1000番台

1000番台

1000番台(PDG-LR234J2)は、2011年に導入された中型ノンステップバスである。

車両

老朽化したCNGノンステップバスの2700番台3900番台および2000番台(前期)の代替として2011年に導入された中型ノンステップバスである。社番はかつて大量導入されたP-LT312J・U-LT332Jに付与されていた1000番台が与えられた。型式はPDG-LR234J2だが過渡期に導入されたこともあって全15両のみと少数に留まり、その後は型式が変更されて1100番台へ移行する。

配置先は前述の代替車が在籍する営業所に限定され、都区内は池袋・練馬、埼玉県内は川口・西浦和へ導入された。池袋以外は老朽化したCNGノンステップバスの代替となり、これによって国際興業バスからCNGノンステップバスが姿を消している。西浦和導入分は戸田へ転属しており、西浦和の配置は無くなった。

唯一、払い出しナンバーで登録された池袋の1001は、池07(池袋駅西口-江古田二又)のサンシャイン延伸による乗客増と、専用車だった1510の代替として2代目専用車に指定され、路線延伸と同時に命名された愛称「としまななまる」の専用ラッピングが施工された。

外観

1001は「としまななまる」専用ラッピングが施工されているが、1002~1015は通常塗装である。出入口表記は1005を除き差込型だが、練馬の一部車両では入口のみ従来の英字表記入りのステッカー型となっており、ステッカー型と差込型が混在している。

内装

1002〜1006のみ中扉から後部の座席が2人掛けとなっているが、それ以外は前2列のみ1人掛けとなっている。

運用

池袋の1001は池07専属、それ以外は大型車専用系統や指定車両が存在する路線以外の全路線で使用される。

平成22年度(23年式)PDG-LR234J2

社番 所属 登録番号 転属履歴
最終配置
摘要 出入口表示 登録月
1001 池袋 練馬200か2483 「としまなななる」専用車 FPG 3

平成23年度 PDG-LR234J2

社番 所属 登録番号 転属履歴
最終配置
摘要 出入口表示 登録月
1002 池袋 練馬230あ1002 FPG 8
1003 池袋 練馬230あ1003 FPG 8
1004 赤羽 練馬230あ1004 ←池 貸切 FPG 8
1005 練馬 練馬230あ1005 SPG 9
1006 練馬 練馬230あ1006 整理券方式対応車 FPG 9
1007 川口 大宮230あ1007 FPG 8
1008 川口 大宮230あ1008 FPG 8
1009 川口 大宮230あ1009
→川口200か・199
←戸←西 FPG 8
1010 戸田 大宮230あ1010 ←西 FPG 8
1011 練馬 練馬230あ1011 FPG 9
1012 練馬 練馬230あ1012 FPG 9
1013 練馬 練馬230あ1013 FPG,SE混在 9
1014 練馬 練馬230あ1014 FPG 9
1015 練馬 練馬230あ1015 FPG,SE混在 9

FrontPage >> 車両配置状況 >> 1000番台
最終更新:2024年09月03日 20:38