&autolink(id=wikibody)
基本操作
電源ボタンはどこにありますか?
電源ボタンは本体上面の丸型ボタンとなります。
基本操作を参照してください。
基本操作を参照してください。
キーガード設定はどのように操作すればよいですか?
待受画面から左ソフトキーを押した後にすばやく「*記号」キーを押します.解除も同じです.または,電源キーを軽く押して「キーガード設定」でキーガードをかけることも可能です。
電池のカバーをはずすにはどうすればよいですか?
本体裏面の銀色の解除ボタンを押しながらスライドさせてください。

作成中の文章をコピー&ペーストするにはどのように操作すればよいですか?
- 文章作成中に左下の鉛筆マークのボタンを長押ししながら方向キーでコピー範囲を選択し,左ソフトキー[コピー]を押します。
- 貼り付けしたい位置までカーソルを移動させ,鉛筆マークのボタンを押しながら右ソフトキー[貼り付け]を押します。
自局電話番号を表示するにはどのように操作すればよいですか?
メニュー>電話帳>オプション>SIM電話帳>SIMフォルダ>オプション>自局電話番号と操作してください。
表示に関すること
画面上部に「SoftBank」ではなく「Vodafone」(または)「J-PHONE」と表示される
この表示はお手持ちのUSIMカードに対応しておりますので、USIMカードの購入時期によってはVodafoneあるいはJ-PHONEと表示される場合があります.電話機の設定によって変更したり非表示にすることはできませんので,あしからずご了承ください。
インカメラの隣のランプが青く点滅するのはなぜですか?
メニュー>ツール>設定>電話機>画面>スリープモード でオンに設定されているためです.スクリーンセーバー起動後20分を経過すると,電池の消耗を防ぐために待受画面の表示が消え,光センサー(青色ランプ)が点滅して電源がオンになっていることを示します。
上記操作でスリープモードをオフにすることもできます。
英語表示に変えるにはどうすればよいですか?
メニュー>ツール>設定>電話機>一般>電話機言語>English と操作してください。
Mailに関すること
サーバーにある未受信MMS問合せはどうすればよいですか?
メニュー>メール>受信メール>オプション>MMS通知リスト と操作してください。
メアドやURLがリンク表示されなくなった
メニュー>メール>受信メール>(メールを開く)>オプション>自動検索オン
Webに関すること
ウェブとブラウザの違いを教えてください。
◆ウェブ:メニュー>ウェブ
◆ブラウザ:メニュー>エンタテイメント>ブラウザ
◆ブラウザ:メニュー>エンタテイメント>ブラウザ
ウェブではYahoo!ケータイ等の携帯電話向けサイトがご覧いただけます.
ブラウザではPCサイトがご覧いただけます.ブラウザは「Access Internet」をアクセスポイントとして使用しますのでウェブ閲覧を行った場合,各種パケット定額のサービスの対象外となります。
ブラウザではPCサイトがご覧いただけます.ブラウザは「Access Internet」をアクセスポイントとして使用しますのでウェブ閲覧を行った場合,各種パケット定額のサービスの対象外となります。
ウェブで携帯向けサイトを見ている時、番号ボタンを押してもジャンプしません
少し長めに押すとジャンプします。
mixiへの簡単アクセスが出来ません(個体識別番号の通知設定)
ウェブ→オプション→シリアル番号通知→オン
Flickrに写真をアップロード出来ません
標準ブラウザから、http://m.flickr.comにアクセス〜サインインして、アップローダーを使います。MMSによるアップロードと違って300kb制限はありませんので、フルサイズのままアップ出来ます。705NK/N73が標準装備する写真アップロード機能(オンライン共有)と違い、定額プランが適用されます。
トラブル
ウェブに接続できなくなった
メニュー>ウェブ>オプション>設定>アクセスポイント>Wap Browserを選択
何らかの理由でWap Browserが削除されている場合は,下記の手順でデフォルト設定に戻してから上記の設定を行ってください。
何らかの理由でWap Browserが削除されている場合は,下記の手順でデフォルト設定に戻してから上記の設定を行ってください。
メニュー>ツール>設定>電話機>一般>デフォルト設定に戻す>ロックコード(12345)入力
注:「デフォルト設定に戻す」では設定が元に戻るだけで、ユーザーデータは削除されません。
電池の減りが早い
アプリが立ち上がりっぱなしの可能性があります。
「4」キーと「1」キーの左にあるメニューキーを長押ししてアプリが起動しっぱなしになっていないか確認してください。
「9」キーと「#」キーの右にあるCキーを押すことで終了できます。
「9」キーと「#」キーの右にあるCキーを押すことで終了できます。
GSMを切ることで消費を軽減できます。
「メニュー」→「ツール」→「設定」→「ネットワーク」の
ネットワークモードを”デュアルモード”から”WCDMA”に変更します。
再起動が必要なので行ってください。
ネットワークモードを”デュアルモード”から”WCDMA”に変更します。
再起動が必要なので行ってください。
補足…日本国内で使う場合はGSMを切っても大丈夫(日本国内ではGSMを使用した通話が出来ません)ですが、海外でも使う場合は有効にする必要があります。
電話帳に登録されている人の名前が発着信の際に表示されません。
同じ番号が複数登録されている場合があります。
電話帳に登録されている人の名前がメールの差出人欄に表示されません。
アドレスがRFCに準拠していないと複数登録されていなくてもそういう事が起こります。例として【.】を@の直前に使用したり、この様に【..】連続使用すると起こります。
参照:http://neta.ywcafe.net/000587.html
参照:http://neta.ywcafe.net/000587.html
USBケーブルが抜けにくい
真っ直ぐ引っ張ったらダメ。
上方向に折る感じにすると抜ける。
上方向に折る感じにすると抜ける。
ケーブル側のコネクタを見ると両側の金具の先端がカギ状になってる。
このカギをひっかけたりハズしたりする感じでやるとスムーズ。
このカギをひっかけたりハズしたりする感じでやるとスムーズ。
SMS送ろうと送信したらメッセージセンターのエラーが出る
センターの電話番号が入っていない。
「メニュー」→「メール」→「オプション」→「設定」→「SMS」→
「メッセージセンター(一番上のメニュー)」→「オプション」→
「編集」→「メッセージセンター番号」→「+819066519300」を入力
「メニュー」→「メール」→「オプション」→「設定」→「SMS」→
「メッセージセンター(一番上のメニュー)」→「オプション」→
「編集」→「メッセージセンター番号」→「+819066519300」を入力
上記が設定されているにも関わらず、SMSが送れない場合、発信規制が掛かっている場合があります。
「メニュー」→「ツール」→「設定」→「発着信規制」で一度「停止」をして確認してみて下さい。
「メニュー」→「ツール」→「設定」→「発着信規制」で一度「停止」をして確認してみて下さい。
本体付属のCDを無くした!
こちらからダウンロードできます。
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/n73/pcsoftware.shtml
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/n73/pcsoftware.shtml
取扱説明書を無くした!
こちらからダウンロードできます。
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/n73/userguide.shtml
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/n73/userguide.shtml
音に関すること
着信音はどのようにすれば聞くことができますか?
メニュー>ツール>モード>オプション>カスタマイズ>着信音>音選択 で聞きたい音にカーソルを合わせてください。
標準搭載されているミュージックプレイヤーで曲(トラック)が表示されない。
ミュージックライブラリの更新をしましょう。
アプリに関すること
シンビアンのアプリケーションはインストールできますか?
ソフトバンクもしくはシンビアンの証明書のついたアプリケーションのみインストール可能です。
文字入力に関すること
改行はどうすればできますか?
数字入力以外の文字入力モードの場合。
それぞれ「わ0Y!」と書かれたボタンを数回押せば出ます。
詳しくはマニュアル44ページを参照。
あとは記号でも改行があるのでそれを選択しても可。その場合は数字入力モードでも可能。
それぞれ「わ0Y!」と書かれたボタンを数回押せば出ます。
詳しくはマニュアル44ページを参照。
あとは記号でも改行があるのでそれを選択しても可。その場合は数字入力モードでも可能。
SIMロック
ノキア製ということならば、海外のプリベイSIM等も使えるのですか?
ソフトバンクの70NKはSIMロックがかかっています。ソフトバンク以外のSIMは使えません。
SIMロックを解除する方法は?
方法は二通り。現実的に不可能です。
- 公開鍵暗号を破るか、ソフトバンクの秘密鍵を盗み出す。
- JTAGデバッガーを接続し、ブート中にCPUレジスターの値を書き換える。ROMを書き換えてはいけない。
海外にはノキアのSIMロックを解除するサービスがあるのでは?
ノキアのSIMロックを解除するサービスはありますが、BB5系統(N70やN73)は対象外です。
海外通販で売られているSIMロック解除N73の出所は?
海外キャリアの中には契約期間に応じて有料でSIMロックを解除してくれるところがあります。
その他
SAR(比吸収率)はいくつですか?
705NKのSARの最大値は1.13W/kgです。
ガイドライン限度は2.0W/kgなので基準を満たしています。
ガイドライン限度は2.0W/kgなので基準を満たしています。
初期化する方法を教えてください。
緑のボタン(発話ボタン)と3のボタンと*のボタンを押しながら電源を入れると初期化できます。
【*#7370#】でもできます。
【*#7370#】でもできます。
添付ファイル