網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」百五十四

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 この人(前段を受けて資朝を指す)が、ある時、東寺の門に雨やどりをされたことがあったが、不具者どもの集って来ているのがあって、手足がねじれ歪んだり、そりかえったり、どちらを向いてもかたわの異様なのを見て、それぞれに無類な奴らである。甚だ賞翫するに足ると考えながら見守っておられたが、しばらくすると興味がつきて、醜く欝陶しいものに感じられて来て、ただ普通の平凡なものにはおよぼぬと考えて、帰ってから後、この頃植木を愛好して奇異にまがりくねったものを求めて喜んで見ているのはあの不具者を愛するわけであったとつまらなく感じたので、鉢に栽えていたさまざまな木はみな投げ棄ててしまわれた。じつにそうあるべきことである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー