概要
このページは覚えておいて損は無いけど得も少ないものを自由に書き込みできる小ネタ、
他人から聞いたことはあるんだけど真偽は定かではないということを書き込みできるウワサ。
これらをまとめていくページです。
注意事項
必ずお読み下さい
当然、誹謗中傷は禁止です。
ウワサはあまり大きな話題にならないように。プレイヤー名を出すのはお控え下さい。
ウワサは、全く不確定な話ばかりなので、過度に信用しないで下さい。「ホンマでっか!?」という視点でご覧いただけると幸いです。
小ネタは不確定な場合は一文付け加えておいて下さい。
とりあえずこのページのルールは以上です。以降追加していくつもりです。
コンテンツツリー
小ネタ
残り時間が表示される上のバーが出ない!時の対処法(1.7.×のみ)
どの状況で発生するのか
主に転職をした際など。頻発することもある。残り時間は数字とバーの色で判断できるが、どちらも消えてしまうので厄介。
対処法
方法は簡単!
例 自分がパーミッションエリア内にいる場合
土など素手でも簡単に掘れる
ブロックの真上に乗る。斧を持っている場合はもちろん木材などでもOK。
それから、直下掘りの要領で下に掘る。すると、パーミッションエリアなのですぐに復活するが、上にバーが表示されている。
真上から掘ること、ずれている場合バーは表示されない。
なぜなら、直下掘りした際プレイヤーの体が下に一瞬落ちていなければならない。
例 自分がパーミッションエリア外にいる場合
素手で掘れるものや、それぞれのブロックに対応していないツールを持って、(木材をツルハシで破壊する、など)
真上に乗って直下掘りする。すると、一瞬1ブロック落ちるがすぐに元の位置に戻る。
この際に上にバーが表示される。
というか「ロールバックが起きれば直る」物なので、普通にラグでロールバック起きても直ります。ちなみにブロックに埋まっても直ります。
ANNIのロビーには隠し部屋が存在する!
No.1 ダイヤの洞穴
ここには、なんと視認できるだけで41個ものダイヤ鉱石が存在する。
幸運3で掘ったら2スタック半ぐらい(164個)・・・ダイヤ剣とフル装備が6人いても8個余る・・・ブツブツ・・・なんていう(病んでる)楽しみ方もあるかもしれない。
まあとにかくコレといった仕掛けは無いので、目の保養にどうぞ。
No.2 空中羊毛
草ブロックの下は別世界だった・・・。とは有名なフレーズ(今作った)。
えげつない量の羊毛が空中に何百個も置かれている。目に悪い。
一度入ると戻るのは不可能なので、落ちてリスポーンするしかない。
ただただ羊毛だらけだが人気スポットである。というか結構楽しい。
No.3 羊毛要塞
羊毛ゾーンをかなり進むとはしごが存在。はしごを上ると鉄扉があり、中へ進める。
しかし、中へ入ると羊毛ゾーンへ戻れなくなってしまう。
5x5x4のフロアだが、2層ある。壁はカラフルな羊毛、床はガラスとレッドストーンランプで光っている。
上層の天井にはジュークボックスと、それを囲むようにチェストが配置されている。
道のりはかなり厳しい戦い(集中力との)になるため、到着した時の達成感は凄い。
ただ何も無いし閉じ込められるので、voteにいくか切断するしかない・・・酷いよね。
No.4 隠れアスレチック
ここは、非常にカラフルな羊毛の床、石英ブロックの壁、数々のインテリアが存在。
見えづらいがガラスがあり、アスレチックになっている。しかし、岩盤でズルは簡単にできる。
アスレチックの先には小部屋がある。ピストンが多数置かれているのみで、特に仕掛けは無い。
通称「石英要塞」である(要塞要素は見当たらない)。
No.5 井戸の隠し部屋
なんと井戸に隠し部屋ができた。(クリスマス限定)
行く方法はおそらく最も簡単。リスポーン地点後ろの井戸の下に行くだけ。
通路を抜けた先にはなんと木!木!木!
手抜きではない(キッパリ)。
それぞれの座標
No. |
x軸 |
z軸 |
特徴とかいろいろ |
1 |
1009 |
0930 |
はしごが存在し、その道の先には洞穴が存在。 |
|
1015 |
0929 |
ダイヤの洞穴へ直接行ける落とし穴が地上に存在。洞穴は上記と同じもの。 |
2 |
1145 |
1016 |
深い穴がある。落ちると羊毛だらけのゾーンに到着。かなり広い。戻るのは不可能。 |
|
1134 |
1016 |
深い穴を出現させるためのボタンが木に設置されている。押すとしばらくして穴が出現し、しばらくすると閉まる。 |
3 |
1133 |
0921 |
y軸は31。やっぱり達成感はある。達成感は。 |
4 |
1007 |
0985 |
はしごが存在し、石英要塞へ行ける。そこへの行き方はさまざま。岩盤を使用して屋台の上から行くも良し。 |
5 |
0995 |
0959 |
井戸の中には水が入っているがロビーでは溺死しないので安心。 |
ウワサ
30レベルエンチャントは真ん中が15レベルの時に行え!?
追加: たぶん一段目と二段目の数が多いほうがいいのが出やすい!?ただし、多すぎてもダメ(5,21,30など)
というウワサ。
実際に試してみた
エンチャント台は、3つの必要レベルがランダムで表示され、周りに本棚を囲むとその必要レベルが上がる。3つ目(一番下)が30レベルのエンチャント台はどの
マップにも存在する。
この時、2つ目(真ん中)の数字が15レベルの時に30レベルエンチャントをすると、期待している効果が付きやすい、というもの。
一応5回鉄のツルハシに同一試合でエンチャントしてみた。検証するにあたり一度もEnchanterにはなっていない。
その結果。
効率強化3 幸運2
シルクタッチ1 効率強化4 耐久力3
効率強化4 耐久力3 幸運2
効率強化4 耐久力3 幸運3
シルクタッチ1 耐久力3
以下追加 すべて30エンチャ
3 21 30 → 耐久力3
4 20 30 → 耐久力3 シルクタッチ1
7 19 30 → 効率強化4 耐久力3 幸運3
8 17 30 → 幸運3
8 19 30 → 効率強化5 幸運3
6 17 30 → 効率強化4 シルクタッチ1 耐久力3
6 6 30 → 耐久力3
7 21 30 → 幸運3 耐久力3
8 6 30 → 効率強化4 幸運2
追加ありがとうございます。不自然な部分のみ修正しました。
結論
最後だけとてつもないゴミエンチャントが付いてしまったが、全体的にはいい傾向(シルクタッチが微妙過ぎる)・・・なのだろうか。
もちろんエンチャントは完全ランダムなので関係無いが、この検証をしてから筆者は真ん中が15レベルの際に行っている。という話でした。
※追記 最近13と17の場合も良エンチャントが出る、という情報があります。当然要検証(検証しようが運なんですが。ごめんなさい)。
弓30レベルエンチャントは文字が少ない時に行え!?
弓の30レベルエンチャントはエンチャント文字が少ない時の方が出やすい!?
実際に試してみた
エンチャント台は、3つの必要レベルがランダムで表示され、周りに本棚を囲むとその必要レベルが上がる。3つ目(一番下)が30レベルのエンチャント台はどのマップにも存在する。
もし、弓に30レベルエンチャントをする時には、30レベルの枠の文字が少ない時の方が
いいエンチャントが出やすい、というもの。(上の物を少し引用しました)
一応6回それぞれ別の試合だが検証してみた。なお、作者はエンチャンター無し
でのエンチャントは基本しないため、エンチャンターにて検証した。
その結果。
射撃ダメージ増加4 耐久力3
射撃ダメージ増加5
無限
フレイム1 射撃ダメージ増加3
耐久力3
パンチ2 射撃ダメージ増加4
結論
検証した結果、射撃ダメージ増加等がよく出ることがわかった。
稀に、耐久力3というゴミエンチャが出るが、それ以外は中々良い。
(なお、Tinkererの能力は弓には効かないので注意。合成したい場合は弓同士を合成する必要がある。)
もちろんエンチャントは完全ランダムなので関係無いが、この検証をしてから筆者は弓30レベルエンチャントは文字が少ない際に行っている。というどーでもいい話でした。
最終更新:2024年06月29日 15:31