レトロゲーム攻略・裏技ポータル
攻略
最終更新:
allgames
-
view
コマンド解説
情報
- 国
選択した国の情報を見ることができる。
- 武将
選択してある国の武将情報を見ることができる。
- 外交
選択してある国の外交情報を見ることができる。
- 特技
選択してある国の武将の特技を見ることができる。
人事
- 捜索
武将を捜索し配下に加える。どのタイプの~~は特に意味は無い(体感)。
- 登用
他国の武将を配下に加える。
- 解任
自国の武将を解任する。
- 恩賞
自勢力の武将に金を与え、忠誠度を上げる。
- 任命
太守を変更する。
- 指示
他国の委任方針を指示する。
- 後継
後継者を設定する。
軍事
- 戦争
他国と戦争を開始する。兵力に応じて金と米が必要。
- 徴兵
徴兵して兵の数を増やす。金が必要。
- 訓練
兵を訓練して強さや機動力を上げる。
- 水軍
- 施し
兵の忠誠度を上げる。金か米が必要
- 砦
移動
- 武将
武将の位置を移動する。
- 金品
金品を自勢力の他の国へ輸送する。
取引
ときどき商人がいないことがある。
- 買う
米を買う。
- 売る
米を売る。
内政
内政は全て金を必要とする。
- 開発
開墾して収穫量を上げる。
- 治水
洪水確率を下げる。
- 施し
自国の民忠誠度を上げる。
外交
- 婚姻
他国の大名と婚姻関係を結び、敵対度を下げる。
- 同盟
他国の大名と同盟を結ぶ。
- 交換
同盟中の国と物資を交換する。
休養
何もせずに次の月へ進める。
メモ
- 1月に金の徴収が、開墾値と民忠誠度に応じて行われる。
- ガリガリと忠誠度が減る。
- 属国は必ず委任状態になるが、指示内容によっては戦略がザル。基本は富国だろうか。
- 捜索しないと見つからない埋伏武将が未統治国にいる場合、移動すると抵抗してくるケースがある。呂布や張コウなどが抵抗してくると非常に厄介なため、家臣として厚遇するか即斬のどちらかがいい。できるだけ野に下らせないように気をつける。(野に下った武将はいつの間にか埋伏武将と化していることがある)
- 開墾の最大値は200。
- 金・兵糧の最大値は60000.
- 兵の最大値は999。