アモアス界隈解説wiki
アモアス界隈とは?
最終更新:
amongus2018
-
view
アモアス界隈とは、アモアスをプレイしている、もしくは実況や配信などのことをしている人達の集まりですが、その中に普通に人狼やかくれんぼ(公式ルール)をするだけでなく、茶番や雑談、MODなど、運営が許可していない非公式なルールで遊ぶ人がいます。
そしてこの界隈には、たくさんの「部屋」と呼ばれるものが存在しているのです。ここのページではそんなアモアス界隈の非公式な部屋についてざっくり解説します。
そしてこの界隈には、たくさんの「部屋」と呼ばれるものが存在しているのです。ここのページではそんなアモアス界隈の非公式な部屋についてざっくり解説します。
各部屋の特徴について
アモアスには主に茶番、雑談など、様々な部屋があります。
これらの特徴は、「非公式」なルールで遊んでいることです。ですが、その全ての部屋がそういうわけではありません。
エンジニアなしやサボ禁止など、人狼をしながらその「縛り」を設けている部屋もあるのです。
ですが今回は「非公式」なルールで遊んでいる部屋についての解説をしていこうと思います。
入らない方がオススメな部屋等もありますのでお気をつけください。
これらの特徴は、「非公式」なルールで遊んでいることです。ですが、その全ての部屋がそういうわけではありません。
エンジニアなしやサボ禁止など、人狼をしながらその「縛り」を設けている部屋もあるのです。
ですが今回は「非公式」なルールで遊んでいる部屋についての解説をしていこうと思います。
入らない方がオススメな部屋等もありますのでお気をつけください。
各部屋の解説
①:茶番部屋
有名な部屋ですね。wikiもあります。インポス1で開かれている部屋です。茶番にもそれぞれ種類があって、恋愛、戦闘、日常などなど、様々な種類があります。この部屋のルールはまず自分で作ったキャラ(オリキャラ)で茶番部屋に入り、皆でそれぞれ自己紹介をします。その後は茶番ごとによって分かれます。恋愛茶番だったらペア分け、世界を救う茶番、戦闘茶番であったら味方と敵に分けられるなど、なんか色々決められます。その後はシチュエーションや舞台を決め、いよいよ茶番開始です。
この部屋は他部屋からよく敵にされていて、荒らしなどがよく湧きます。
茶番部屋についてざっくり解説
この部屋は他部屋からよく敵にされていて、荒らしなどがよく湧きます。
茶番部屋についてざっくり解説
②:雑談部屋
ここも有名な部屋です。wikiもあります。最近、引退者が続出しています。朝方の雑談は少なく、夜に多いです。結構前までは開始するのが普通でしたが、今ではほとんどがロビーで雑談をする形です。少人数の雑談がありますが、人が少ないので会話が進まなく、普通に面白くないので10人以上の雑談部屋がオススメです。
雑談部屋についてざっくり解説
雑談部屋についてざっくり解説
③:H部屋
チャットでエッチなことをしたり、別アプリなどで見せ合いなどを要求する部屋です。基本的に4人部屋でやってることが多いので、見かけても無視してください。
H部屋についてざっくり解説
H部屋についてざっくり解説
④:MOD宣伝待機部屋
最近では見なくなりましたね。出てきたの最近なんですけど笑
2024年の序盤に現れたこの部屋は、MODをやりたい人達が集まる部屋です。序論でも話した通り、最近はMODは非公開でしかできないようになったのでMOD部屋を宣伝する人が増えてきました。一部では嫌われていましたが、MODをやりたい人はいました。なのでMOD部屋の宣伝厨が来てくれるように建てられたのがこの部屋です。
MOD部屋についてざっくり解説
2024年の序盤に現れたこの部屋は、MODをやりたい人達が集まる部屋です。序論でも話した通り、最近はMODは非公開でしかできないようになったのでMOD部屋を宣伝する人が増えてきました。一部では嫌われていましたが、MODをやりたい人はいました。なのでMOD部屋の宣伝厨が来てくれるように建てられたのがこの部屋です。
MOD部屋についてざっくり解説
⑤:スキンコンテスト部屋
最初にお題を決め、そのお題にあったスキンにする部屋です。つまり、この部屋はファッションセンスが大事です。
例えば、お題が「動物」であったら、動物っぽい、獣っぽいスキンにします。そして準備が整ったら開始します。インポスの人が審査員で、お題に合ってないと思う順から殺していきます。最終的に残った人が勝ちで、次のお題を決めることができます。
スキンコンテスト ルール説明
例えば、お題が「動物」であったら、動物っぽい、獣っぽいスキンにします。そして準備が整ったら開始します。インポスの人が審査員で、お題に合ってないと思う順から殺していきます。最終的に残った人が勝ちで、次のお題を決めることができます。
スキンコンテスト ルール説明
⑥:鬼ごっこ部屋
かくれんぼとあまり代わりはありません。インポスは1~3の部屋全般でやっていて、茶番と同じように結構な種類があります(カフェ鬼ごっこやエンジニア鬼ごっこなど)。シンプルに楽しいです。
逃げる側は鬼に殺されず、タスクを全て完了したら勝ち。鬼側は逃げ側を全員殺したら勝ちです。
鬼ごっこ ルール説明
逃げる側は鬼に殺されず、タスクを全て完了したら勝ち。鬼側は逃げ側を全員殺したら勝ちです。
鬼ごっこ ルール説明
⑦:だるまさんがころんだ部屋
鬼ごっこと大体同じです。鬼側に動いているところを見られたら殺されます。ラグとか結構あるので鬼の姿が見えたから止まるのではなく、鬼がいつ来てもいいように慎重に動いていくことが大切です。
鬼ごっこ ルール説明
鬼ごっこ ルール説明
⑧:なりきり部屋
茶番型、雑談型、人狼型と、色々あります。茶番型は、有名人やアニメやゲームのキャラなどになりきって茶番をする。雑談型は茶番と同じようになりきって雑談をする。人狼型も同じようになりきって普通の試合をする、といった感じです。
なりきり部屋についてざっくり解説
なりきり部屋についてざっくり解説
⑨:MOD部屋
⑩:募集部屋
茶番の組やフレンド、彼氏彼女などを募集する部屋です。最近では茶番の組募集の部屋をよく見ますね。特に言うことないです。
⑪:限定部屋
特定のものやキャラなどの名前のみ入れる部屋です。都道府県や国、アンテなどいろいろな種類があります。まあなりきり部屋みたいなものですね。違うところはその「限定」がキャラクターなどだけでなく、「知人」など限定にもできるところですね。
⑫:茶番潰し部屋
茶番を潰す部屋です。数ヵ月に2、3回ぐらいの頻度で現れます。はい。
茶番潰しとは?
茶番潰しとは?
⑬:クレクレ部屋
ニンテンドープリペイドカードや他のゲーム等でのギフトをクレクレする部屋です。はい。
⑭:釣り部屋
病みアピをして人の同情を得ることによって、部屋主が承認欲求を満たす部屋です。代表例として、「いじめ殺される助けて」や、「死にたい」等が挙げられる。勿論これらは全て嘘です。
⑮:王様ゲーム部屋
インポスが王様で、クルーの誰かにチャットでできる範囲の命令をして、クルーはそれを実行し、次の王様になり、他の人に命令を下します。それを繰り返します。
王様ゲーム ルール説明
王様ゲーム ルール説明
⑯:レース部屋
基本的にスケルドなどのマップを一周します。インポスターが審判で、一番遅かった人を殺してボタンを押した後2周目が始まってまた一周しての繰り返しです。
レース部屋 ルール説明
レース部屋 ルール説明
⑰:曲当て部屋
⑱:レスバ部屋
喧嘩部屋とも呼ばれる、チャットで口論、バトルをする部屋です。大体は部屋主のストレス発散のためだけに開かれています。
⑲:相談部屋
雑談の亜種みたいな部屋です。基本的にはいじめや虐待などの相談を部屋主の人が乗ってあげる、あげられるところです。正味あんま頼りないです。
⑳:チート部屋
部屋主がチートで遊んだり試したりする部屋です。最近ではチートが大幅に規制されて絶滅しましたね。
チート部屋についてざっくり解説
チート部屋についてざっくり解説
㉑:缶けり部屋
インポスは会議が始まらないようにボタンを守り、カフェに入ってきた人たちを殺します。クルーはなんとかボタンを押そうとします。押したらインポスを一人吊る、といったルールです。仲間との協力が大切です。
缶けり ルール説明
缶けり ルール説明
他にもあったら是非コメントにてお教えください!
- 捕食部屋:ニンテンドープリペイドカードや他のゲーム等でのギフトをクレクレする部屋。 -- 名無しさん (2024-08-31 17:48:15)
- 釣り部屋:病みアピをして他社の同情を得ることによって、部屋主が承認欲求を満たす部屋。代表例として、「いじめ殺される助けて」や、「死にたい」等が挙げられる。勿論これらは全て嘘である。 -- 名無しさん (2024-08-31 17:51:08)
- レース部屋 忘れ去られた過去の遺産でルールは基本的にスケルドを一周する。インポスターが審判で一番遅かったやつを殺してボタンを押した後2周目が始まって〜のループなのがのがルール。 -- 名無しさん (2024-09-05 03:51:30)
- ↑なつかし -- 管理人A (2024-09-05 05:51:57)
- あらまぁ -- 🖐👴🖐 (2024-10-31 21:35:57)
- 公式と非公式の分け目が分からん。無議論部屋は非公式ですか? -- A (2025-01-20 19:06:23)