レッカル
前衛からの三色攻撃と程々の体力が魅力。丘辺りまではスタメンでしょう。
塔で覚醒しますが…使うかどうかは、他の悪魔との兼ね合い、要するに好み次第です。
人によっては、最後まで使っている事もあるみたいです。
尚、
エッカーの洞窟に入れる中では、非常に便利な悪魔であったため、多くのユーザーが使っていました。
今後も制限が来れば、活きると思います。と言うか、
レッカルが活きるように制限がされるw
タンゴガンゴ
フォモールが仲間になったらお払い箱ですが、塔で覚醒してからは、抜きん出たキャラに。
前衛での強烈な攻撃、中衛からの横全、後衛からの横1、とどこにおいても使えます。
3に置くのが無難なパターンですが、1に置いて、2は
マスター、3に壁等と編成するのもあり。
また、後衛からの横1という非常に珍しい攻撃は、ユーザー間対戦で活きて来ます。と言うのは…
後衛の横1は、相手の2・4を狙います。なので、5までに相手の2・4を片付けておけば、その段階で勝利です。
同じ事が出来るのは
サイガ(横1)、
ッカリン(横1)、
ナーヌ(横全)くらいじゃないでしょうか。
また、肉体の値は高いので、肉体特化のパーティには壁としても使えます。
マー
強力な健康攻撃が売り。5に置くか、1に置いて3に壁を置けば活きます。
海まで行くと、攻守ともに肉体が強化され、非常に使いやすくなります。
覚醒後も置くなら、1か5ですね。覚醒すると3に壁置かなくても安心して戦えます。
物語悪魔の中では、最終的に一番使いやすいです。
ンカソ
物語悪魔の中では、最も重宝されると思います。
3から肉体&精神の横全、または5から強烈な精神必殺を放つ使い方がメインになると思います。
海辺りまではスタメンでしょう。3から
メメルナが倒せる様になると嬉しくなります。
シャギや
竜弓兵を倒せるようになると神の様にあがめたくなります。
通常の物語では覚醒しませんが、十分強いので、最後まで使うユーザーがいても不思議ではありません。
mobageの
期間限定イベントで覚醒し、健康が強化され、前衛の攻撃に精神が付与されます。
こうなると1・2・4に配置しても活躍できるオールラウンダーですね。
シューベルト
壁として使えます。
哲学の箱に全能力劣りますが、
哲学の箱は作りにくいので…
壁としては、精神、次いで健康の数値が高いので、
ラッカー系の攻撃に耐えられます。これは貴重。
尚、
レッカル同様、
エッカーの洞窟ではお世話になったユーザーが多いようです。
そして、まさかのラストまで覚醒しないというオチ。今後覚醒する可能性はありますが…
タンゴガンゴ並に使える覚醒の仕方をしてもらいたいものです。
アカイア
よく考えるとレベルの割に能力がイマイチで、
ドルファスのがいいと言う声も聞かれますが…
加入時にはほぼ確実にトップレベルで、ステも充実している方でしょう。そのため、海で活躍します。
マスター、
デスタ系を1に置き、
アカイアは2、
ンカソは3といった風に使えます。
あ、それから
ネヴェドと同じ様に、異世界対戦での利用価値もあります。
ネヴェド
仲間になる頃には正直使えないでしょう。レベルアップはおろか
経験値1も入れずに沼倒すユーザーが多いかと。
しかし、異世界対戦では、
アカイア同様の利用価値があります。具体的には…
異世界対戦では、合計レベル別に戦う相手が変わって来ますよね。
なので、レベルの高い悪魔入れてると、強い相手のパーティを見たり戦う事が出来ます。
更に、もし勝てれば、けっこうな経験値を獲得出来るんです!ま、勝てれば、ですが。
ぼろくそな評価をしましたが、物語クリアに使っている人も多いみたいです。失礼しました。
最終更新:2011年07月20日 10:27