舞崎駅 (まいざきえき) とは、姫野県舞崎市にある、姫野急行電鉄の駅である。
概要
姫野県の西部およびその中心都市である舞崎市の代表駅であり、姫野本線・舞崎線・志賀野線の3路線が乗り入れている。このうち、舞崎線と志賀野線の2路線は当駅を起点としている。
駅番号はそれぞれ、姫野本線がHM 07・HM 07、舞崎線がHA 00、志賀野線がHS 00である。
歴史
- 1955年 (昭和30年) 8月 姫野本線の当駅~姫野中央駅間の開通と同時に開業。開業当初は当駅を起点としていた。
- 1960年 (昭和35年) 3月 舞崎線の当駅~鈴浜駅間が開通。
- 1965年 (昭和40年) 5月 姫野本線の神水駅~当駅間が開通。途中駅となる。
- 1970年 (昭和45年) 5月 志賀野線の当駅~美月駅間が開通。
- 2010年 (平成22年) 4月 ICカード「Himeca」の利用を開始。
駅構造
島式ホーム4面8線を有する地上駅。構内の北側からのりば番号が付番されており、それぞれ1・2番線が舞崎線の折り返しホーム、3・4番線が姫野本線の下りホーム、5・6番線が姫野本線の上りホーム、7・8番線が志賀野線の折り返しホームとなっている。姫野本線は3・6番線を本線、4・5番線を副本線 (中線) としている。
電車の留置に使用する引き上げ線がそれぞれ西側に4線、東側に3線の計7線が配置されており、主に折り返し列車の留置や夜間停泊などに使用される。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
1・2 | HA 舞崎線 | - | 鈴浜・雨宿方面 |
3・4 | HM 姫野本線 | 下り | 霧野・富岡方面 |
5・6 | HM 姫野本線 | 上り | 笠間・鷹見方面 |
7・8 | HS 志賀野線 | - | 名越・美月方面 |
隣の駅
HM・HM 姫野本線
■ 特別快速・■ 新快速・■ 快速
笠間駅 (HM 05) - 舞崎駅 (HM 07) - 霧野駅 (HM 10)
■ 区間快速
西舞崎駅 (HM 06) - 舞崎駅 (HM 07) - 霧野駅 (HM 10)
■ 普通
西舞崎駅 (HM 06) - 舞崎駅 (HM 07) - 東舞崎駅 (HM 08)
■ 特別快速・■ 新快速・■ 快速
笠間駅 (HM 05) - 舞崎駅 (HM 07) - 霧野駅 (HM 10)
■ 区間快速
西舞崎駅 (HM 06) - 舞崎駅 (HM 07) - 霧野駅 (HM 10)
■ 普通
西舞崎駅 (HM 06) - 舞崎駅 (HM 07) - 東舞崎駅 (HM 08)