櫻谷(さくらや)線は、荻沢電鉄の鉄道路線。
概略
櫻谷(さくらや)線は、荻沢電鉄の路線。
全線で、ICカード乗車券Minaca及び提携各ICカード乗車券が使用可能。
ホーム可動柵を全駅に設置している。そのため、規格の異なる新210系は営業運行できない。20M車の4扉に対応(2扉車も対応しているが、入線することが無いため使用停止)することができる。
路線データ
| 鉄道路線データ |
|
| 路線名 |
櫻谷線 |
| よみ |
さくらやせん |
| ラインカラー |
ワインレッド |
| 運営事業者名 |
荻沢電鉄株式会社 |
| 軌間 |
1067mm |
| 駅数 |
8駅 |
| 総路線距離 |
19.5km |
| 複線区間 |
全線 |
| 電化区間 |
全線 |
| 電気方式 |
直流1500V |
| 閉塞方式 |
自動閉塞方式 |
| 保安装置 |
地上信号方式ATC(WS-ATC) |
| 運行支援装置 |
定位置停止装置(TASC) |
| 最高速度 |
110km/h |
| 開通年 |
2013年8月 |
| 営業係数(2012年度下半期) |
開業前 |
| 路線名称電略 |
サノ |
| 運行指令所 |
荻沢電鉄皆見指令所 |
| 備考 |
|
歴史
2013(平成25)年:8月、開業
運用車輛
- 150系4連または6連
- 260系6連およびクハ
- 600系(牽引車、予備車代用。250系クハを連結の上運行)
- 2700系6連
- 5000系6連
- 新1000系6連
運転系統
優等列車は基本的に直通する。
特急『エアポートライナー』
編成
| ←丹羽市・金島 |
安嘉比・沖野仲居空港→ |
| 座席種類 |
指 |
指 |
自 |
自 |
自 |
自 |
| 特急料金 |
(荻鉄)120円 (中鉄)500円 |
運賃のみ |
| 車内販売 |
(荻鉄)あり (中鉄)なし |
なし |
快速
普通
安嘉比線経由
沖野仲居空港線へ、中部鉄道
皆北本線へ直通する直通列車が毎時2本、線内のみの列車が毎時2本運転されている。なお待ち合わせを桐沢二丁目・
荻鉄谷野仲町で行う。線内折り返し列車は4連。ただしラッシュ時には6連で運転される。
駅データ
すべて皆見県内に所在。なお、谷野地区の駅については乗り入れ先の中部鉄道線との混同を避けるため、一部駅に『荻鉄』を冠している(自社案内時は抜くことが多い)。
| 駅名 |
駅名読み |
起点からの距離 |
駅ナンバリング |
電略 |
接続路線灰色は廃止路線 |
快速停車駅 |
特急「エアポートライナー」停車駅 |
備考 |
駅形状 |
所在地 |
| 半数以上の列車が安嘉比線経由沖野仲居空港線沖野仲居空港駅まで直通運転(相互乗入れ) |
| 櫻ノ台 |
さくらのだい |
0.0 |
CB01/AK06 |
サク |
安嘉比線 |
● |
● |
|
地上駅 |
櫻ノ台市 |
宮ノ下 |
| 桐沢二丁目 |
きりさわにちょうめ |
3.2 |
CB02 |
キサニ |
|
|
|
|
地下駅 |
桐沢 |
| 桜学館前 |
おうがくかんまえ |
6.3 |
CB03 |
サユ |
|
● |
|
|
地下駅 |
望が丘 |
| 中幸 |
なかさち |
8.1 |
CB04 |
ナサ |
中部鉄道緑園都市線 |
● |
● |
|
高架駅 |
中幸 |
| 荻鉄谷野仲町 |
おぎてつやのなかまち |
12.7 |
CB05 |
ヤナ |
|
|
|
|
高架駅 |
谷野市 |
谷野仲町 |
| 櫻谷 |
さくらや |
15.2 |
CB06 |
サノ |
|
● |
|
|
高架駅 |
月見台 |
| 荻鉄皆見浜崎 |
おぎてつみなみはまざき |
17.0 |
CB07 |
ハノ |
|
|
|
|
高架駅 |
西浜崎 |
| 皆見谷野 |
みなみとやの |
19.5 |
CB08 |
ヤノ |
中部鉄道皆北線 |
● |
● |
|
地上駅 |
中央 |
| 半数以上の列車が中部鉄道皆北線中家駅まで直通運転(相互乗入れ) |
| 駅名 |
駅名読み |
起点からの距離 |
駅ナンバリング |
電略 |
接続路線灰色は廃止路線 |
快速停車駅 |
特急「エアポートライナー」停車駅 |
備考 |
駅形状 |
所在地 |
関連項目
最終更新:2014年01月10日 16:57