ペンギンの問題 ◆MQZCGutBfo
―――そう、かっこよく立ちあがったけれど。
何かが頭の隅に引っかかる。
そう。具体的には、羽川の脳内音声。
Wikipedia「なんでもは知らないわよ。知ってることだけ」
違う、そこじゃない。
【エトペン】
「エトピリカになりたかったペンギン」という絵本の主人公。
原村和の所有物。原村和はこれを抱いていないと眠れない。
なお、エトピリカ(花魁鳥)Fratercula cirrhata は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。鮮やかな飾り羽とくちばしが特徴の海鳥である(Wikipediaより)
潜水もし、色合いも似ているためペンギンと混同されることがあったために、それを題材にして描かれた絵本だと思われる。
そうそうそう、その辺その辺。
意外と優秀じゃないか、僕の記憶力。
今日の出来事なのに、なんだか4か月近くも前な感じがするのはきっと気のせいだろう。
戦場ヶ原のことを教えてくれたんだ。こっちも重要な情報を伝えておかないと。
焦る気持ちを抑え、パソコンを起動させる。
『From:沢村智紀
To:原村和
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
追伸。
原村和君の【エトペン】というぬいぐるみを預かっています。
ああ、別に君が抱いて寝ているからって、間接的に抱き締めたりするような変態行為はしていないのでご安心を。
いつか渡しに行きますね。
ありがとう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これで良し。恩を仇で返した奴はロクなことにならないって言うからな。
改めてパソコンをバッグに収める。
□
この広い部屋の調査はまだ終わっていないけれど、調査なんかしている場合じゃない。
また会うことになるのかは分からないけど、巨神像に感謝を告げる。
ここで休んだおかげで、傷は大分治ったんだから。
守ってくれてありがとな、おデブさん。
巨神像の居る広間から先は廊下状になっていて、その先には頑丈そうなドアがあった。
サポート窓口とコンタクトできて、意味ありげな巨神像まである。
きっとこの部屋はボーナス部屋か何かなのだろう。
なら、また入って来れるように仕掛けておくべきか。
―――僕は入口のドアを開け、ドラ○もんよろしく、四次元バッグから冷蔵庫を横向きに取り出して入口に置く。
あの狸はどんだけ力持ちなんだよと常々思っていたけれど、実際にやってみると出来てしまうから不思議だ。
ドアを閉じようとしても閉まらないことを確認する。
―――うん、これで大丈夫。
冷蔵庫の上を歩いて、巨神像部屋から外にでる。
部屋から出るとそこはエントランスルームになっていて、真ん中に自動販売機と首輪回収機が設置されていた。
リサイクル施設でもあれば家具類を叩きこむんだけどな、と考えつつ、無い袖は振れないのだった。
巨神像の部屋以外にもいくつか部屋があるみたいだけど、とても調べている時間はない。
戦場ヶ原と合流できたら、調べに戻ってみてもいいかもしれない。
というわけで、特に調べもせずホールを後にする。
□
道具ってのはいつ役に立つかわからないなあ、と実感する。
備えあれば憂いなしってやつだ。憂いって名称を見ると何やら感慨深いモノがあるけれど。
おもし蟹にぶちまけて回収した物の中から、ドラ○ちゃんよろしく自転車を取り出す。
ドラ○ちゃんの方が優秀とは良く聞く話だけれど。
基本的に後発機の方が性能が良いものなんだよ。
火憐ちゃんも月火ちゃんも、お兄ちゃんだから凄いわけじゃないということをそろそろ分かって欲しい。
―――さて、ゆっくり休んだことだし、いっちょ気合を入れますか。
神原に壊されてしまった愛車では無いけれど、マウンテンバイク式の自転車に乗り込み、ペダルを漕ぎはじめる。
【E-6】に居るという、戦場ヶ原の元に向けて。
「無事でいてくれよ、戦場ヶ原」
【F-7/市街地/1日目/午後】
【
阿良々木暦@化物語】
[状態]:疲労(小)、全身に打ち身(治癒中)、左手に裂傷(治癒中)、頭に小さなタンコブ(治癒中)
[服装]:直江津高校男子制服
[装備]:マウンテンバイク@現実
[道具]:デイパック、支給品一式、ギー太@けいおん!、エトペン@咲-Saki-
沢村智紀のノートパソコン@咲-Saki-、毛利元就の輪刀@戦国BASARA、USBメモリ@現実
(政庁で使った物品は適当に回収したため他に何が残っているかは不明、後の書き手にお任せします)
[思考] 誰も殺させないし殺さないでゲームから脱出。
基本:知り合いと合流、保護する。
0:E-6へと向かい戦場ヶ原と合流する
1:憂をこのままにはしない。
2:モモ、ルルーシュを警戒。
3:……死んだあの子の言っていた「家族」も出来れば助けてあげたい。
4:支給品をそれぞれ持ち主(もしくはその関係者)に会えれば渡す。原村和とは一方的な約束済。
5:千石……八九寺……神原……
6:太眉の少女については……?
7:落ち着いたら【ホール】を再調査してみる。
[備考]
※アニメ最終回(12話)終了後よりの参戦です。
※回復力は制限されていませんが、時間経過により低下します。
※会場に生まれた綻びは、あくまで偶発的なものであり、今後発生することはありません。
※巨神像はケーブルでコンソールと繋がっています。コンソールは鍵となる何かを差し込む箇所があります。
※原村和が主催側にいることを知りました。
※サポート窓口について知りました。
時系列順で読む
投下順で読む
最終更新:2010年03月07日 23:34