atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ローグギャラクシー攻略2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ローグギャラクシー攻略2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ローグギャラクシー攻略2chまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ローグギャラクシー攻略2chまとめ
  • インセクトロン

ローグギャラクシー攻略2chまとめ

インセクトロン

最終更新:2007年04月24日 19:02

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

好き嫌いについて

系統名 好きな餌 嫌いな餌
ウマダカラ 虹色イモリ、ミルク 肉
カマー 虹色イモリ、トウガラシ バナナ
クルリン   酒
クワッチ 電気うなぎ、肉 酒
シャクトリン バナナ、酒 ダイヤ
テントウ バナナ、ガム トウガラシ
トビー ミルク  
ナイフビートル ダイヤ、バナナ コーヒー
ハッチー キャンデー、コーヒー 虹色イモリ
バズービートル キャンデー、酒 ミルク
パタパタ キャンデー、ミルク 虹色イモリ
バッタン キャンデー、トウガラシ ガム
フンコロ ルビー、ラピス キャンデー
ヘラクレスビートル 電気うなぎ、肉 キャンデー
フェアリー ルビー、ラピス ガム

捕獲可能な下位3種の好き嫌いは以上のもので共通しているが配合等によって生まれる上位系統の虫は好き嫌いが異なる模様。現在調査中

虫の成長について

幼虫が成虫になる為に必要な餌の個数は20で固定。ただし、ミルク、セブンスムーン、ステラクリスタル、エデンシアの4種だけは1個で3個分の扱いである。ミルク7個で成虫になるのはもちろん、ミルク6個と他2個でも成虫になるということだ。早く成虫にしたいのなら、入手が容易なヤゴーミルクを与え続けるのが一番の近道だろう。

配合について

父親と母親の種類によって、子供の種類が決まる。父親と母親の各々の系統でのランクの高いほうが選択され、選択された系統のさらに1つ上のランクが子供の種類となる。例えば、

  • 父親:シャクシャク(シャクトリン系ランク1(推定)
  • 母親:デカパズービートル(パズー系ランク2(推定)

の場合子供は、ハンギョビートル(パズー系ランク3(推定))となる。

また子供の能力は各数値においてMAX(父親の数値,母親の数値,種の基準値)に多少のランダム値がかかっている模様。サンチェスの実ばかり与えて右側能力値が3つとも0になった両親からでもその3つの能力が普通にある子供ができる。ランダム値は、HPは150くらい、ほかの能力は15くらいのふり幅がある模様。

配合を重ねてその系統の最上位ランクの種類になったインセクトを更に配合させると、ループして一番下のランクの種類になり、弱体化する模様なので注意。

系統名 ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 ランク6 ランク7 ランク8
ウマダカラ ロバダカラ シマウマダカラ キリンカモ トナカイジャン ユニコーンダカラ テンマダカラ イヌダカラ
カマー カマツカイ ニューカマー センプウカマー アイアンカマー ジャグラー シャークカマー レトロマンティス
クルリン ヒックルリン ターナー スコップリン チリトリン ハタキン ムシカエシ クルドーザー
クワッチ オオクワッチ スタンクワッチ ハサミンガー クワッチモドキ ギザクワッチ ハグハグ マッスルクワッチ
シャクトリン シャクシャク ライザスルーパー イモムー ニョロンパス バーシャク シャングリラ スペースシャクトル
テントウ ヒーリン テンテンムシ レディバグ サンライズテントウ ツノテントウ ナイテントウゲール ダークシェル
トビー かっトビー タカトビー ハネトビー トンボルタ ピントビー サンダントビー ヤンマスター
ナイフビートル ブレードビートル サーベルビートル マサカリビートル デバビートル クレセントビートル ノコギリビートル ムラマサビートル
バズービートル デカパズー ハンギョ プラネット ドッカン ウエスタン クックル ミリタリービートル
パタパタ ヒラリー テフテフ ランパタ パタピヨン サバクパタパタ パタグライダー ファムパタール
バッタン ジャンピョン コンバッタン イナゴン バッタモン ラストバッタリオン バッタンキュー トノサマバッタ
ハッチー チクリーナ フックハッチー ドリルハッチー ラブリーハニー ハニーハッチー ビビデバビー ビービーキング
フェアリー ハンサムフェアリー ふしぎちゃん スプライト リトルエルフ メアリー ノーブルフェアリー フェアリーベビー
フンコロ フンコロール ボムコロ イチコロ マゴコロ トゲコロ コロンブス ローリングフーン
ヘラクレスビートル ペガサスビートル オリオンビートル ナルシスビートル スサノオビートル ヴィーナスビートル ポセイドンビートル ゼウスビートル
黒の皇帝  -   -   -   -   -   -  ランクなし

なお、黒の皇帝はクリア後のダンジョン2をクリアした報酬にもらえる王者の実を餌にして、マリーグレン、グルザの聖域の広場にある魔方陣の上に虫篭を設置する事で取れる。

特技は「皇帝の怒り」で自分を中心とした5x5の範囲内の対象一体を攻撃、なおかつ使用回数無制限。おまけに通常攻撃に1マスバック&ひっくり返し能力が付いている。正に最強種です。ちなみに何と配合しても他の種にはならない。

もうひとつの最強種、白い奇跡の入手法は現在不明。特技は「みんなの暴走」で自分の周囲3׳にダメージを与え、さらに気絶状態になる。暴走?気絶?暴走?気絶・・・の無限コンボは反則以外のなにものでもない。しかし全く使用してこない事も極稀にある。Sランク二回目の決勝戦でポカッチョ博士が使用してくる。おそらく黒の皇帝よりも強い。ちなみに虫ではない。虫型アンドロイド。

レアインセクター

インセクター名 場所 エサ
ボムコロガシ ジュライカ-ダリオの家付近 何でもいい
ハサミンガー べダン-シザーキング最奥の祭壇 原始のビーフ・電気うなぎ
クレセントビートル べダン-宇宙港方面展望台(情報くれる人がいるところの右、いすの間手すり前) ステラクリスタル原石
ローリングフーン 幽霊船-宝物部屋 エデンシア原石
トンボルタ ロザ-教会TP近く行き止まり(情報くれる人の周囲) イモリのくんせい
マゴコロ ゼラード-ローゼンプリズン、ローゼンカスター戦闘地の奥所長室内 ルビー原石
テンマダカラ ゼラード-グラディウスタワー2最上階王の間 ダイヤモンド原石
リトルエルフ ジュライカ獅子王祭壇 ミルク
ラブリーハニー ゼラード-ポカッチョ博士の部屋(ショップ横のイスの上) ステラクリスタル原石
     
     

補足情報

  • 必ずレア物はタイプがAである
  • ランクが4以上である(通常は1~3)
  • 黒の皇帝以外は配合でも入手可能
  • 「嫌いなエサ」でなければ確率は低下するが取れる

インセクター特技一覧

種類 特技名 効果
テントウ系 いやしの踊り 周囲の仲間のHPと毒を回復する
クルリン系 ウラガエリン 相手を2ターン行動不能にする
ヘラクレスビートル系 大角撃 相手が列になっていれば敵全員にダメージを与える
フェアリー系 チャームビーム 相手を寝返らせる
ナイフビートル系 クルスパ 回転斬りで、相手に大ダメージを与える
バズービートル系 大砲 砲弾を直線状に飛ばす遠距離攻撃技
クワッチ系 はさみ投げ 相手をはさんで背後に投げ飛ばす
シャクトリン系 突進 目の前に突進して相手にダメージを与える
カマー系 カマーランブ 周囲8方向の相手を一度に攻撃する
バッタン系 サゲトビ 2マス先までジャンプする
パタパタ系 バサバサ 目の前の相手を吹き飛ばす
トビー系 ぐーるぐる 相手を2ターン行動不能にする
ハッチー系 どくばり 相手を毒状態にして徐々にHPを減らす
フンコロ系 アナウメルン 地面に空いた穴をフンで埋める
ウマダカラ系 キックダカラ 前後の相手をキックで吹き飛ばす

戦闘について

インセクトのLv、系統のランク(多分無い。あるとも小さい)によって補正がかかっている様です。例えばまったく同じステータスのヘラクレスビートルとペガサスビートルが居たとしても与える、受けるダメージに補正がかかります。ペガサスビートルの方が系統のランクが上なので与えるダメージも多いし、受けるダメージも低いわけです。

Lvの重要性:命中(と回避)、特殊の成功率と効果、クリティカル率(エース)、与ダメと被ダメ
ランクの意味:見た目、解説、特技(ほんの一部)、捕獲時の能力、配合の種族決定、配合後の基本能力下限?(不明)

種の差はないから、自分の気に入りか移動、特殊が良いのを選んで
例えば、攻撃しかしないチームでも、ブレード*5よりテンテンムシ*5かトンボ*5がいい

その他

  • 餌をやろうとしても餌に色がついてなくて「何故か○○はエサを食べようとはしない」と出る状態で、おなかメーターが0になるとそのインセクターは次に虫篭を覗いた時に「去って行きました」と表示され、それっきり消えてしまう。餌をやった回数でフラグが立っている様子。エサあげた直後に、もう一度エサをあげようとすると「なぜか食べない」って出たら次の空腹で逃げるので、エサあげる前にセーブしメッセージ確認するが吉。
  • 幽霊船のローリングフーンは全耐性が60~90、タワーのテンマダカラは体力が500~650あるのでこれらを使って配合すると楽。

 

初心者のためのムシ取り効率UP術

  • 虫かごのエサはすべて統一でOK

    虫かごはそれぞれ、全・地・空の3タイプあるが、取れる確率が違うだけで、基本的にすべてのインセクターが入る
    そりため同種獲得率の向上のため、すべて同じエサが狙いやすい

  • 虫かごは同じ場所に3つ(or2つ)一度に設置(3つ目はファクトリー開発)

    設置箇所の微妙な位置が必要なのは、帝王などの特定種のみ。
    基本的に同一エリア内なら、どこに置いてもそんなに変わらない。

  • 特定の種を獲得するのでなければサークルそばでOK

    取り易さで効率向上。とにかく回数まわして欲しい物を当てろ

  • 別のサークルへと移動して3分ほど待つ

    置いてからの経過時間ではなく周期で獲得できるようだ
    よって、カゴを置いてすぐ鳴り始めることもある
    時々、アイテム画面を開いて捕獲報告がでたら向かう

備考

  • いらん奴は「にがす」で捨てる
    未練のこすと、無駄な虫でカゴが一杯になる
  • カゴはオスとメスを分けると管理が楽
  • 配合は、配合したムシ同士を配合した方がいい(進化虫と進化虫の配合)

出現場所

惑星ロザ出現インセクター
サルギンの町 教会前TP A.フンコロ B.フンコロール C.ボムコロ D.シャクトリン E.シャクシャク
F.ライザスルーパー
ロザ古代遺跡 入口TP A.パズービートル? B.デカパズー C.ハンギョ? D.クルリン E.ヒックルリン
F.ターナー G.テントウ H.ヒーリン I.テンテンムシ J.フンコロ K.フンコロール
L.ボムコロ
大石版 大石版前TP A.パズー B.デカパズー C.ハンギョ? D.パタパタ E.ヒラリー?
F.テフテフ G.テントウ H.ヒーリン? I.テンテンムシ? J.フンコロ
K.フンコロール L.ターナー?
ラビリンス 最奥部付近TP A.フンコロ? B.フンコロール? C.ボムコロ D.シャクトリン? E.シャクシャク
F.ライザスルーパー?
クージェ砂漠 分かれ道TP A.ヘラクレスビートル? B.ペガサス C.オリオン D.フンコロ? E.フンコロール
F.ボムコロ? G.パズー H.デカパズー I.ハンギョ J.クルリン K.ヒックルリン
L.ターナー?
ヨハンナ 村の奥TP A.バッタン B.ジャンピョン C.コンバッタン D.パタパタ E.ヒラリー
F.テフテフ G.カマー H.カマツカイ I.ニューカマー J.テントウ K.ヒーリン
L.テンテンムシ
ジュライカ出現インセクター
ブルカカ村~ブルカカへの道
多分全域
A.ハッチー B.チクリーナ C.フックハッチー D.カマー E.カマツカイ
F.ニューカマー G.クワッチ H.オオクワッチ I.スタンクワッチ
ライザス沼 沼のほとりTP A.バッタン B.ジャンピョン? C.コンバッタン D.シャクトリン E.シャクシャク
F.ライザスルーパー G.テントウ? H.ヒーリン I.テンテンムシ? J.フンコロ?
K.フンコロール? L.ボムコロ M.ウマダカラ? N.ロバダカラ O.シマウマダカラ?
祭壇への道 星神の祭壇
(エリア名表示があるところ)
A.クルリン? B,ヒックルリン C.ターナー D.パズー E.デカパズー
F.ハンギョ? G.フンコロ H.フンコロール? I.ボムコロ
獅子王遺跡への道 序盤TP A.パズー B.デカパズー C.ハンギョ? D.バッタン? E.ジャンピョン?
F.コンバッタン G.シャクトリン? H.シャクシャク? I.ライザスルーパー
J.クワッチ? K.オオクワッチ L.スタンクワッチ?
獅子王の城 3階TP A.ヘラクレス B.ペガサス? C.オリオン D.ナイフ E.ブレード?
F.サーベル G.クルリン? H.ヒックルリン I.ターナー? J.フンコロ
K.フンコロール L.ボムコロ? M.シャクトリン? N.シャクシャク
O.ライザスルーパー?
獅子王の城 祭壇ホール手前TP A~L 3階と同じ M.フェアリー N.ハンサムフェアリー O.ふしぎちゃん
幽霊船 入り口 A.フンコロ B.フンコロール C.ボムコロ D.ナイフ E.ブレード F.サーベル G.バズー H.デカ I.ハンギョ 
 
   
   

ライザス沼のウマダカラ系と獅子王の城・祭壇ホールのフェアリー系は出現率が低い印象
あと、どうでもいいけどコンバッタンの名前は無駄にカッコイイのが揃ってる

見てのとおり出現インセクターにはパターンがある様子
名前の後ろに?がついてるやつはこのパターンから予測される奴
?がついてないのは実際に確認した奴

?

黒の皇帝について

色でランクが分かれていてるのならば、おそらく黄色が最高ランクかと思われます。

今のところ確認しているのは 緑色+ランク4=黒色 緑色+ランク3=黄色

(あくまでも黒色を最低ランクと仮定したらですが。)

?

?


虫には各系統ごとに2種類の好物、1種類の苦手がある
(全系統を確認したわけではないので推測にすぎないが)
好物を餌として与えるとコンディションが2段階上昇する
その他を餌として与えるとコンディションは1段階上昇する
苦手を餌として与えるとコンディションが1段階下降する

捕獲カゴに近づく虫の種類は
そのエリアに出現するものの中から完全なランダムで選択される(レア虫は未確認)
カゴの種類や餌の種類は、近づいてくる虫の種類には無関係と思われる

カゴの種類や餌の種類は、虫の捕獲の成功率に影響する
カゴ1の捕獲成功の比率はおよそ1/3
カゴ2の捕獲成功の比率は地上の虫なら2/3 空中の虫なら1/3
カゴ3の捕獲成功の比率は地上の虫なら1/3 空中の虫なら2/3

餌が好物のときの捕獲成功の比率はおよそ80%
餌がその他のときの捕獲成功の比率はおよそ40%
餌が苦手のときは「においだけ嗅いで立ち去っていった」というやつだ
幸運にも餌を奪われずに済んだ、というわけではなかったんだな

それから、餌についてだが
幼虫が成虫になるための餌の必要個数は20で固定だ
ただし、ミルク・セブンスムーン・ステラクリスタル・エデンシアの4種だけは1個で3個分の扱いだ
ミルク7個で成虫になるのはもちろん、ミルク6個と他2個でも成虫になるということだ
ちなみにバトル餌もちゃんと1個分の扱いになるぞ 配合餌はなにをかいわんやだな

餌によるステータスアップは、上記4種とサンチェスの実が優秀だ
それ以外の餌はそれぞれ1つのパラメータを1ポイント(HPは3ポイント)上げるだけだ
実際にどんな効果かはまとめてるところもあるし、ゲーム中に自分で確認するのも容易だ
ちなみにすべての餌は最終的にインセクトロン会場で無限に購入できるぞ


エデンシア原石       HP+1 まどわし耐+2 爆耐+1 どく耐+2 ふっとび耐-2
ステラクリスタル原石    ふっとび耐+1 切断耐+1 投げ耐+2 どく耐+1 爆耐-2
セブンスムーン原石     攻撃+3 まどわし耐+2 爆耐+2 防御-1 どく耐-1
サンチェスの実       HP+5 攻撃+2 防御+2 まどわし-2 爆発-2 どく-2
ヤゴーミルク        防御+2 ふっとび+2 切断+2 投げ-1 まどわし-1
ネピュラオパール原石    HP+3
ラピスラズリ原石      HP+3
まったりバナナ       HP+3
ルビー原石         攻撃+1
ファイアーソリッド原石   攻撃+1
原始のビーフ        攻撃+1
ダークオニキス原石     防御+1
ダイヤモンド原石      防御+1
虹色イモリのくんせい    切断耐+1
電気ウナギ         爆発耐+1
ネバネバガム        ふっとばし耐+1
つるりんキャンディー    投げ耐+1
ジュライカ産コーヒー豆   まどわし耐+1
激辛トウガラシ       毒耐+1
海賊の酒          防御+1


長いことインセクトロンをやってみて気づいたことは
各系列の最強(最上位、HP999、各99)を作りたい場合、戦闘など寄り道せずに
ミルクを7つあげたら即配合して七段階目まで引き上げて
最後の配合用を予め作っておくことだ
いろいろ試したが結局これが一番早い印象(採集できる最上位はパラメータが低くその後が大変)

というのも、配合した際に雌雄の優れている部分の
約90%の数値が子に引継がれる
例えば、HPが999なら900に下がってしまうわけだ(バナナ33個の損)
七段階目の最後の配合用があれば
その配合リスクはたった1度に抑えられる


具体的な作成手順   目標:5体の最強部隊を作る

箱の中身は3つとも空の状態から始めるのが手っ取り早い
実際やってみると分かるが、空箱が2つしかないと
配合する5体と5体で埋まってしまい、ミルクをあげて配合するまで
採集できなくなる (7個ק??2分30秒=17分)
もう1箱あれば採集が同時進行可能

例:ヘラクレス系の場合

オリオン、その辺の虫A採集 (ヘラクレス、ペガサスでもかまわない)
  ?
オリオンף??の辺の虫A (オリオン、その辺の虫Aにミルク7つずつ投与 同時進行でその辺の虫B採集)
  ?
ナルシスף??の辺の虫B (ナルシス、その辺の虫Bにミルク7つずつ投与 同時進行でその辺の虫C採集)
  ?
以下繰り返し
  ?
ポセイドン (七段階目で止める エデンシア原石を限界投与まどわし耐99、爆耐99、どく耐99)

配合用完成に続き、本家作成
オリオン、その辺の虫D採集 (ヘラクレス、ペガサスでもかまわない)
  ?
オリオンף??の辺の虫D (オリオンにサンチェスの実を限界投与、任意で戦闘 その辺の虫Dにミルク7つずつ投与)
  ?
ナルシス (ナルシスにサンチェスの実をHP999まで投与攻撃99、防御99、ステラクリスタル原石を限界投与ふっとび耐99、切断耐99、投げ耐99、任意で戦闘)
  ?
ナルシスף??セイドン
  ?
ゼウス (HP約900 各ステ約90) (上記の、エデンとステラはあげなくてもそこそこのステあります サンチェスの実は重要)
以上を5体分行う

ということで遠回りのようでこれが一番近道と確認しました
おれはかなり遠回りした後気づいたので、よかったら参考にどうぞ

「インセクトロン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ローグギャラクシー攻略2chまとめ
記事メニュー
■項目
  • トップページ
  • メニュー
  • 裏技最終奥義

■情報
  • ストーリー
  • BOSS攻略
  • モンスター(クリア前)
  • モンスター(ゴーストシップ)
  • プレイ感想
  • Q&A解決
  • 小ネタ集
  • セブンスミステリー

■システム
  • インセクトロン
  • ミッション
  • 賞金首
  • アイテム一覧
  • ファクトリー
  • レアアイテム
  • トランスポーター


■武器
  • 連携アビリティ
  • カギで開く宝箱
  • ライセンス
  • コスチューム
  • 七星剣
  • 最強装備


■ひらめきフロー
  • ジェスターフロー
  • ゼグラムフロー
  • キサラフロー


■合成武器
  • ガマノート
  • ジェスター合成(F)
  • ジェスター合成(S)
  • キサラ合成
  • ルルカ合成
  • ゼグラム合成
  • サイモン合成
  • スティーブ合成
  • ジュピス合成
  • ディーゴ合成


■アイテム
  • ショップ一覧
  • 武器系
  • 回復系
  • エサ系
  • 材料系


■キャラクター
  • ジェスター
  • キサラ
  • ゼグラム
  • ルルカ
  • サイモン
  • スティーブ
  • ジュピス
  • ディーゴ


■その他
  • お絵かき掲示板
  • 攻略本
  • 人気ランキング

今日訪れた人 -
昨日訪れた人 -
統計 -
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 小ネタ集
  2. BOSS攻略
  3. 賞金首一覧
  4. Q&A解決
  5. 七星剣
  6. ファクトリー
  7. ストーリー
  8. カギで開く宝箱
  9. 6章
  10. 賞金首
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4219日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/3
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/26
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/25
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/24
  • 4914日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/23
  • 5232日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/8
  • 5410日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/6
  • 5444日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/22
  • 5491日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/21
  • 5804日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/20
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ集
  2. BOSS攻略
  3. 賞金首一覧
  4. Q&A解決
  5. 七星剣
  6. ファクトリー
  7. ストーリー
  8. カギで開く宝箱
  9. 6章
  10. 賞金首
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4219日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/3
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/26
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/25
  • 4796日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/24
  • 4914日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/23
  • 5232日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/8
  • 5410日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/6
  • 5444日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/22
  • 5491日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/21
  • 5804日前

    お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/20
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.