部屋の中、ベッドの下、クローゼットの中。次々と部屋の中を調べてみたが、紬さんの姿はなかった。そもそも鍵をかけていたのだから当たり前だとも思いつつ、最後に浴槽を確認しようとしたときだった。
ガダッガダゴダガダッゴトガタバンッ
部屋の外、階段の方向から聞こえた音に、心臓が飛び出る思いがした。何があったのか、ドアを開けて外を確認していいのか。
迷った末、私はドアを開け外へ出た。
憂「梓ちゃん……?」
階段手前に梓ちゃんの姿があった。しかし私の声が聞こえなかったのか、梓ちゃんは階段下を見据えたまま固まっている。
憂「どうしたの?何を見――」
梓ちゃんの目線の先を確認した瞬間、今度は心臓が止まる思いがした。
そこには、手足があらぬ方向に曲がり、血まみれになった紬さんが横たわっていたのだ。
その後、お姉ちゃんや律さん、和さんも部屋から現れ、私達の異変の原因に目をやり、同じように凍り付いた。階段下の向こうで、真理さんも同じである様子が見える。
律「み……澪っ!澪は大丈夫か!」
突然叫びだした律さんは、後方の澪さんの部屋のドアを叩き、ノブを握った。ノブはあっさりと回り、勢いよく開けられたドアから、律さんは駆け足で部屋に飛び込んだ。
律「澪、大丈夫なんだな。部屋の外に出れるか?大きな音がしてびっくりしたよな。ちょっと外には見るのが辛いものがあるけど、みんなと一緒にいよう。な?」
独り言のように律さんの声ばかりが聞こえたあと、律さんの肩を借りるようにして、澪さんが泣きながら部屋から出てきた。その顔は涙でぐしゃぐしゃになっている。
透「なんてことだ……」
真理さんの後ろに透さんが現れていた。透さんはそのまま紬さんに近付くと、その手首を取り、指を当て、……首を振った。
唯「そんなの嘘だよっ!」
今度はお姉ちゃんが叫ぶ。
唯「ムギちゃんが死んじゃうわけないじゃん!透さん早く救急車呼んでよっ!」
言いながら紬さんのもとへ駆け降りていく。そして透さんが掴んでいるのと逆の手を両手で包むと、静かに泣きだした。
唯「ムギちゃんが死ぬわけないじゃんかぁ……」
お姉ちゃんの側にいたくて階段を降り始めると、それに続いて和さんも、律さんと澪さんも、そして梓ちゃんも降りてきた。
透さんは道を空けるように立ち上がり、受付カウンターのほうへ歩いていく。電話をかけるのだろう。
律「澪、あんまり見ないほうがいい、そこのソファーに座っとこう」
澪さんは談話室のソファーに導かれ、和さんもそれに続く。私もお姉ちゃんの肩を抱くと、ソファーへ連れていった。梓ちゃんは真理さんと一緒に階段脇に立っている。
透「もしもし、警察ですか――」
透さんが電話している声が聞こえた。救急車ではなく警察を呼んでいるらしい。
真理「シーツ、取ってくるわね。このままじゃかわいそうだから。」
そう言って奥へ消えていく真理さん。一人で行かせてよかったのだろうか。
お姉ちゃんと澪さんが啜り泣く音と、外の強風が吹きすさぶ音が建物を支配した。
透「だめだった」
真理さんが持ってきたシーツを紬さんにかけているその横に立ち、透さんが言う。
透「吹雪で電話線が切れたみたいだ。うんともすんとも言わない」
電話をかける声がぱったりと聞こえなくなったのはそういうことだったのか。
透さんは続けて妙なことを言い出す。
透「ねぇ真理、昨日泊まった男の人はほんとに帰ったんだよね?」
真理「田中さんのこと?チェックアウトの手続きしたのは透じゃない」
透「そうなんだけど、そのとき荷物を持ってなくて、手続きしてから荷物まとめて帰りますとか言ってたからさ」
真理「田中さんの部屋の清掃はちゃんとしたわよ。そりゃあ確かに、帰るところは見てないけれど」
律「ちょ、ちょっと待って」
二人の会話に律さんが割って入る。
律「その口ぶりだと透さん、その田中って人が実はまだここにいて、私の部屋に手紙を残したり、ムギを……殺したって言うんですか?」
透さんは冷静に返事する。
透「そんな可能性もあるなと思っただけさ。ちょうど律ちゃんの部屋に泊まってたのが田中さんだし」
律「嫌だ聞きたくない!勘弁してください!」
律さんは目を力一杯つぶり、澪さんと体を寄せ合いながらぶるぶると震えている。あの手紙は本当に律さんの仕業ではないようだ。強がってはいたが、相当怖かっただろう。
唯「ね、ねぇ、携帯で警察に電話したらいいんじゃない?」
せっかくのお姉ちゃんの提案だが、採用されることはない。
透「残念だけど、ここは圏外なんだ。だから外と連絡をとるには、吹雪がやんでから車を出すしかない」
雪はスキーをやめる頃に激しくなり始めていたが、窓からちらりと外を見ると、風の轟音にも納得できる勢いで舞い狂っていた。
透「でも、もし不審者がいたとしても、このままみんなで一緒にいたら手出しはできないさ。だからそんな悲観的にならずに――」
梓「悲観的になるな?無茶言わないでください!」
突然梓ちゃんが声を荒げる。
梓「人が一人死んでるんですよ!?しかも、大好きな先輩が……いいです、私は部屋に篭ります」
真理「え、ちょ、ちょっと!」
唯「あずにゃん、危ないよー」
真理さんやお姉ちゃんの静止も聞かず、梓ちゃんは階段を登る。
透「でもまあ、ちゃんと鍵さえかけていれば大丈夫、かな」
あまり安心感を得られないフォローが入り、建物は再び泣き声と風の音で満たされた。
泣き声が落ち着いてきた頃、私は思考を巡らせる。紬さんが殺された状況について、だ。
階段のほうから聞こえた大きな音。死体の位置を考えると、あれは紬さんが階段を転げ落ちる音に間違いないだろう。であれば、紬さんはうっかり足を滑らせたか、誰かに突き落とされたことになる。
そして、音がしてドアを開けたら、梓ちゃんが階段前にいた。まさか梓ちゃんが犯人なのだろうか。いやそんなまさか、私はなんてことを考えてるんだ。
憂「あの、みなさん聞いてください――」
誰かに否定してもらいたい一心で、私は先の思考を話した。だが。
和「もしそうなら、犯人が一人で部屋に篭ってるわけだから安心できるわね」
和さんは梓ちゃんとの関係が一番薄いせいか、私が口にできないことをはっきり口にした。
唯「そんな、あずにゃんが、そんなまさか……」
律「なんで梓がムギを……」
真理「音がしてすぐにドアを開けて梓ちゃんしかいなかったなら、田中さんなんてやっぱりいないのかも……」
みんなが私の発言に同意する中、しかし一人だけ異を唱える人がいた。
透「今ここに梓ちゃんがいないわけだけど、梓ちゃんと憂ちゃんが実は逆だったとしたらどうだろう?」
しばらくこの発言の意味を理解することができなかった。そんな様子を察してか、思いもよらない言葉が続けられる。
透「本当は憂ちゃんが紬ちゃんを突き落とし、その音に驚いた梓ちゃんがドアを開けて、階段前の憂ちゃんを発見したのかもしれない」
憂「な、なんてことを言うんですか!」
そんなわけがないことは私が一番よくわかっている。だが逆に言えば、私しかわかりえないのだ。
律「私がドアを開けたときは、既に梓と憂ちゃんが階段前に揃ってたな。ちなみに、唯が出てきてドアを閉めたところだった」
和「私は律よりあとに出てきたけれど……唯が憂達の次にドアを開けたのよね?」
私は救いを求める目でお姉ちゃんを見た。
唯「そ、そんなこと言われても、私も憂とあずにゃんが揃ってるとこしか見てないから――」
澪「もうやめてくれっ!」
澪さんは立ち上がっていた。その目からは涙が流れ続けている。
澪「みんなが疑い合うなんて、もう嫌だ!……私も部屋に帰る」
律さんも立ち上がり、階段に向かって歩いていく澪さんを呼びとめる。
律「澪、待て!二階には梓がいるし、ここでみんな一緒にいれば――」
澪「こないでくれっ!」
澪さんはそのまま階段を駆け上がっていってしまった。
律「くそっ、なんでだよ……。」
力なく腰を落とした律さんはそれ以上何も言わなかった。
澪さんが去ってから、律さんは階段の上をじっと眺めていた。おそらく、梓ちゃんが澪さんの部屋へ行く瞬間を逃すまいとしているのだろう。
他のみんなはといえば、真理さんが入れてくれた紅茶を飲みながら、俯いているばかりだった。いや、時折私に対し視線が送られているのも感じる。犯人だと疑われているのはやはり気分が悪く、透さんに嫌悪感を抱かずにはいられない。
だが、私は同じことを梓ちゃんにしてしまったのだ。それも、本人がいないときに――
唯「和ちゃん、どうしたの?」
お姉ちゃんが驚いたのは、和さんが立ち上がり、階段へ向かったからだ。
和「お手洗いに行くだけよ。それと、眼鏡拭きをとってこようと思って」
律「でも二階には梓が……」
その言葉を聞くと、和さんは律さんの前に立ち、ぱしっ、と平手打ちをした。
この場にいる全員が面をくらったように和さんを見る。
和「あんた部長でしょ?信じてあげなさいよ。私はあの子を信じてる」
憂「で、でも私がさっき梓ちゃんを疑い始めたとき、和さんが最初に賛同したのに……」
和「透さんが言ったことを私も言おうと思ったのよ。そんなこと言ったら憂、あんたも疑われるのよってね」
和さんは続ける。
和「でも憂のことは信じてる。憂だけじゃない、私はみんなを信じてる。じゃないと朝までどう過ごすつもり?それじゃ、行ってくるから」
異議を認めない雰囲気で信じ合うことの大切さを説き、和さんは自室へ行ってしまった。どうして私は梓ちゃんを疑い、みんなが梓ちゃんを疑うようなことを言ってしまったのだろう。
そんな反省をする私の横で、律さんが舌打ちをする。
律「和のやつ、私達を信じてるだって?よく言うぜ」
唯「りっちゃん、どういうこと?信じてもらえてるならいいことなのに」
私と同じ疑問をお姉ちゃんが言う。
律「私達の中に犯人がいないとしたら、犯人は田中ってやつだろ?なら一人でうろつくなんて、怖くてできないはずだ」
それは、確かにそうかもしれない。
律「和の考えは、重複ありで次の三通りだろう。一つ、憂ちゃんが犯人でここにいるから自分は安全。一つ、梓が犯人だが私が階段上を監視してるから安心。そしてあと一つ」
透「和ちゃんが犯人だから当然自分は安全、ってことか」
律「そゆことです」
透さんだけならまだしも、律さんまでもがついに和さんのことまで疑いだしたのか。和さんが犯人だとしたら、いったいどうやって紬さんを突き落とし、直後自分の部屋から出てきたというのだろう。
もう理屈ではない。ただ、疑心暗鬼に陥っているだけだ。
真理「紅茶、煎れ直してくるわね」
嫌な空気を壊すような提案を、みんな受け入れた。
透「一人で大丈夫かい?」
真理「大丈夫よ、今までだってそうだったでしょ?」
真理さんは意味深な一言を残して奥へ消えていった。
憂「透さん、さっき真理さんが言った『今まで』って、何かあったんですか?」
ちょうど和さんが戻ってきて席についたところで、透さんが答える。
透「いや別に何ってわけじゃないよ、……前にも殺人事件に遭遇したことがあるだけさ。それも、連続殺人――」
キャアァーーーッ
唯「あずにゃん!」
律「澪っ!」
突如二階から響いた誰のものとも知れない悲鳴に、お姉ちゃんと律さんが飛び出した。私も慌ててお姉ちゃんを追い、和さんと透さんもそれに続く。
階段を登ると、お姉ちゃんは右の梓ちゃんの部屋、律さんは左の澪さんの部屋のドアを叩く。
私はお姉ちゃんと一緒に、梓ちゃんの部屋のドアを開け、中へ入る。その直前、律さんが和さんとともに澪さんの部屋へ入るのが見えた。透さんは階段を登ったところで足を止めている。
唯「あずにゃんどこにいるの!?」
憂「梓ちゃん、いるなら出てきてー」
先程の悲鳴は、どちらかと言えば澪さんより梓ちゃんのものに聞こえた。だから心配ではあるものの、もし紬さんを突き落としたのが梓ちゃんだとしたら、悲鳴を聞いた人を手にかけるための罠かもしれない。
……結局私は梓ちゃんを疑っていることに気付き、少し胸が苦しい。
透「二人とも、こっちに来てくれないか」
梓ちゃんの部屋の中を漁る私達に、ドアのところから透さんが呼びかけてきた。
透「澪ちゃんが、死んでるんだ」
聞きたくない報告とともに。
私達は、遅れて到着した真理さんと合流して、澪さんの部屋に入った。そこにいたのは、入口で立ち尽くす和さんと、ベッドの上に座った梓ちゃん、部屋の中央で泣きじゃくる律さん、そして、部屋の中央から吊り下がった澪さんだった。
唯「あずにゃん……の無事を喜びたいんだけど、どういうこと?」
お姉ちゃんの言葉に梓ちゃんはびくり、と体を竦み上がらせる。
梓「わ、わわ私にも何がなんだか――」
律「とぼけるなっ!」
律さんの怒声に、梓ちゃんの小さな体がさらに小さくなる。
律「澪が首を吊ってる横にお前がいたんだ、何も知らないわけないだろうが!どうせムギを殺したのもお前なんだろ!」
梓「し……知りませんっ!」
梓ちゃんはベッドから飛び降りると、座り込んで反応の遅れた律さんの横を抜け、あっけに取られた私達の間をすり抜け、部屋の外へ飛び出し、追跡されまいとドアを叩き閉めた。
律「逃げるのかっ!……うぅ、澪ぉ」
和「二人きりにしてあげましょう。一旦談話室へ」
和さんの言葉に促され、みんな部屋を出ようとする。が。
律「お前か?」
この発言の真意が汲み取れず、全員の足が止まった。
律「和、お前がトイレに行った直後に梓が悲鳴をあげたんだ。ただの偶然か?」
和「偶然に決まってるじゃない。人を疑うのもいい加減にして」
真理「律ちゃんも和ちゃんも落ち着いて。……あら、これは?」
二人の間に入った真理さんが、机の上の紙を手にとった。何か書かれているらしく、その文面を読み上げる。
真理「私がムギを殺しました、死んで償いきれるものではありませんが、これしか思いつきませんでした。家族、友達のみんな、さようなら。
秋山澪」
律「嘘だっ!」
律さんが真理さんの手から紙を引ったくる。しかしその紙は、しばし律さんに読まれたあと、二つに破られた。
律「……それみろ、こんな字、澪の筆跡じゃない!みんな、出ていくんならさっさと出てけ!」
透「仕方ない、出ようか。律ちゃんも気をつけて、あと変な気を起こさないように」
私達は澪さんの部屋のドアを閉めると、階段を降りて再び談話室に移動した。
唯「澪ちゃんとりっちゃんは幼なじみなんです」
談話室に来てから場を支配していた静寂を破り、お姉ちゃんが唐突に語り始めた。二人の間柄を知らない透さんと真理さんに説明しているのだろう。
唯「だから軽音部の中でも特別仲が良くて、私と和ちゃんも幼なじみで、和ちゃんが死んじゃったことを想像したら、うぅ~」
泣きだしてしまったお姉ちゃんを抱き寄せる。透さん達は、いきなりこんな話をされてうまく反応できずにいる。
真理「これ以上悲しい思いをしないために、これ以上被害者を増やさないために、みんな離れ離れにならないようにしましょう」
透「ちょっと待って真理、じゃああの遺書は偽物だってことかい?」
遺書。人生の中で無縁だと思っていた単語が、澪さんの死を意識させる。
真理「なんだかわざと筆跡を崩して書いてるみたいだったわ。澪ちゃんの筆跡は知らないけど、普段からあんな字を書いてる人はいないと思う。」
和「澪の字はわりと綺麗なほうだから、律の言ってたように、澪が書いたものじゃないかもしれない――」
そこまで言って何かに気づいたように言葉に詰まる。私と同じことを思っているのだろう。
透「澪ちゃんは誰かに殺されたんだ。多分、紬ちゃんを殺したのと同じ奴に」
唯「じゃ、じゃあ、あずにゃんとりっちゃんが危ないってこと?」
憂「梓ちゃんはどこに行ったかわかんないけど、とりあえず律さんのとこに行きましょう!」
私が立ち上がると、次いで立ち上がったのはお姉ちゃんだけだった。
透「そう、だね。うん行こう」
言いながら透さんが立ち、真理さん、和さんと続く。私への疑いが晴れていないため、私の言葉で動くのを避けているようだ。
信じてくれるのはお姉ちゃんだけ、私が信じれるのもお姉ちゃんだけだ。
こんこん、と真理さんが澪さんの部屋をノックする。そのままノブに手をかけたが、開きはしないようだ。
真理「律ちゃん、中にいるの?やっぱり律ちゃんも含めてみんな一緒にいたほうがいいと思うの」
透「だからもしよかったら開けてくれないかな」
しばし沈黙があった後、ドアの向こうから声が聞こえてきた。泣きはらしたせいか、少し声が歪んで聞こえる。
律「……悪いんですけど、もう少しだけこのままいさせてください。……そこに和もいますか?」
和「えぇいるわ。どうしたの?」
和さん本人が応える。
律「……さっきはごめん」
和「いいわよ、取り乱しても仕方なかったもの」
どうやら律さんは、澪さんの部屋にいる間にだいぶ落ち着いたようだ。
律「……梓はいないのか?」
唯「あずにゃんはあれからどこ行ったかわかんないままだよ」
律「……悪いけどみんなで手分けして探してきてくれないか?あ、くれませんか?梓にも謝りたいんです」
唯「合点だよりっちゃん隊長!……あずにゃんのことも心配だしね」
確かに梓ちゃんのことは心配だ。だが、梓ちゃんが人二人を殺した犯人の可能性は色濃く残っているのだ。
憂「手分けして、といっても一人では行動しないほうがいいですよね」
透「僕は一人でいいよ。だから、あとの4人で二人組を作ってくれないか」
分岐
最終更新:2012年02月04日 22:12