atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • マジシャン ザ ルイズ 3章 (7)

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

マジシャン ザ ルイズ 3章 (7)

最終更新:2008年09月04日 19:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
戻る         マジシャン ザ ルイズ         進む

マジシャン ザ ルイズ (7)王の遺言

シルフィードを駆り、ガリア王国を目指したタバサ。
彼女が目的地に到着すると、出迎えたのは荒れ果て、いたる所に激しい戦いの傷を残す屋敷の姿であった。
傍目にも分かる屋敷の損傷以上に目を引くのは、本来なら花壇が在ったはずの中庭。
使用人達が手入れをしていた緑の庭はそこには無く、むき出しの地面と、すり鉢状のクレーターが残される惨劇の現場となっていた。
タバサが中庭を横切り、警戒しながら屋敷内部に侵入すると、幸いにすぐペルスランの姿を見つけることが出来た。
憔悴し、すっかりやつれてしまったペルスランであったが、タバサの姿を認めると幾ばくかの生気を取り戻したようであった。
「ど、どうか、お逃げください、お逃げくださいませシャルロットさまっ!」
「何があったのか、最初から話して」
「悪魔、あの悪魔の仕業でございます!」
ここ最近の出来事を支離滅裂に並べ始める老執事の言葉を、タバサは時に頷き、時に説明を求めながら根気良く聞いていく。

老執事ペルスランの話を要約すると以下のようなことが分かった。
まず最初に、ジョゼフ王の知人を名乗る謎の男が現れた。
次に、彼を狙う北花壇騎士の刺客たちが次々に現れては、その男に倒されていった。
更には先日、巨大な人形と、エルフが現れ、その男に戦いを挑んだが、これも結局は敗れてしまった。
中庭の惨状はその際の爪痕であるらしい。
男はそれから暫く滞在していたが、今日の朝になって、ジョゼフ王に会いにいくと言い残して姿を消した。

また、タバサの母とペルスランは無事で、使用人達は男が来て直ぐに暇を出したのでこれも無事とのことである。

「シャルロット様が、あの男の去った直後にお戻りになられたのは、きっと始祖ブリミルの加護にございます。
 どうか!どうかシャルロットさま!あのような男を追いかけるのはお止めになり、今すぐトリステインにお戻りくだされ!」


「お姉さま、どうしたの?なんだかとっても怖い顔してるの、きゅいきゅい!」
タバサの使い魔、韻竜のシルフィードがタバサに問いかける。
現在、母とペルスランの無事を確認したタバサは、王都へと進路を向けていた。
「なんでもない」
勿論、何でもないわけが無い。
自分以外の北花壇騎士を全滅させ、あまつさえエルフを倒した男。
そんな恐ろしい敵を相手に、どのように戦えばいいのだろうか。
ペルスランの話の中に、何か攻略の糸口が無いかと淡い期待を持っていたのだが、戦いに関しての説明が抽象的で、参考に出来るものではなかった。
「悪魔………」
タバサは持てる知識を総動員し、シルフィードがリュティスのヴェルサルテイル宮殿に到着するまで考え続けた。


「父上はここにはいないわ」
ヴェルサルテイル宮殿、プチ・トロワ。
部屋へ通されたタバサにかけられたのは、プチ・トロワの主人にして北花壇警護騎士団長であるイザベラの、そんな言葉であった。
「あなた達を使うように命じたのは父上よ、詳しい話は私も知らないわ。
 サン・マロンでもどこへでも行って、勝手に父上に聞くことね」
国王ジョゼフは現在、プチ・トロワに隣接するグラン・トロワを留守にしており、海沿いの町サン・マロンに最近建造された『実験農場』を視察に行っているらしい。
タバサがイザベラから聞くことが出来たのは、その程度の情報だけだった。
イザベラ自身も、自分が長の立場をとっている騎士団が壊滅状態に陥っていることには不審を感じているらしい。
普段なら必ず行われているイザベラの熱烈な『歓迎』もなりを潜め、今は親指の爪を齧りながらタバサを苛立たしい目で睨むばかりである。

すぐさま取って返し、シルフィードを駆ってサン・マロンへ向かうタバサ。
先ほど同様、すぐに思考の世界に埋没する。
だが心に渦巻いたのは謎の男についてではない。
国王ジョゼフ一世を『守る』ということについてである。


王ジョゼフの命令で差し向けられた暗殺者、その悉くを葬り去り、そして今、正に王に迫ろうとする男の存在。
彼を倒すということは、それ即ちジョゼフを『守る』ということになるのではないだろうか。
父を謀殺し、母に毒をあおらせた、憎むべき相手。
本当にそのような相手を守る価値があるのか。タバサの中で答えは出ている。 否、と。

もしも任務を放棄しようものなら、ジョゼフの気まぐれで生かされている自分と母の命に危険が及ぶかも知れない。
だからと言って、それが仇であるジョゼフを守る理由になるのか。
一方で、もしジョゼフが殺された場合、自分と母の身はどうなるだろうか。
タバサはそれらのことを考えながら、サン・マロンへと急ぐのであった。






サン・マロン『実験農場』。
ワルドは目的地であるそこに、今まさに侵入者として立っていた。
ふらりと観光にでも来た様に、軽い足取りで正面から立ち入ろうとするワルド。
勿論、不審者を通さぬことを生業とする門番はこれを留めようとしたが
                                結果は一陣の血風となって現れた。

正面から正々堂々、力による侵略。
これがワルド打った、ガリア王への一手であった。
次々に現れる兵士達、それを一袖でなぎ倒しながら突き進む魔人。
風の槌、風撃、雷撃、鎌鼬。
それらが信じられないほどの凶悪さで荒れ狂い、壁を、柱を、人間を破壊し、精練された兵士達を無力化していく。


「な、何なんだあいつは…」
鍛え上げられた己の剣が弓が槍が、そして魔法が一切通じない。

「あ、あ、あああ、、、」
先ほどまで笑い合って話していた仲間の屍を踏み潰しながら、薄笑いを浮かべながら迫ってくる無傷の―――バケモノ。

「来るな、来るな、来るな、来るな来るな来るなくるなくるなああああああああああああああああああ!」
その狂景を目撃した、兵士の一人が恐慌状態に陥った。
いかに訓練された兵士達であろうと、最初の一人が恐慌状態に陥れば、それが全体に波及するのにそう長い時間を必要としなかった。

「は、はははははははははははははははは!!」
狂笑を撒き散らしながら、ワルドはガリア王に向かい一直線に突き進む。


開けた場所が、目の前に広がっている。
古代のコロシアムを思わせるような、円形のつくりであった。
その中心に一人の男、ワルドが立っている。

闘技場の全景を見渡せる貴賓席、そこには待ちくたびれた観戦者、ガリア王ジョゼフ一世の姿があった。
「おお!!我が対局手よ!良くぞ来てくれた、ガリア国王ジョゼフ一世は君を歓迎する!」
「これはこれは、このジャン・ジャック・フランシス・ド・ワルド、お招きに与り光栄です」
貴賓席にあって両手を広げて歓迎するジョゼフ、闘技場にあって大仰に貴族の礼をとるワルド、当事者にとってみればこれ以上無い茶番である。
「良くぞここまで辿り着いた、何なりと褒美を取らせよう!
 ワルドよ、貴君の望みを申してみよ。余の命か?王の椅子か?」
「いえ、ガリア王、そのような小さなものではございませぬ」
「ほう!そなたは余の命が小さいと申すか!それでは何が望みと申すのだ?」
ワルドは小さく笑うと、一言で答えた。
「土のルビー」
答えを聞いたガリア王が、一瞬唖然とした顔になる。
「土のルビーか!確かにこれは王家の秘宝であるが、まさかこれの為に余の命を狙おうとするものがいるとはな!
 何と世界の広いことか!
 良かろうジャン・ジャック・フランシス・ド・ワルド、見事余を楽しませたのなら土のルビー、自由に持って行くがいい!」
ガリア王が叫び、さっと手を一振りすると西と東に設けられた柵が開き、中から四体の剣士人形ヨルムンガンドが現れた。

ワルドの口元が猛禽類のように釣り上がり、口元から犬歯がむき出しになる。
「行くぞガリア王、これより見せるは冥土の土産、しかと目に焼き付けろ」




タバサがその場に到着した時、宴は最高潮を迎えていた。
火の玉を吐き出す爆炎の竜巻、それに巻き込まれるようにして翻弄される巨大な鉄のゴーレム。
それが目の前に広がる光景であった。

竜巻の中を飛ぶ米粒ほどに見える小さな何か、『それ』が飛び、取り付かれたゴーレムの腕が切断される。
そして『それ』が切断された巨大な腕を恐るべき力で持ち上げ、未だ荒れ狂う竜巻の中、別のゴーレムに叩きつける。
何という圧倒的な「パワー」。
サイズを超えた常識外の力がゴーレムを引き千切り、投げ飛ばし、貫き、砕き、破壊放題、壊しつくす。

あまりに埒外な出来事に目を奪われていたタバサだったが、一つの異変に気が付いた。
円形闘技場、先ほどまで何も無かった空中、そこに一つの火の塊が生まれていたのだ。
太陽のように恵みをもたらす火とは根本的に質を異にする不吉な火。
破壊の象徴としての火。
その火が地上に向かって放たれる瞬間、竜巻は消滅し、『それ』も飛びのいた。
残されたのは四つのゴーレム。
降るように現れた白い火の柱は、正確に対象物であるゴーレムだけを溶解させていく。

一瞬。
とても長く感じる一瞬の後、コロシアムには破壊の爪痕だけが残されていた。

次々に巻き起こる、理解不能の出来事。
それらに思考が追いつかず、その場にへたり込んでしまうタバサ。
しかし、憎むべき仇の声が彼女を現実に引き戻した。



「おれの、負けか………だが黄泉での語り草の種は手に入れた、これで満足して逝ける」
闘技場を見渡す貴賓席、そこに椅子に座ったままのガリア王ジョゼフ、それを見下ろす形で謎の男の姿があった。
「随分と潔いのだな、ガリア王」
「はは、未練がないと言えば嘘になる。
 だが、四匹の竜を戦わせるという、おれの目的よりも面白いものを見せつけられては、素直に退場する外あるまい」
「そうか、それがお前の望みか。…ならば望みを果たして逝くは本望か」
「その通り、この後にもっと面白そうな展開がありそうだが、そこにおれの席が無いんじゃあ、生きていても仕方が無いではないか」
静かに瞳を閉じるジョゼフ、ゆっくりと手を持ち上げる人の姿をした悪魔。
「おっと、良ければ最後に聞かせてくれ。
 ジャン・ジャック・ド・ワルド、君の望みはなんだい?」
持ち上がる手がその質問で止まる。

「僕の望み、…それは手に入れた力を使って聖地を回復すること。
 そのついでにハルケギニアを支配してやってもいい」
「そうか、それは中々高い望みだ。…しっかりと頑張りたまえ!」
ニコリと少年のように無邪気な笑顔を浮かべるジョゼフ。
ワルドの手の先に、白と黒の輝きが灯る。

「待っていろシャルル!おれも今からそちらにいくぞっ!」


そう叫んだ、ジョゼフが内から
              『咲いた』


紅い、花が咲いた。
憎い怨敵、ガリア王ジョゼフ一世が、タバサの前で血塵となって消え去った。
父を殺し、母を狂わしめた仇敵。
それがタバサの前で、満足しながら、最高の笑顔で、死んだ。
タバサの中で、積もり積もったものが、少しずつ瓦解していくのを感じた。
すべての元凶の「死」、それがタバサから思考する力を奪っていた。

だから

「やあ、今のショーはどうだったかな?
 ゆっくりと感想を聞かせてもらえないかな、シャルロット・エレーヌ・オルレアン」

男が目の前に立つまで気付くことが出来なかった。



「!!」

完全に停止していた思考を再開し、今最も優先して行わなければならない行動を開始する――逃亡。
タバサはその小さな体の全力で来た道を走る、走る、走る。
振り向かない、振り返ればアレがいるかも知れないという恐怖で、体の芯が痺れる、構わずに走る。
「シルフィード!」
入り口で待機させていた使い魔は言いつけを守り、礼儀正しく座っていた。
「あ、お姉さま、早かったのね、あのねあのね、聞いてよお姉さま」
「早く!空!」
普段決して慌てない主人が息を切らせて背後を気にしている。
そして小さく震えている主人の手。
この段になって能天気な韻竜も、タバサの尋常ではない様子に気がついた。
「きゅいきゅい!しっかり掴まっててね!」

飛翔。
後先を考えない全力の逃走を開始する。
力の限り翼を打ち、速度を高めるシルフィード。
幼体とはいえその速さは、外の竜種であろうとも容易に追いつくことを許さぬ速度である。

だが、振り返ったタバサが見たのは、徐々に追いつこうとする小さな影の姿であった。
竜。
赤い竜。
火竜と思しきそれが、猛烈な速度で追いかけてきているのだった。

速度を上げるように催促しようとするタバサ。
しかしシルフィードがこれ以上無く、限界の速度で飛んでいるのを感じ、口をつぐんだ。

そうしているうちに、徐々に距離が縮まる。
500メイル、100メイル、50メイル、20メイル、5メイル。
そして真横にぴったりと寄り添った火竜。
そのシルフィードの倍はあろうかという巨体の背中に男がいた。
ごうごうと周囲の風が轟音を響かせる中、ワルドが大声で話しかけてくる。
「ははは、最近は逃げられてばかりだね!
 ミス・シャルロット、僕のことは覚えていてくれているかな。
 ワルド、ルイズの婚約者ワルドだ!
 おっとそうだ、君も自己紹介をしたまえよ!」

誰に促したものか、ワルドが語りかける。
対して、それに答えたのはワルドが騎乗している火竜であった。

「(Z-->)90°-- (E--N2W)90°t = 1」

そう言った竜の額には、輝くルーンが刻まれていた。



               こうして、後にハルケギニア戦役と呼ばれる大戦が動き出したのであった。
                           ―――ギーシュ回顧録第四篇


戻る         マジシャン ザ ルイズ         進む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「マジシャン ザ ルイズ 3章 (7)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 小ネタ
  3. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  4. ゼロの氷竜
  5. 竜が堕ちゆく先は
  6. ゼロの皇帝
  7. 使い魔のカービィ
  8. 長編(五十音順)-04
  9. 長編(話数順)-01
  10. ルイズと剣狼伝説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 86日前

    ゼロの登竜門-03
  • 116日前

    ゼロの登竜門
  • 160日前

    毒の爪の使い魔
  • 179日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 285日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「ゼロ戦」関連ページ
  • ウルトラ5番目の使い魔-76
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 小ネタ
  3. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  4. ゼロの氷竜
  5. 竜が堕ちゆく先は
  6. ゼロの皇帝
  7. 使い魔のカービィ
  8. 長編(五十音順)-04
  9. 長編(話数順)-01
  10. ルイズと剣狼伝説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 86日前

    ゼロの登竜門-03
  • 116日前

    ゼロの登竜門
  • 160日前

    毒の爪の使い魔
  • 179日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 275日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 285日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.