レトロゲーム攻略・裏技ポータル
攻略
最終更新:
allgames
-
view
1面
- 道中
1Fでは北東の部屋に、2Fでは南西に鍵がある。1Fはともかく2Fは気づきにくい隠し扉。
- ボス攻略
連射器が使えて体力が半分以上あれば、接近して連射で勝てる。
2面
- 道中
1Fはスタート地点北西に鍵。
2Fでは穴に落ちて進むところがある。以降、穴に落ちて進むパターンが何度も登場する。
2F(2)で穴に落ちることで鍵を入手する。
2Fでは穴に落ちて進むところがある。以降、穴に落ちて進むパターンが何度も登場する。
2F(2)で穴に落ちることで鍵を入手する。
- ボス攻略
ミサイルは発射と爆発のポイントが一定なので画面端で避ける。
弾を撃ち出したら少しずつ反対のサイドに移動すればダメージを受けない。
弾を撃ち出したら少しずつ反対のサイドに移動すればダメージを受けない。
3面
- 道中
B1Fはスタート地点南東に鍵。
B2Fの最初は東の階段から来て、手榴弾で倒して扉を開ける。以降このパターンは何度も出現する。
B2F北東の暗闇の部屋は一度北の部屋へ抜けて回り込む。ついでに鍵を入手。
B2F中央の暗闇の部屋で鍵を入手。ベルトコンベアと壁で分かりづらいが道はある。
B1F北の行き止まりでは、手榴弾を使って床に穴を開けて進む。
B2F北東の行き止まりの部屋のパネルで移動することが出来る。
B2Fの最初は東の階段から来て、手榴弾で倒して扉を開ける。以降このパターンは何度も出現する。
B2F北東の暗闇の部屋は一度北の部屋へ抜けて回り込む。ついでに鍵を入手。
B2F中央の暗闇の部屋で鍵を入手。ベルトコンベアと壁で分かりづらいが道はある。
B1F北の行き止まりでは、手榴弾を使って床に穴を開けて進む。
B2F北東の行き止まりの部屋のパネルで移動することが出来る。
- ボス攻略
ミサイルは軌道・着地ともに決まっているので回避は容易。
ボス中心に顔っぽいのが出たらそこが弱点。ただ、敵の攻撃は激しいので反撃を狙うのは難しい。長期戦になる。一発のダメージが大きい手榴弾が効果的か。
ちなみに、敵の攻撃力は高いので接近しての連射勝負はおすすめしない。毎秒20回の連射で安定して勝つことが出来なかった。
ボス中心に顔っぽいのが出たらそこが弱点。ただ、敵の攻撃は激しいので反撃を狙うのは難しい。長期戦になる。一発のダメージが大きい手榴弾が効果的か。
ちなみに、敵の攻撃力は高いので接近しての連射勝負はおすすめしない。毎秒20回の連射で安定して勝つことが出来なかった。
4面
- 道中
今までの攻略パターンがほとんどだが地形が見づらいので注意すべき箇所が多い。
B1Fで壁越え攻撃。
1F南部の部屋の床を爆破。
B1Fで壁越え攻撃。
1F南部の部屋の床を爆破。
- ボス攻略1
体当たりをしながらミサイル・弾を発射してくる。
体当たりは画面下ギリギリに立つことで避けられる。ミサイルはボス中心部の下に立たなければいい。弾はプレイヤー目掛けて撃ってくるので左右に振らなければいけないが、体当たり中に発射されると目視しての回避は難しいので、タイミングで覚えるのが最も無難。
画面下からでも攻撃は当たるので地道に削るのがいいだろう。
体当たりは画面下ギリギリに立つことで避けられる。ミサイルはボス中心部の下に立たなければいい。弾はプレイヤー目掛けて撃ってくるので左右に振らなければいけないが、体当たり中に発射されると目視しての回避は難しいので、タイミングで覚えるのが最も無難。
画面下からでも攻撃は当たるので地道に削るのがいいだろう。
- 道中2
一本道。道程も短い。
- ボス攻略2
中心部から大量のミサイル⇒プレイヤー目掛けて弾連射のローテ。
ミサイル攻撃は当たらないギリギリからボス本体を狙い撃ちすることができる。ミサイルと弾の間も長いので弾から逃げる準備をする時間もバッチリ。
邪道だが、初っ端のミサイルの間に接近して秒殺できる。必ず3WAYで攻撃すること。秒速6回でピッタリ倒せるぐらい。
ミサイル攻撃は当たらないギリギリからボス本体を狙い撃ちすることができる。ミサイルと弾の間も長いので弾から逃げる準備をする時間もバッチリ。
邪道だが、初っ端のミサイルの間に接近して秒殺できる。必ず3WAYで攻撃すること。秒速6回でピッタリ倒せるぐらい。
5面
- ボス攻略