第五回定時放送 ~黒衣の男~ ◆MQZCGutBfo
宮永咲にネット麻雀の教示を行った後、最後のサーヴァントを回収にきた黒衣の男。
物言わぬ骸と成り果てた英霊の姿を見下ろす。
だが、黒衣の男の目に映っているものはこの英霊ではなく
―――飛空船から出る際に死を伝え聞いた、一人の少年である。
この英霊が誰の行く末なのかは既に知識として得ている。
だが、この英霊と成るはずだった少年も、既にこの地には存在しない。
「ふむ……些か期待しすぎたか……」
黒き神父は我知らず嘆息する。
「
荒耶宗蓮が付いていれば或いは……と思ったのだがな」
―――
衛宮士郎。
無様にも己の固有結界を発動させることなく、無為に死んでいった男。
その切嗣の養子となった、衛宮士郎。
―――知らず、鼓動のない左胸を掴む。
拭いきれぬ澱を残していった我が宿敵。
そして、再び我が前に立ち塞がる可能性のあった男の死。
「…………つまらぬ感傷だな」
すると、小型のインカムから焦った声の通信が入った。
『言峰様!言峰様!応答願います!!』
片手でインカムの通信をONに切り替える。
愉快そうに目を細める言峰綺礼。
『イリヤスフィール様は既に神殿から動けず、忍野様もお戻りになられておりません。
リボンズ様が亡くなってしまったことにより、【妹達】も機能停止しています』
『……ふむ、ディートハルト・リートがな……これは面白い』
『は?』
『いや……分かった。すぐに戻るとしよう』
遺体を抱え直し、落ちつき払った様子で歩き始める。
□
言峰綺礼が飛空船に帰還し、指令室に入っていくと、明らかにホッとした顔を黒服達が見せる。
「さて……状況はどうなっているかね?」
黒服達のリーダー格の男に話しかける。
「はっ、各所に配置していた『妹達』が機動停止しているため関連ネットワークも寸断。
現在補助防備システムに移行中です。
逃走した三名の内、ディートハルト・リート、インデックスに関しては依然として行方を掴めておりません。
監視カメラの位置はディートハルトによる差配で設置されておりましたので、恐らく死角を縫って移動しているものと思われます。
宮永咲に関しては確保しましたが、左腕が無い状態で現在治療タンクにて安置中。
ただし、誰が治療タンクに入れたのかは判明しておりません。」
「……ほう?」
「その……いつの間にか治療タンクの中に居たそうです。
また、残り二名に関してはオートマトンを投入すれば、確保は難しくても始末はできると思いますが……」
「放っておけ」
「はっ?」
あっさり言い捨てる言峰に対し、唖然と黒服リーダーが反応する。
「構わんと言ったのだよ。放っておけばいい」
「し、しかし……」
「……まずはシステムの掌握と体制の立て直しが急務ではないのかね?」
「は、はっ!」
黒服リーダーが引きさがり、そのまま各担当者へ指示を出し始める。
そして入れ替わるようにして放送担当の黒服が言峰に問いかける。
「そろそろ放送の時間ですが、インデックスが離反してしまった為、
この台本通りに進めなくなってしまいましたが……」
「ふむ……」
―――しばし言峰は考え。
□
黒服に連れられてきた原村和は、目の焦点が合わないまま歩き、
「さきさん……さきさん……」
と呟きながら、大事そうに『左腕』を抱えていた。
「……ほう、これは」
愉快そうに原村和を見つめ、次いで連れてきた黒服に目を向ける。
「部屋に入ると、既にこの状態でした」
黒服は何が何やらと首を振る。
ふむ、と頷き原村に向かって問いかける。
「原村和よ」
反応はなく、変わらずに左腕を必死に抱きかかえている。
「……宮永咲を助けたいかね」
ビクンと、弾かれたように言峰に目を向ける。
もう一度、噛んで含めるように言い聞かせる。
「宮永咲を、助けたくはないかね」
「咲……さん。助けたい……助けたいです!」
原村和の回答に満足そうに頷き。
「ならば、私に協力してくれるかね?」
「はい……咲さんを助けられるのなら、何でも……」
「よろしい」
愉悦の表情を見せ、満足そうに頷く神父。
放送担当の黒服を呼び、準備を進めさせる。
□
「……こ、この島での放送も丸一日が経ちました。
これより、第五回定時放送を開始します。
今回からパーソナリティが変更となり、私、原村和が連絡事項をお伝えいたします。
連絡事項は一度限りの通達となりますので、ご注意ください。
………………
…………
……
よ、よろしいでしょうか?連絡事項をお伝えします。
まずは電車の運行についてお知らせします。
【D-6】駅の復旧作業が完了しました。
しかし、現在【F-3】駅周辺が倒壊しております。
これに伴い、現在全線運休とさせて頂きます。なお、復旧の目途は現在立っておりません。
詳細につきましては駅内電光掲示板を御覧ください。
続いて、禁止エリアの発表です。
この放送より3時間後、午前9時より立ち入り禁止エリアが3つ増加します。
今回の禁止エリアは【A-6】【F-1】【G-4】の3箇所です。
行動の際は時間と場所にお気をつけください。
また、この放送後、各地の施設に商品が追加されます。
最後に、前回の放送から今回の放送までの6時間で死亡した参加者の名前を読み上げます。
今回もこちらで死亡を確認した順番となります。
以上、10名です。残り参加者は12名となります。
これをもちまして、私からの連絡事項の通達を終了します。
最後に、遠藤より代わりました担当者より、皆様にメッセージがございます」
□
「さて…………
遠藤の声を心待ちにしていた者には申し訳ないが。
今回より私、言峰綺礼が担当することとなった。
以後、よろしく願いたい。
この放送期間で10名も死者が出たことは喜ばしいことだ。
死んだ者が多いのが喜ばしいのではない。
その『死』によって起こる波紋が多いこと、それが喜ばしいのだ。
『死』ひとつひとつが、お前達の心にどう影響を与えたのか。
一人一人に是非聞いてみたいものだ。
殺人を犯すということを、その身に深く刻みつけてほしい。
何故己は他者を殺さねばならなかったのか。
何故あの大切な人間が殺されねばならなかったのか。
『死』そのものではなく、その『死』による影響をこそ、ヒトは糧とすることができる。
また、生死事大、無常迅速という。
長生きすることが幸せなのか。
短命で死ぬのが不幸なのか。
『死ぬまでにどう生きるか』が重要だとは思わないかね?
この島における『生』と『死』の縮図から、お前達は何を失い、また何を得るのか。
是非最後の一人となって、私に教えて貰いたい。
楽しみに、その刻を待つこととしよう。
以上だ」
□
「あ、あの……途中詰まってしまって……」
宮永咲の腕を抱きしめ、怯えながら黒衣の男を見上げる。
「何、構わん。練習なしでは上出来の部類であろうよ」
言峰の発言にホッと安堵する原村和。
「それで私はこれからどうすれば……」
「色々と協力して貰うことになるかもしれんが……まずは今まで通りの作業で良い。何かあればまた連絡をする」
「は、はい、わかりました。…………それで、あの、咲さんは………」
『左腕』の指一本一本を自身の指に絡ませ、ぎゅっと胸に抱きしめ、怯えを表情に表わしながら相手を窺う。
すると、安心させるように神父は原村の肩に手を置いた。
「案ずることはない……宮永咲は生きている。
…………『無為に』殺すようなことはない」
「は、はい!……ありがとうございます」
黒服に促され、自室へ連れられて行く原村和。
その姿を見送った後、リボンズが指揮をしていたソファに腰掛ける。
「…………逝ったか。魔術師、荒耶宗蓮」
白井黒子の死亡と共に、参加者ではない別の女の死亡も映像で確認できたという。
伝え聞いた容姿から、荒耶宗蓮であろうと確信する。
「おまえの見せる『救済』とやらにも興味があったのだがな…………残念だ」
残念そうにも見えぬ表情で、黒服が持ってきたグラスを掲げる。
「眠るがいい、荒耶宗蓮」
紅き液体を飲み干し、思案を纏める。
黒服達とは別系統で宮永咲を捕え、かつ腕を原村和に渡すなどという行為は、
あのアインツベルンの人形による指示ではあるまい。
ならば―――他にそのようなことができる者は、リボンズを置いて他にはいない。
「どういうつもりかは知らぬが……こちらも勝手に楽しませて頂こう」
宮永咲の腕と一緒に入っていたという、天使の絵が描かれたカードを眺める。
『20.審判』――ジャッジメント――
正位置ならば、再生。復元。復縁。復活。再婚。再開。再会。改善。覚醒。仲直り。最終的な決断。
逆位置ならば、離婚。執着。挫折。離別。沈滞。固執。悲観的。粘着気質。再起不能。悲しい別れ。
「……下らぬな」
そのタロットカードを放り投げると、カードは宙を舞った後、逆さまの位置で指揮卓上に落ちた。
「…………私は、他人の不幸にこそ至福を感じる。だからこそ、この計画に乗ったのだ」
―――アインツベルンの悲願などには元より興味はなく。
その過程におけるヒトの憎しみ、悲しみにこそ興味があった。
そして―――
「何もかも無くし、何もかも壊したあと、ただ一人残ったモノが、果たして自身を許せるのか。
―――私はそれこそが知りたい」
優勝者が出れば、そのモノとの問答を楽しめるだろう。
だが、リボンズ・アルマークが望むように、徒党を組み主催者へ挑むなどという下らぬ結果となるのなら―――
リボンズ・アルマークが表へ出てこないのならば重畳だ。
既に『アレ』には五つの英霊の魂が入り、最低限の機能は行えるようになっている。
―――その時は、そちらを優先させるのみだ。
【???/飛行船・指令室/二日目/早朝】
【言峰綺礼@Fate stay/night】
[状態]:健康
[服装]:神父服、外套
[装備]:???
[道具]:???、麻婆豆腐の詰まったタッパー
[思考]
基本:???
1:ただ一人残ったモノへの問答。
2:参加者が主催者へ戦いを挑んだ場合、『アレ』を優先させる。
3:この立場でバトルロワイアルを楽しむ。
4:ディートハルト・リートとインデックスの離反を楽しむ。
5:原村和、宮永咲の使い方を考える。
【???/飛行船・原村和の部屋/二日目/早朝】
【原村和@咲-Saki-】
[状態]:健康、恐慌状態、言峰綺礼への精神的従属
[服装]:私服
[装備]:エトペン@現実
[道具]:デスクトップPC×数台、会場監視モニタ×数台、質問対応マニュアル(電子ファイル)、宮永咲の左腕
[思考]
基本:帝愛に従い、咲さんを救う
1:咲さんが心配。早く直接会って救い出したい。
2:咲さんを救うために、言峰綺礼に従属する。
3:役割(麻雀・サポート窓口)をこなす。
4:どうせ打つなら守る為の麻雀を打ちたい。
5:
忍野メメを警戒。従ってはいるものの、帝愛は許せない。
6:【円形闘技場】、【象の像】、【遺跡】が帝愛にとっての最重要施設?
7:私には、帝愛に与えられた役割を果たすことしかできないんでしょうか……?
8:東横さん、天江さん……。
[備考]
※登場時期は最終回の合宿終了後です。
※基本的に自分の部屋から離れられません。
※監視されていること、異世界から集められていることを知っています。
※【櫓】が鬼門封じの重要施設。【円形闘技場】、【象の像】、【遺跡】のどれか、もしくは全てがこの島の最重要施設だと考察しています。
※以下の事柄はSOA!と思っています。
・死者が蘇る。
時系列順で読む
投下順で読む
最終更新:2011年09月02日 01:00