はきらびやかな高層ビルが立ち並ぶ一方で全てが全て豊かな生活を送ることが出来ているという訳ではなく、スラム街も存在。貧富の差と階級による身分の差が非常に激しく、国の光と影が伺える都市国家でもあります。
都市の運営は執政者と呼ばれる地位の人物が行っており、現在の執政者は城戸零士。城戸の統治は現時点では非常に高い評価を得ており、ロフォカレが一つの国家として独立し続けることが出来ている要因の一つと言える。
また、オルタナティブの世界で流通している紙幣「炉賦幣」の名称からも分かる通り商業的に成功を収めている国家でもあり、流通は非常に盛んで大財閥と呼べるような企業もいくつかロフォカレを拠点にしています。
更にもう一つの特徴として一つの種族や出身で構築された都市国家ではなく、様々な種族や出身の人物が存在している点も挙げられます。例をあげると、城戸は極東、牙狩局のオルゼンは帝国と純粋な行政区出身者はかなり少なめ。
街の外観モデルは香港。

Exウイルスとハザードトリガー

「Exウイルス(エクストラウイルス)」とは、生物に取り付くことで遺伝子自体を書き換え、超常的な能力を発揮させる未知の因子である。Exウイルスには現状三種類ある。
1. 30年前、成層圏から散布された通常のExウイルス「N型(ニュートラル)」
2. 世界各国に眠る遺跡から発見された太古のExウイルス「O型(オリジナル)」
3. オリジナルを元に人工的に生み出された「ハザードトリガー」

人々の多くは出生時または幼少期にN型に感染するとされている。
オリジナルとハザードトリガーには共通して感染者の体内のExウイルスを活性化させる効果があり、N型感染者が触れる(または注射)することで強制的にハザードレベルを向上させ能力の発現を促すことが出来る。
ハザードレベルが2まで進行した感染者は異能に目覚め、衝動に悩まされることは必至とされている。衝動はその衝動を満たすことでも抑えることが出来るが最新の医療によって投薬によっても衝動を抑えることを可能にしている。世界的に有名で感染者に関する医療や薬品の開発を行っている製薬会社「ライフガード」に申請することで、委託された病院やドラッグストアから衝動抑制剤(ダウナー)が定期的に届くようになっている。しかし世間の能力者迫害の意識が高い国ではダウナーが全感染者に行き届かないことがほとんどになってしまっている。

ハザードトリガーはダウナーとは正反対の特性を持った薬品として開発されている。勿論その開発元はライフガードではない。開発元不明の製品として流通しているが、その開発元はソートゥースの感染者研究部門。ダウナーとは対照的に衝動を助長する成分によってハザードレベルを強制的に向上させ能力の増強を図る薬品。その効果は一定ではなく、人によっては一回の使用でエグザイルに変異するケースもある。当然違法。ハザードトリガーによって即エグザイルに変異した事例を牙猟局では「過剰促進(グラトニー)」と命名している。

組織

+ 牙狩局
牙狩局
治安維持組織である「牙狩局(タスクハント)」はオルゼンとキドを筆頭とした牙狩局特別督察隊以外の部隊もあり階級分け、部隊区分の明確化など高度に組織化されている様子が垣間見える。経済の発展に比例して相応の軍事力も持っている。

+ ソートゥース
ソートゥース
ソートゥースとはオルタナティブの劇中以前から存在はしていた感染者組織。しかし、目立った動きも無く、いわゆる名前だけが知れ渡っている組織というような状態が長年続いていた。
しかし、新たな指導者である「ナキア」と「バーソロミュー」という双子の人間をリーダーとして台頭してからというもの、組織の状況は一変し、自分たちの目標を達成するためであれば暴力をもいとわない過激な感染者集団に変貌した。
ソートゥースの目標は、感染者の権利を取り戻すこと。そのためには「感染者は自らの立場に誇りを持ち、積極的に力をつけ、そしてそれを行使すべきだ」という理念のもとに動いており、目標を達成するために各々の国家に対して奇襲を仕掛け、都市の略奪を目論んでいる。
ソートゥースでは双子の姉である「ナキア」を頂点とし、その下にリーダー格とされる人物が、更にその下にそれぞれの部隊が持つというピラミッド構造となっている。リーダー格の中での優劣というものはナキアを除いては存在しないが、メフィストがパトリオットのことを苦手としているように好き嫌いの傾向はある。

+ 三大父
三大父
元はそれぞれ別の道を歩んでいた四人の賢人だが、どんな因果か貧困層や難民の溢れるスラムに降り立ち、難民たちを導く指導者として現れた人々。現在の廃棄領域は彼ら無しには正常に機能しないほどに生活を牛耳っている。
四大父が従えるそれぞれの軍団がお互いの派手な行動を制限する抑止力にもなっており、彼らの均衡により、街の治安は平和を保っている。
各派閥に属さず生活を送る感染者や他の派閥の感染者など全ての感染者の援助と商業を仕切る「生命守護」、非感染者に力を与えるべく武器を作りそれを販売している取引を手掛ける武装工業、生きる術として風俗事業を取り仕切るダフマフォグの、それぞれの長が三大父として現在のスラムを統括している。

+ ライフガード
ライフガード
感染者研究に力を入れている唯一の医療機関。それもそのはず感染者や迫害意識のない非感染者によって構成された公的機関で、感染者用の薬品の開発を主に行っている。
LINE
シェア
Tweet
4lternat1ve @ ウィキ
記事メニュー

ALTEЯNATIVE

  • トップページ
  • 世界観設定
  • 舞台
  • Exウイルスとハザードトリガー
  • 組織
  • 人物



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1775日前

    トップページ
  • 1775日前

    メニュー
  • 1775日前

    右メニュー
  • 1775日前

    プラグイン/ニュース
  • 1775日前

    プラグイン/編集履歴
  • 1775日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 1775日前

    プラグイン/動画(Youtube)
  • 1775日前

    プラグイン
  • 1775日前

    プラグイン/コメント
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1775日前

    トップページ
  • 1775日前

    メニュー
  • 1775日前

    右メニュー
  • 1775日前

    プラグイン/ニュース
  • 1775日前

    プラグイン/編集履歴
  • 1775日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 1775日前

    プラグイン/動画(Youtube)
  • 1775日前

    プラグイン
  • 1775日前

    プラグイン/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.