「ビー玉レス集4」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ビー玉レス集4 - (2006/03/22 (水) 19:48:20) のソース

アクセス数&counter()

447 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:24:05 ID:BMMzc9vk0
 でも牛乳は必要ないんじゃないの?
 日本人が牛乳飲み始めたのは明治以降だと聞いたことがある。
 牛乳がなくなっても日本人は生きていけるよ。

454 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:34:31 ID:KenWfNHU0
 >>447
 乳牛を飼うためのインフラは肉牛を飼うためのインフラと共通だよ。
 牛乳がなくなれば、国内産の牛肉もなくなるよ。
 だいたい、自給率100%をできる米ですら、輸入強制割り当てで
 その分、国内で減反して生産を制限してるくらいだものな。
 交渉力のなさに悲しくなる。


453 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:33:13 ID:xrsFA91lO
 廃棄する農家には重い罰金を課そう。うんと濃い牛乳を出荷汁。

> 458 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 15:39:47 ID:kooETWSR0
> >>454
> 知らない人間が多いからなぁ この辺のバーター取引の実態とFTAの結果がどれだけ
> インパクトを与えているか をね
> 
> そしてそれで経済が支えられていて、ITだの自動車だののがでかい口たたける環境整って
> いるってことをね。
> 
> >>453
> 昭和25年乳省令があるので、濃い牛乳は製造しても意味がありません。というか濃すぎると
> この省令にひっかかるので、わざわざある程度のレベルに設定している。
> 
> たとえば、ジャージーなんかは濃いがあれはホルスタインとは別の省令になっている。
> 
> さらにいま非常に濃い牛乳があるが、あれは浸透圧を利用したり特殊な製法で水分を抜いて
> 濃くしているのだが、あれは厳密には加工乳になる。ただこういう新しい物が出てくるのは歓迎だ
> な。ただし、罰金をかけるなんてやったら経済が破綻するよ。それにそんなこと国はできないしね。
> なぜならやぶ蛇になるからなぁ。自分たちでそうしろといった結果こうなっているんだから。

455 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:35:39 ID:in9RY0Q00
 酪農が無くなったらトウモロコシの輸入がそんな極端に減るの?
 トウモロコシ輸入大国の座は変わらないんじゃない?

> 462 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 15:42:03 ID:kooETWSR0
> >>455
> 飼料用とうもろこしと、食料用トウモロコシは品種が違う。
> よってトウモロコシには違いないが、これはまったく別のカード。だが、当然だが、今以上に飼料用とうもろこし
> が消えた場合、アメリカは、食料用トウモロコシを買えと圧力をかけてくるだろう
> 
> 結果、できなければ、車をダンピングするとかね
> 
> まぁ、どうあがいても、こういう結果になるのさ。これは必然だ。

457 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:39:16 ID:in9RY0Q00
 乳用牛の数は肉用牛よりずっと少ないよね。
 牛乳がなくなれば国産肉牛もなくなるってのは極端だな。

> 466 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 15:48:07 ID:kooETWSR0
> >>457
> やれやれ・・・・・
> 
> あまり説明するのもあれなんだが、君は乳用牛と肉用牛の違いがまったくわかっていない。
> 牛は以下のように分類される
> 
> ホルスタイン = いわゆる乳用 ただし、使用後は、肉用として出荷される
> F1 = 現在これが主流。ただしホルスタインほど乳量は稼げない。ただし、肉としての価値もあるのでとんとん
> 和牛 = 完全肉用。ただし高級な肉である。一般庶民には関係ない肉
> 
> で、さらに分類すると
> ホルスタイン雄 = 肉用。肥育されて肉として出荷される
> ホルスタイン雌 = いわゆる乳用 ただし、使用後は、肉用として出荷される
> F1雄      = いわゆる肉用として主流の肉。
> 
> わるいが、乳用牛のほうが圧倒的な数なのだよ。この中には肥育されて肉になるやつがたくさんいる。だが、
> いわゆる君が考えている肉用牛ってのは、結局ホルスタインであり、これブリーダーがいるから成り立っている。
> 酪農がなくなれば当然ブリーダーもいなくなる。肉用にブリーダーしているのはわずかだからね。
> 
> しかも最近、ホルスタインが減少している。ということはF1もそろそろ作れなくなる。F1とF1の子供は肉用として
> の価値は極めて低いし、乳も出ないからね。
> 
> ホルスタインが消えるってことは国産牛肉がなくなるのだよ。

459 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:40:06 ID:KenWfNHU0
 >>455
 WikiPediaみると、かなり凄いことになってるね。日本が畜産やめたら、アメリカの農家破滅するね。一蓮托生ってやつだ。
 >トウモロコシの世界全体の生産量は、近年6億トン前後である。そのうちアメリカが4割程度を占め世界最大の生産国となっている。
 >また、アメリカは世界最大の輸出国でもあり、シェアは6割を越える。
 >日本はトウモロコシのほとんどを輸入に依存している。日本は世界最大のトウモロコシ輸入国であり、その輸入量の9割をアメリカに
 >依存している。また、日本国内で消費される75%は家畜の飼料用として使用されている。 国内で生産されているものは、缶詰めや
 >そのまま食用にされるものがある。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7

> 468 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 15:52:32 ID:kooETWSR0
> >>459
> わかってもらえたかな?
> 
> この飼料用トウモロコシが減少して向こうが黙っているとでも思っているならおめでたい話だ。
> ま、今は向こうはバイオマス需要で、とうもろこしはほかに行き先があるからあれなんだがね。
> 
> ただ、その結果今日本はとうもろこしを割高な値段で買っている。先物市場のおかげで、
> そのリスクはヘッジできているがね。


467 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 15:52:23 ID:in9RY0Q00
 >>466
 ここに乳用牛が1,816,000頭で肉用は2,842,000頭と出てるけどどういうことなの?

> 475 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:02:23 ID:kooETWSR0
> >>467
> わからんかなぁ
> 
> 雄も雌も1:1なのは理解できるな?まぁ、実際にはそうではないんだがな。
> で、酪農があるからこその肉用牛というのは
> 
> 酪農家にとって雄牛なんていらないわけ。だから、この時点ですでに乳用牛と肉用牛は同数になる
> わけだ。で、和牛などの完全肉用牛が別途存在しているわけ。
> 
> ざっくり計算しやすいよいにして表現してやるとその割合が1.6倍ほどになるわけだから
> 乳を出す牛 = 100
> 乳出さない牛 = 100
> 和牛 = 60
> 
> 実際にはこんな状況になるわけだ。和牛育成農家はそれほど多くないし、もともと高級品として育成
> しているから、実態としてもこんなもんだ。
> 
> で、酪農が潰れるってことは極端事例でいうと
> 乳を出す牛 = 0
> 乳を出さない牛 = 0
> 和牛 = 60
> になるわけ。はじめから乳出さない牛で肥育してやる農家もいなくはないんだが、これは酪農が存在
> するからこそできるわけ。でなければ、最初の供給源である乳搾り屋がいなくなると、肥育屋さんは困る
> わけ。じゃぁ、自分で全部やるか?ってことになるとそう簡単じゃない。
> 
> そもそも乳出さない牛の肥育は、和牛と比較したら安いしね。単純に乳出す牛100を全部乳出さない牛
> に回せばとんとんになるが、受け入れ先がそもそもそんなキャパシティないからね。ましてやそんなことしたら
> 牛肉の価格が暴落する。

484 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 16:11:49 ID:in9RY0Q00
 >>475
 つまり乳牛180万頭に対して乳牛が生んだ雄が肉牛として180万頭存在し、
 この雄を肉牛280万頭から引いた100万頭が、乳牛とは関係のない肉牛なんですね?
 説明ありがとう。


478 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 16:06:51 ID:xT51Gl5J0
 バター、生クリーム、チーズ
 アイスクリーム(生クリーム)
 いくらでもつかえそうだが
 そういうの生産する設備がないんかな?

> 482 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:10:29 ID:kooETWSR0
> >>478
> うむ。その通り。
> 
> そう簡単に工場も建てられないしね。よーーーーーーーく それこそ資料に穴があくほど精査して
> 初めて明治のように じゃぁ、帯広のここに工場をたてて年間○○トン生産して、採算はいくら
> で、受け入れ乳価はこれで設定してとやるわけだ。
> 
> だが、それ以前に 需要予測がこれくらいで、だからチーズはこれくらい ヨーグルトはこれくらい、
> 
> で当然だが工場なんで稼働率を稼がないといけない。そのため、ほかのことにも使えないとね。
> となると、やたらめったら工場なんてつくれんわけよ。それら全部違う工場つくらないといけないか
> らね。共通かできる部分は前処理の工程くらいかな。後の工程はまったく別のルートが存在しな
> いとやりようがない。パッキングの工程は共通化できるがな

479 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 16:07:22 ID:qUCBQAEy0
 なんつうか北海道の乳製品はブランド力高いわけだし、
 売る側の営業努力が足りないって気もしないわけではない


> 487 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:15:02 ID:kooETWSR0
> >>479
> それはある。
> 
> だが、    まぁ、 ホクレンさんにそういうことは言ってくださいよ。明治とか森永とかメグは関係のない
> ことですから。
> 
> 啓蒙活動よろしいCMと、明治や森永のCM見てどっちを買うかなんて自明の理だしな。
> 
> >>484
> この計算はざっくりだから正確じゃないが
> 
> はじめから肥育一本でいく農家さんも市場で牛買ってきて増やしてってのをやっている。もちろん雌も
> この中にはいる。だが、自分で育成するより買ってきた濡れ子育てるなりなんなりしたほうが早いから
> な。自分で種付けして生ませて、なんてやってたら、大変だよ。


486 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 16:14:05 ID:xrsFA91lO
 というかさ「日銭の入る牛乳の収入で支えながら肉牛を育てている」
 って言ってもらった方がわかりやすいんだが、見当違いか?

> 488 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:17:24 ID:kooETWSR0
> >>486
> F1という存在がよくわかっていない消費者にそれをいっても、一考が必要になる。
> 
> ただ、現在別の問題もでているけれどね。みんながそれやったもんだから、ホルスタインが減りつつある。
> ホルスタインが減るということはF1もいなくなる。
> 
> ブリーダーがいなくなったってこともあるのかもしれんが、そうなると肉牛の未来もあまり明るいもんじゃない
> な。


489 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:18:25 ID:NDw1Dk+g0
 ま、いまさら高い国内産買えと言われても、
 殆どの一般家庭の主婦は安い海外産を選ぶでしょ
 ここで訴えかけようが何しようが、もうどうしようもない段階に来てるよ

> 492 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 16:24:30 ID:kooETWSR0
> >>489
> まぁ、しょうがないさ。
> 
> その結果、その一般家庭の主婦とやらは、将来発生するすべての事象に対して否応なく
> 受け入れざるを得なくなるだけだから。
> 
> トレードオフだとなんべんもいっているが、やすければいいという価格競争は巡り巡って自分に返ってくる。
> 価格競争をしている世界に発展は存在しない。
> 経済学を学べとはいわん。経済学が詭弁といってもかまわない。だが、現実世界は経済学のある論文
> の筋書き通りにことは運んでいる。否応なくそうなっているというのが正しいが。
> 
> 合成の誤謬 これが理解できるかできないか それだけの差だよ。俺は地場産の野菜、牛乳を優先し
> て使用しているし、無人販売店なんかも結構あさったりしている。ファーマーズセンターなんかにも顔だすが
> へんな仲介していない分、スーパーと同じかそれ以下で国産のすばらしいものが手に入る。うちの町は日本
> でも数少ない地産地消が成立している町だからかもしれんが、これも市長の腕の差だよ。



&html(<!--shinobi1-->)
&html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000E"></script>)
&html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000E" target="_blank">)
&html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000E" border="0"></a><br>)
&html(<a style="font-size:80%" href="http://www.shinobi.jp/analyze/" target="_blank">SEO &amp; アクセス解析</a></noscript>)
&html(<!--shinobi2-->)
記事メニュー
目安箱バナー