atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 虚無の王-15

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

虚無の王-15

最終更新:2010年11月26日 19:12

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • 虚無の王


 モット伯の邸を守る衛兵、従者、そして一門の貴族達とて、決して、警戒を疎かにしていた訳では無い。
 昨今は、“土塊のフーケ”なる盗賊が巷を騒がせている。警備には一層の力を入れていた。
 だが、どんなに厳重な警戒態勢にも、必ず穴が有る。
 侵入者の行動如何によっては、機能不全を起こす事が有る。
 今回は相手が悪かった。
 侵入者を指揮するのは空。前“風の王”にして、最も“空の王”に近い、と言われた男だ。
 “空の王”の資質の一つである“イーグル・アイ”は庭園の地形から、建物の構造まで全てを見通す。
 そこに、空のテロリストとしての知識が加わる時、邸の警備は丸裸となる。
 空は単独では無い。足手纏いを引き連れている。それが、警備側に不幸をもたらした。
 見慣れぬ血に荒れ狂う素人達に、無音で作戦を遂行させる事は出来ない。本来、殆どの人間に気付かれる事無く、目的を達せる男が、好んで無用な戦いに臨む。
 衛士の待機室。
 兵士達は固唾を飲んで、武器を構える。扉の向こうから、喊声が近付いて来る。
 扉が蹴り開けられる。飛び込んで来た所を包囲、一斉に打ちかかろうとして、衛兵達は唖然とする。
 先頭は車椅子。誰もが立っている人間を想定していた。一瞬、目標を見失う。対応が遅れる。
 その一瞬で、空は壁走り〈ウォール・ライド〉。後背へと回り込む。
 意図的に速度を抑えた動きに目を奪われた時、喊声が耳朶を打つ。
 いや、それは喊声では無かった。獣の咆吼だ。
 憤怒、恐怖、憎悪、そして血に狂う、オーク鬼の様に歪んだ目をした男達の姿に気付いた時は、もう遅い。
 野蛮で原始的な一撃が、忽ち刀槍で武装した兵士達を打ち倒す。
 もし、遠い異世界で、過半の国家から身分制度が失われている事を知ったら、彼等は身震いしつつも、納得する事だろう。
 警護の兵士達は、文字通り、骨身に叩き込まれたのだ。
 平等と言う虚構の信仰により、互いを牽制しつつも結びつく最大派閥。最も理性に乏しく、残忍凶暴なる集団。“平民”の恐ろしさを。

「走れっっ!!」

 デルフリンガーを振り翳して、空はマルトー達を叱咤する。放っておいたら相手が死ぬまで――――いや、死んでも――――滅多打ちに打ち続けるだろう。
 中世西洋の建築物は多くの場合、廊下が無い。
 それは防衛上の要請でもあり、人的な物を含む全ての資産を、来客に誇示する為でも有る。
 侵入者が最深部に至る為には、全ての部屋を突破しなければならない。
 ハルケギニアでは事情が変わる。
 防衛線の要所を構築するのは、魔法を操るメイジだ。その為にも、射線を通す必要が有る。
 メイジが直接防衛に当たる場所と、そうで無い場所で構造がガラリと変わる。
 また、一つの部屋を突破。次の扉を開く。
 最初に見えたのは、クォーレルの束だ。無数の弩が、一斉に殺意を解き放つ。
 空は掌を翳す。忽ち生まれた空気の壁が、矢を有らぬ方向へと弾き飛ばす。
 長い廊下だった。両脇に扉は見えない。居住の為では無く、防衛の為のスペース。
 衛兵に動揺が走る。
 なんだ、あの車椅子の男は。何をした?何が起きた?
 空が加速。後に控えたメイジが、炎の、風の魔法を解き放つ。だが、超音速の衝撃波さえ見切る男にとっては、矢だろうが、魔法だろうが、止まっている様な物だ。
 魔法までもが容易く打ち払われると、衛兵、貴族は今度こそ恐慌に陥った。
 まさか、先住――――っ!そんな言葉が漏れた時、車輪が壁を蹴り、空の姿は全員の視界から消える。天井を蹴り、敵陣のど真ん中に“出没”する。
 剣光閃々。
 血飛沫が散る。錆びた刃が肉を刮ぎ取り、骨を砕く。悲鳴が上がる。
 そこに、わっと押し寄せる狂気の怒号――――。

 料理人達は血眼で武器を振り回す。時折、凶器の先端が仲間を掠めるが、誰も意に介さない。
 杖を失ったメイジが床に這い蹲り、頭を庇う様にして抱えている。その頭を、背を、腰を、スコップの縁が、棍棒が繰り返し打ち据える。
 壁に追いつめられた下級貴族は、既に顔の形が分からなくなっている。
 救いに入ろうとした兵士は、横合いから大剣の一撃を受ける。

「次やっ!」

 敵戦力の沈黙を確認して、空は叫ぶ。返事は無い。
 振り向いた時、料理人達は覆面の上からでも判る薄ら笑いで、動けなくなった貴族達を踏み躙っていた。誰もが、血と、貴族に対する歪んだ復讐心に酔っている。
 空は舌打ちする。これだから、ド素人は嫌だ。取って返し、その眼前にデルフリンガーを振り下ろす。
 白刃と空の眼光が、一瞬、料理人達の濁った思考を停止させた。

「次や――――」

 前進を命じようとした時、向こうから扉が開いた。姿を現したメイジの杖には、既に火球が燃えている。
 空が飛び出したのと、火球が杖を離れたのは、ほぼ同時だった。眼前で炸裂。背後で悲鳴と絶叫が渦を巻く。
 火球を放ったメイジは、即後退。室内の兵力と交代する予定でいたのだろう。だが、空の速度も、火球を無傷で正面突破する事も、彼等の想像を超えていた。
 メイジは何が起きたかも判らぬ内に切り倒された。空は突き当たりから、壁を走る。
 料理人達は後に続かなかった。空が打ち払った火球の余波を浴びて、パニックに陥っていた。
 もし、壁際に隠れていた弩兵が、室内に飛び込んだ竜巻に意識を奪われていなければ、忽ち蜂の巣に変えられた事だろう。
 いや、一人、料理人達に杖を向けている者が居た。
 見習い騎士と思しき少年は、既に呪文を完成させていて、空の速度に反応出来ていなかった。
 目の前で同胞が倒れると、訳も判らず、廊下に向けて氷の矢を放つ。殴り倒され、意識を失ったのは、その直後だ。
 室内を綺麗に片付けると、空は廊下に向き直る。
 体のあちこちに火傷を負った料理人達は、脚をふらつかせ、座り込み、床に転がり、呻き、泣き喚いている。

「腕!腕!痛い!俺の腕!腕!」

 氷の矢を浴びたか、左腕が凍り付いた男も居る。

「止まるなっ!走れっ!」

 叱咤するが、料理人達は泣き言を止めない。空は呆れ返って、車輪を返す。

「待ってくれ!我等の風っ!こいつ、腕が!」
「棄ててけっ」

 冷然、言い放つと、空は一人先を急ぐ。連中が動く気になるのを待っていたら、包囲されるのがオチだ。
 頼みの綱が行ってしまうと、料理人達は弾かれた様に立ち上がる。慌てて後を追う。ここは、恐ろしい貴族の館だ。置いてけぼりは堪らない。

「ま!……待ってくれっ!……待ってっ!」

 凍った腕を引き摺る男が、悲鳴混じりで最後に続く。

「走れ!」

 一体、何度叱咤された事だろう。料理人達は必死で、車椅子の背中を追いかける。

「走れっ!」

 脚がふらつく。目を汗が刺す。心臓が破裂しそうだ。

「走れっっ!」

 意識が朦朧とする。武器に体が振り回される。
 それでも料理人達は走る。本能的な恐怖に背を押されて走る。落伍したら命は無い。
 刃が掠め、魔法の余波に突き倒されつつも、がむしゃらに突き進む。

 庭園――――
 門衛達は唖然、屋敷を見つめている。交錯する怒号と喊声。
 侵入者?何時?どこから?
 上からは、何の指示も無い。
 あくまで持ち場を守るべきか、応援に駆けつけるべきか――――迷った時、頭上を何かが過ぎる。
 眼前で地響きが弾んだ。

「失礼するっ!」

 小さなチャリオットにも似た異形の車体が、一声残して駆け抜けて行く。
 車輪を持った奇妙なゴーレムにも、騎手たるメイジにも、見覚えが有った。
 急ぎつつも、ギーシュは慎重にワルキューレを操作する。
 広い庭園には障害物が多い。侵入者の脚を止め、上から狙い撃つ為だ。
 空の様な異能を持たずとも、建物の構造は大まかに判る。伯爵の部屋も判る。
 同時期に建築された建物なら構造は似通っているし、この邸は何度か訪れている。

「止まれっ!!」

 正面玄関前。
 言われるまでも無く、ギーシュは制動に入っていた。石畳を削り、砂を蹴立てながら急停止。

「あっ!……グラモンの御子息!どうされました!?」
「伯爵をお助け申し上げる為に来たのだ。退がってい給え」

 震える脚で、ギーシュはステップから降り立つ。
 原始的ながらサスを備えるとは言え、青銅の車輪はダイレクトに路面を拾う。強烈な震動は、手にも脚にも痺れを残す。
 ギーシュは杖を振るい、ワルキューレを変形させる。部分的に作り替える方が、一から作り直すよりは、若干、精神力の消耗を抑えられる。
 トラックレーサー仕様の車椅子にも似た下半身が失われ、ウィールを備えた脚部が現れる。上半身も若干ボリュームを増す。
 ワルキューレの胸甲が僅かに開く。何かが飛び出し、衛兵達は目を瞠る。フックが屋根を捉え、青銅のワイヤーが垂れ下がる。
 ギーシュはワルキューレの首に腕を回す。ワイヤーを軽くウィンチ。ウィールが地面から僅かに離れる。
 後は一瞬だった。ワルキューレが壁を蹴る。浮き上がった体を、ウインチが猛烈な勢いで巻き上げる。
 登攀型ワルキューレは、四階の高さを、たった二歩で征服した。


   * * *


 トリステインの平民は通常、サウナ風呂を使う。浴槽に湯を張り、身を沈めるのは、貴族にのみ許された贅沢だ。
 まさかその贅沢を、二晩続けて味わう事になるなど、三日前には想像もしなかった。だからと言って、堪能する気分には程遠い。
 シエスタは昨晩の出来事を思い出す。
 服を乾かしながら、空の残り湯を使った時には、人が来ないか、と気が気で無かった。
 湯に浸かっている、と言うより風呂釜に隠れている塩梅だ。
 その点、伯爵邸の浴室は豪華だ。
 広い広い大理石の浴場に香水の香り。空の風呂釜とは比較にならない。
 それでも、不安に身を縮めていた昨夜の方が、余程心地よかったし、安心だった。
 頭の中を、先輩メイドが残した言葉がグルグル回っている。

 用意してある服に着替えて、伯爵の寝室で待つ様に――――

 モット伯は言っていた。お前を単なるメイドとして雇った訳では無い、と。
 つまりは、こう言う事だ。
 とぷん、と湯に頭までを沈める。

 行きたくない――――

 そんな考えが脳裏を過ぎる。
 このまま、モット伯が待ち草臥れて眠ってしまうまで、こうしている訳にはいかないだろうか。
 いかなかった。メイドが戸を激しく叩いて急き立てる。
 仮にこのまま頑張っても、伯爵自ら喜々として乗り込んで来るだけだろう。
 仕方無く、浴室を出る。
 用意された衣服は、意外や意外。極普通のメイド服だった。この屋敷で使われる、露出が大きな物では無い。
 若干、魔法学院の物より、生地が安っぽいのは何故だろう。
 長湯をし過ぎた。
 のぼせて、フラフラとした足取りで指定の部屋に向かう。
 重い樫の扉を開くと、天蓋付きの豪奢な寝台が目に止まる。
 ああ。この部屋で、愛する人と契りを交わすのであれば、どれだけ素敵な事だろう。
 部屋には誰も居ない。
 寝台には小さなサイドチェストが付いていて、数冊の本と、邸の主人を象った陶像が立っている。
 見ていると、気分が悪くなって来た。
 シエスタは出来る限り、寝台から離れた場所で待つ事にする。
 と、壁越しに靴音。シエスタは身を小さく強ばらせる。
 扉が静かに開く。
 “波涛”の二つ名を持つ貴族が、鼻息も荒く登場した時、シエスタは一瞬、卒倒しそうになった。

「シエスタよ」
「は、はい」
「指示した通り、生地が薄く、少し引っ張っただけでも破れてしまうブラウスと、些細な事で伝線してしまうスットキングを、きちんと着用して来たかねっ?」
「は……えっ!……ええっ!?」

 言葉に併せて、モット伯爵の渦眉がピクピク動く。渦髭もピクピク動く。どう言う訳か、渦巻く揉み上げまで動く。
 シエスタは唖然とした。一瞬、言われた事が理解出来なかった。
 何?何?この人?何、あの眉毛!?

「あの~……用意された服を着て来たのですが……」
「うむっ。宜しいっ。いいね。いいね。最高だねっ」

 モット伯が歩み寄って来る。ゆっくりと、ゆっくりと。獲物を追い詰めた肉食獣の慎重さだ。
 シエスタは身を縮こませる。

「どうした?逃げないのかね。良いのだよ、逃げても。反撃するなと好きになさい」

 そうは言われても、足が竦んで動けなかった。
 シエスタは顔を背ける。
 怖く無い。逃げない。何度、口にした事だろう。
 それでも、十数年間――――いや、六千年間かけて刷り込まれた恐怖が、そうそう払拭出来る訳が無い。

「つまらん」

 手首が掴まれる。体が独楽の様に回る。
 気付いた時、シエスタは寝台の上に倒れ込んでいた。
 白い布地が切り裂かれ、寝台の上に舞い散った。
 ボリューム感溢れる、柔らかい肉が零れ落ちる。

「いやあっ!」

 目に飛び込んで来た“物”に、シエスタは悲鳴を上げた。
 モット伯は脱いだら凄かった。自らの衣服を引き裂いた瞬間、突き出した下腹!ズボンから垂れ下がる柔らかい脂肪!
 シエスタは目眩を覚えた。
 ああ、貴族は魔法でエネルギーを消費するでのではなかったのかしら?
 だから、どんなに食べても太らないのでは?
 でも、そう言えば、ミスタ・マリコルヌはピザデ――――ぽっちゃりさんだったわね。

「フハハ!いいぞ!いいぞ!泣け!叫べ!」

 白い下腹部がたぷたぷと揺れながら躙り寄って来る。
 シエスタは後退る。
 狭い寝台だ。忽ち、追い詰められ、組み伏せられる。

「っ――――!」

 両手首が抑えられる。振り回す脚が空を切る。
 声が出ない。恐ろしさのあまりに、歯の根が合わない。
 と、モット伯の動きが止まった。喚声が床を伝って聞こえて来た。
 胡乱気な顔で、首を巡らせる。
 シエスタも動きを止めた。
 蛇の様な視線から解放された事で、若干、思考力が戻って来た。
 自分は今、モット伯に組み伏せられている。両手首を抑えられ、のし掛かられている。
 つまり、

 モット伯は杖を手にしていない――――!

 脳裏にギーシュの姿が浮かんだ。
 空とどう戦うかを相談していた時、ぽろりと零した言葉を思い出した。
 そうだ。メイジが魔法の力を行使するには、杖が不可欠。今のモット伯は下腹の突き出た、ただの中年男性でしか無い。
 シエスタは必死で身を捩った。小娘の力だ。大の男に抵抗するのは難しい。
 だが、相手はただの人間なのだ。メイジではないのだ。助かる可能性は有る筈だ。

「んん?大丈夫、大丈夫。心配は要らない。我が警備隊は優秀だよ。さあ、続けよう。もっと私を楽しませてくれ!」

 モット伯の顔が近付いて来る。渦巻く鬚が近付いて来る。突き出た唇が近付いて来る。酒臭い息と、荒い鼻息が近付いて来る。
 シエスタは堪らず、目を瞑り、顔を背ける。
 鬚が鼻を掠める。吐息を飲み込んでしまい、思わず咳き込む。シエスタは首を左右に捩る。
 蛞蝓の気配が、喉元に近付き――――そして遠ざかった。
 足音がする。
 乱雑な足音だ。
 側まで近付いて来ている。部屋のすぐ前。
 モット伯は下卑た中年から、一転、歴戦のメイジへと豹変する。
 足音で判る。近寄って来るのは、近従の下級貴族では無い。サイドチェストの杖に手を伸ばし、扉へと向き直る
 両手が自由になった。シエスタもまた、サイドチェストに手を伸ばす。
 扉が開け放たれた。
 現れたのは、車椅子の男だ。長さ1.5メイルもの大剣を手にしている。そして、返り血にまみれた、覆面の男達。
 邸の主人が侵入者めがけて、完成した呪文を放とうとした、正にその瞬間だ。
 主人の姿を象った像が、その米神を直撃した。



 モット伯の眼球がぐるん、と回った。水のトライアングルメイジは一転、寝台から転げ落ち、床に頭を打ち付けた。
 手にずしり、と重い感触。
 シエスタは邸の主人から守ってくれた、主人のブロンズ像を見つめる。
 辺りを見回す。確かに在った筈の物が見当たらない。

「シエスタっ!」

 誰かが声を挙げた。

「この野郎っっ!」

 誰かが叫んだ。
 料理人達は倒れ臥すモット伯へと群がり、鈍器を振りかぶる。

「やめいっ!ボケっ!」

 それを制したのは空だ。勢い余って振り下ろされた一打を、デルフリンガーで受け止める。

「大事な人質や」

 その様を、シエスタは目を丸くして見つめていた。
 空が助けに来るのが意外なら、マルトーを始めとする厨房の料理人達が来るのは、更に意外な事だった。
 涙が零れた。
 返り血にまみれた男達。それだけでは無い。刀創を負った男が居て、折れた腕を力無く垂らしている男が居る。凍傷を負った男が居る。マルトーの額には、はっきりと刃物の跡が見える。全員があちこちに火傷を負っている。
 彼等は自分の為に、そこまでしてくれた。
 恐ろしい貴族の邸に乗り込んで来てくれた。
 それが何より嬉しくもあり、申し訳無くもあった。

「シエスタ、大丈夫か?何もされてないか?」
「俺達だ!助けに来たんだ!もう大丈夫だ!」

 料理人達は次々に覆面を取って、素顔を見せる。
 シエスタは笑った。泣きながら笑って、礼を言った。

「こらこら!お前等!まだやで!まだ助かってへんで!帰るまでが襲撃や、言うたやろ!」

 抱き合い、笑い合う一同をよそに、窓際へ寄った空は、手を叩いて注意を促した。

「さ、撤収や!手順をちいと変えるで!よく聞け!」

 空は部屋のカーテンを外させる。
 結って、ロープ代わり。廊下側の窓から脱出する。

「そこに抜け道が有る!マルトー!皆を先導し!」

 部屋を照らす、魔法のランプを一つ放る。
 料理人達が四苦八苦、準備を進めている間に、空は廊下に出ると、窓から下を見下ろす。
 どうやら、大丈夫そうだ。

「我等の風!こいつはどうするんだ?」

 一人が、モット伯の頭を軽く蹴った。

「ワイに任しとき。話つけとく」

 自分は後から合流する。先に行け。
 その言葉に、料理人達は素直に従った。“我等の風”がどれ程の力を持っているのかは、戦列を共にしてよく判っている。
 料理人達は覆面を着け直すと、脱出にかかる。
 部屋には、空とモット伯だけが残された。

「もう、ええぞ」

 空は部屋の窓を開けた。


   * * *


 意識を取り戻したモット伯が最初に目にしたのは、青銅の乙女だった。
 膝枕は冷たく、固かった。
 体を起こそうとした時、頭部に激痛が走る。

「ああ!伯爵!気付かれたのですね!良かった!本当に良かった!」

 安堵の笑顔を見せたのは、破れやすいブラウスに、容易く伝線するストッキングを履いた、巨乳のメイドではなかった。
 親友の息子だ。
 美少年と言って良い、端正な顔立ちだが、生憎、モット伯にその気は無い。

「ギーシュ君……これは……」
「ああ。僕よりは、青銅製とは言え、乙女の方が宜しいかと思いまして」
「いや、そんな事より、何故、君がここに……」
「ああ!伯爵!本当に申し訳有りません!僕がいけなかったのです!」

 不意にギーシュが詫びた。何が何やら、判らなかった。

「我がグラモン家とモット家は常に戦列を共にした間柄。なにより、高雅なる趣味を共にする同志。我が父にとって、伯爵は得難き友であり、畏れながら、私も伯爵を父の様にお慕い申しておりました。
その伯爵と――――ああ!僕はなんと愚かだったのだろう!あんな些細な事で諍いを起こし、身の程知らずにも、手勢を差し向けるなどと!――――」
「あの……ギーシュ君……話が見えないのだが?」

 諍い?何の話だ?
 自分とギーシュとの間に、いつ、どんな問題が起きた?
 手勢?何を言っている?
 確かに、不逞の輩が侵入し、遂には自分の寝室にまで踏み入って来たが、そこにグラモン家の家臣など一人も居なかった。

「心から悔いているのです。僕は愚かにも、伯爵の美しい邸を踏み躙り、多くの御家人を傷付けてしまいました。僕ごときが、偉大なる水のトライアングル・メイジ。“波濤”のモット伯爵に叶う筈など無いのに!」

 モット伯はピンと来た。
 シエスタが居ない。連れ去られた。あの侵入者達は、彼女が目的だったのだ。
 ギーシュが主犯、とは考え難い。遣り口が粗雑過ぎるし、何より無謀だ。
 だが、彼はシエスタに執心している。彼女を連れ去った者を庇い、この件を容認しろ、と言っている。あのメイドを諦めろ、と言っている。代わって、自分が咎を引き受ける、と……。
 なるほど、相手が平民なら、なんとしでも誅殺しなければならないが、貴族とその手勢なら和解の余地は有る。

「ギーシュ君、君は……」
「そうです!全ては僕の罪なのです!――――でも、伯爵はお優しい方。きっと、最後には許して下さる物と信じていますよ」

 と、ギーシュは口元を釣り上げて笑った。そこに全ての罪を背負う殊勝さは、微塵も見られなかった。
 なんのつもりだ――――

「!――――」

 この時、モット伯爵は気付いた。
 杖が無い!
 モット伯爵は魔法学院時代を思い出していた。倫理の時間だった。
 偉大なるオーギュスト三世、幼少の砌の話だ。彼は斧で父王が大切にしていた桜の樹を切り倒してしまった。王子は全てを正直に話し、父王はそれを許した。
 父王が何故、王子を許したのか――――教師の問いに、ジュール・ド・モット少年は答えた。
 王子が未だ手に斧を持っていたからだと思います――――。

「ギ、ギーシュ君。君は……こんな事をして、どうなるか判っているのかね!」
「勿論、僕は罪を犯し、お許しを乞う身です。その為には、誠意を見せなければなりますまい。伯爵。どうか、これで僕の罪を御容赦願えないでしょうか?」

 ギーシュは背中から羅紗の袋を取り出した。紐を解き、そして半分だけ覗いた中身に、モット伯は目を瞠った。
 それだけで判った。あれは、長年、自分が夢見て止まなかったツェルプストー家の家宝。召喚されし魔道書ではないか!

「ギギギ、ギーシュ君それは?」
「もし、お許し頂けるなら――――罪深き僕に、僕の罪行に荷担した者に許しを与え、僕の手勢が貴方に与えた、あらゆる人的物的損失に関する賠償・返済を免除して下さるならば――――謝罪と、そして和解、両家のさらなる友好の証として、これを差し上げたいと思います」

 モット伯は無言で歩み寄った。夢遊病者の足取りだ。
 ギーシュは再び、魔道書を袋に戻す。

「ギ、ギーシュ君!いい、意地悪をしないでくれ給えよ!ささ、もっとだ!もっと見せてくれ!」
「では、お許し頂けるのですね」
「当然だ!始祖にかけて誓うよ!だから、さあ!早く!」

 ギーシュは寝台に歩み寄った。側のサイドワゴン。天板下のラックには、ナイトキャップが収められている。
 内一本を抜き取る。

「タルブ産ですか。素敵だ。さすが、伯爵。良い趣味をしていらっしゃる」

 グラスを二つ。年代物の赤が、ルビーの深みでランプの灯を弾いた。

「さあ、乾杯しましょう伯爵!今夜の不幸な出来事を忘れ、更なる友誼を誓いましょう!始祖ブリミルと、女王陛下と、祖先より受け継いだ名に賭けて!」


   * * *


 抜け道の先で、空は料理人達と合流した。
 長い長いトンネル。空を除いては知らない事だが、ギーシュの使い魔ヴェルダンデが掘った物だ。
 恐るべき貴族の牙城を脱したと思うや、料理人達は一斉に膝をつき、へたり込んだ。
 誰もが疲労困憊していた。
 誰もが浅からぬ傷を負っていた。
 だが、その顔は晴れやかな物だった。

「皆さん、本当に有り難うございます」

 シエスタが改めて頭を下げる。
 いいって事よ。水くさい事言うな――――そう返しながら、料理人達は一様に笑みを浮かべている。

「なあ、“我等の風”」
「シエスタを連れ戻せたら勝ちだ、てあんたは言ってた」
「俺達、本当に勝ったんだよな……」
「貴族に勝ったんだよな」

 満面、笑顔を浮かべる料理人達。
 一瞬、空は胡乱気な目をした。
 正直に足手纏いだったのだが――――まあいい。貴族に依存するばかりで、自助努力と無縁だった連中が、気合いだけは見せたのだ。
 採点魔のキリクではないが、及第点として良いだろう。
 言いたい事が色々有ったが、結局、それは飲んでおく事にした。

「おうっ……けちょんけちょんやっ」

 歓喜の雄叫びが爆ぜた。へたり込んだまま、料理人達は拳を突き上げた。
 シエスタは一人一人に礼を言って回る。

「さあ、帰りましょう!」

 シエスタが元気良く号令をかけた。
 彼らの本分は戦闘では無い。明日には、いつも通りに厨房の仕事が待っている。
 空が言う通り、帰るまでが襲撃なのだ。


   * * *


 翌朝――――

「なるほどのう……」

 ギーシュが説明を終えると、オスマンは重々しく頷いた。

「わしと君の父上は趣味が似ておる」
「知っています」
「つまり、モットはわしらと趣味が似ておる」
「よく判ります」
「注意しておくべきだったのう。相談して貰えれば、最初からこんな事にはならんかったのだが……」
「やはり、御存知有りませんでしたか」

 知っていたら、オスマンはなんとしてでも阻止しようとしただろう。
 シエスタが勤務中まで“飛翔の靴”を履いているのは、学院長直々の要望と聞いている。

「全部署の事情が、直に伝わる訳では無いからのう。ともあれ、あのメイドの事は安心しなさい。悪い様にはせん」

 報告を終えて、学院長室を後にする。
 ギーシュは本塔を出た。
 今回の件は、本家にも報告しなければならないだろう。
 オスマンは口添えしてくれる、と言っていた。モット伯はグラモン家の名を出さない、と言ってくれた。あまり、大事には発展せずに済むとは思うのだが……。
 だが、モット伯の家臣には多くの犠牲者が出た。死人も出たかも知れない。彼等からの突き上げが有った時、伯爵はどうするだろう。
 彼等が犯人に辿り着き、私的な報復に出るのも考えられない事では無い。その場合、的になるのは後盾の無い料理人達だ。
 知った事か、と思う。シエスタは助かった。それでいいではないか。
 気付くと、ヴェストリの広場だった。
 初めて空と決闘した場所。
 その後は、しばしば特訓に利用させて貰った。
 芝や壁のあちこちにウィールの跡が付いている。
 昨晩、料理人達が退散した後、伯爵の寝室に入った。
 抜け道を掘ったのがヴェルダンデなら、衛士を誘導して、シエスタと料理人達の逃亡を幇助したのはギーシュだった。

「ええんか。手柄、全部、マルトー供にくれてやって」

 その問いを、ギーシュは首肯した。
 昨日、空が言った通り、早目にはっきりさせるべきなのだ。
 自分はモンモランシーと付き合っている。自分とシエスタとでは住む世界が違う。
 もう、出来るだけ会わない様にしよう。
 ギーシュはそう決めた。空との決闘に、協力願うのも止めよう。

「ミスタ・グラモン!」

 ギーシュの決意は固い。
 だから、背後から声を掛けられた時も、振り向く事はしなかった。

「なんだ、君か」

 出来る限り、素っ気無い風を装った。

「昨日は有り難う御座います。ミスタ・グラモン」
「何の話だね?厨房の仲間達に助けられたのだろう?礼を言わなくていいのかい?」

 返事は無かった。
 ウィールの音が、背後にゆっくりと迫って来た。

「……私、言いましたよね。貴族は怖くない、て」
「ああ」
「でも、駄目ですね。いざ、その時になったら、やっぱり……」
「ああ」
「伯爵に組み敷かれた時、私、怖かったんです。とても怖くて……震えちゃって、声も出なくて……」
「ああ」
「その時、厨房の皆や、空さんが来てくれて……伯爵が杖を取られて……」
「ああ」
「このままじゃ、皆が危ない、て……私、夢中でした。咄嗟に手近な物を掴んで……えいっ、て!……」
「ああ」
「それが、ブロンズ像だったんです。それで、伯爵は気を失われて、私も皆も助かったんです」
「その皆には、よく礼を言うといい」
「……でも、変なんですよね」
「……何が?」

 嫌な予感がして、声が上擦りかけた。なんとか誤魔化す。

「私、一人でお部屋に入った時、よく見たんです。そこに“青銅”の像なんて無かったんです」
「み、見落としたのだろう」
「それで、後で見たんですけど、陶像が無くなってたんです」

 薄い陶器の像だった。殴られれば痛いだろうが、それだけだ。気絶することなど有り得ない。

「……そ、それは、あれだ。うん。ま、間違いなく、君の気のせいであり、十中八九勘違いだ」

 動揺を隠そうとして、思わず多弁になる。直後、更なる動揺がギーシュを襲う。
 繊手が、そっと指先に触れた。

「ギーシュ様」

 ブロンズ像で頭を殴られたかの様な衝撃だった。

「“青銅”のギーシュ様」

 シエスタは“青銅”を必要以上に強調した。
 ありがとうございます――――甘い声が耳元で囁いた時、腕が柔らかく弾力の有る感触に包まれた。

「ししし、シエスタ?」

 声が震えた。
 正に鎧袖一触。二つの魔法兵器が誇る絶大なる威力は、“清童”のギーシュが築いた心の防壁を、忽ちに崩壊させた。

「ああ、あのだねえ……ぼ、僕はだね……その……」
「知っています。ミス・モンモランシでしょう」
「あ、あああ。うん。そうなんだ。だ、だかららら……」
「いいんです」

 シエスタは言った。

「いいんです。私は二番目でも……信じて、待ってますから……」

 息が止まりそうになった。

「終まいには刺されるで」

 空の声が、脳裏に蘇る。
 艶の有る黒髪が肩に乗った時、ギーシュは決心した。
 そうだ――――遺書を書こう。


   * * *


 放課後――――

「どうして先に行っちゃうのよ!」

 いつも特訓をしている岩場だ。
 空の後姿を見付けると、ルイズは唇を尖らせた。

「ここまで歩いて来るの、大変なんだから」

 昨晩もそうだ。キュルケ、タバサ共々、風竜で駆け付けはしたものの、厳戒態勢のモット伯邸には降下も叶わず。
 どうした物かと悩んでいる内に、邸から現れたギーシュに告げられたのだ。
 万事解決だ。もう、心配はいらない――――
 全く。何をしに行ったのか、判らない。

「自分だけで何もかもやって。あのメイドを連れ戻して、さぞ得意なんでしょうね」

 不満のあまりに、そんな嫌味が口を衝いて出そうになった時だ。
 空は溜息を付いた。
 横からひょい、と覗き込む。憮然とした顔だ。

「……なによ、変な物でも食べたの?黄昏ちゃって」
「ワイかて、気分が悪い時くらい有る」
「何か有ったの?」
「どうもこうも、あるかい」

 箝口令を敷いたにも関わらず、マルトー達はすっかり浮かれきっていた。
 貴族に勝った。貴族に勝った。
 秘密だけど、ここだけの話だけど、と、学院中の平民相手に触れ回る。脚色も鮮やかな彼等の武勇伝は、遠からず街の酒場まで漏れ出す事だろう。
 これでは、話を収めてくれたギーシュの骨折りが無に帰しかねない。

「全く、しょーも無い奴らや。貴族のボーズに助けられたんも知らんと、いい気になりおって。あれしきの事で、空飛んだつもりになっとる。ホンマ、救いようが無いわ」
「仕方がないわよ」

 散々、悪態を吐く空に、ルイズは微笑した。

「“空”なんて、誰でも手が届く物でしょう」
「あん?」

 振り向こうとした時、ルイズの手が、ひょい、と帽子を取り上げた。

「本当、空は近いわ。手を伸ばせば、接吻できるくらいに」
「なら、してみるかい?」
「やーよ」

 ルイズは帽子を被って見た。ブカブカだ。

「今のあんたはいや。曇り空は御免だわ」

 杖を手に、ルイズは手近な大岩に歩み寄った。大岩と言うよりも、岩山と呼んだ方が的確かも知れない。
 表面を撫でると、ざらりとした、重く冷たい手触りが返って来た。

「あんた、よその世界から来たんでしょう?」
「信じてへんのやなかったんか?」
「信じてなかったわよ。信じて無かったけど……」

 信じざる得ない気がした。
 空はあまりに自由だ。あまりに奔放だ。
 恐らく、彼の故郷は、階級が無いにも関わらず、人間が獣の群では無く、人でいられる特異な場所なのだろう。
 ハルケギニアには、そんな場所は存在しない。
 階級に相応しい生活、相応しい装い、相応しい言動を取らない人間は、貴賤を問わず、誰からも相手にされなくなる。

「……私ね。ずっと、“塔”の中に閉じ込められている様な気持ちだった。窓の無い、真っ暗な“塔”――――」

 自分は魔法の才が無い。貴族にも関わらず、魔法が使えない。
 役立たずを許しておく程、貴族の社会は寛容では無いし、魔法を使えない貴族を受け容れる程、平民の社会は慈悲深くは無い。
 お前は要らない――――世界にそう言われている気がした。

「でもね――――」

 ある日、暗く息苦しい“塔”の中に、“風”が吹き込んだ。
 風を辿ると、細い光が見えた。ぶ厚い“塔”の壁に、僅かな亀裂――――。
 ルイズは呪文の詠唱を始める。
 イメージするのは擂り鉢だ。爆発のエネルギーを一点に収束する形だ。
 閃光が生じた。
 熱を含んだ風が吹き寄せる。ルイズの頭から舞った帽子を、反射的に受け止めた時、空は目を瞠った。
 岩山越しに、“空”が見えた。
 熱量凡そ3000度。超音速のジェット噴流が巨岩を豆腐の様に刳り抜いていた。
 成功に、ルイズは安堵の息を漏らす。

「風穴、空けたわよ。“塔”の天辺まで」

 ルイズは自慢気な笑みを浮かべた。誇らし気と言うには、あまりに幼く、子供っぽい笑みだった。
 さあ、褒めて!驚いて!
 悪戯っぽい鳶色の瞳が、素直にそう言っていた。

「……こいつは、おでれーた」

 どこかで聞いた科白だ。
 事実、空は素直に驚いていた。こんなに早く、成果が上がるとは思っていなかった。
 いや、そもそも成果が上がる事自体、確信していた訳では無かった。
 この破壊力――――火の系統など及びもつかない。
 なるほど、昨日から妙に機嫌が良かった訳だ。

「んー、実は未だ、10回に1回くらいしか成功しないんだけど……“道”は開けた?」
「上等や!」

 帽子を被り直しながら、空は笑う。ルイズに負けず劣らず、邪気の無い笑みだ。
 イツキと違い、陰謀の絡まない二番弟子の成長は、純粋に喜ばしい物だった。

「“爆風の道〈ブラスト・ロード〉”て所か?目の前に転がる邪魔な小石、全部吹き飛ばして突き進む、お前だけの“道”や。ぴったりやんか!」
「私だけの“道”て事は、当然、一番の使い手は私なんだから、私が“王”よね、“元”王さま?」

 ルイズは得意そうに言った。

「この場合は“爆風の王”かしら?それとも“爆発の王”?“ゼロの王”とか言ったら、酷いんだから」
「えー、“ゼロの王”格好いいやん。まあ……爆発やら、爆風は語呂悪いわ。普通は漢字一文字やけど思いつかんし……“破烈の王”なんてどや?」
「“破烈の王”?……別に悪くないけど、どうして?」
「そら、ルイズはすぐ、癇癪、破裂させよるからな」
「な、なによー。それっ」

 ルイズは空の股を抓り上げた。
 声に笑みが混じった。顔にも笑顔が残った。指先には、まるで力が入らなかった。
 仕方なく、胸に肘鉄砲で勘弁してやる事にする。
 まるで効いていない。空はにやにや笑っている。

「それに、未だ“王”は早いわ。“破烈の王”候補、て所か?」
「候補、て。私しか居ないじゃない」
「力不足。元王さまが言うんやから間違いない。もっと精進し」

 ルイズは膨れた。
 まあ、仕方が無い。他系統のトライアングルやスクウェアと対等に渡り合えない現状、“王”はあまりにおこがましいだろう。
 だが、方向性は見えた。
 何をしていいのかも判らなかったり、本当にこれで良いのかと悩んでいた時期とはもう違う。ずっと気が楽になった。
 “塔”から飛び出す事は出来なくても、確かに陽は差した。“空”は見えたのだ。

「そや、ルイズ!滝や!滝見付けたんや!ほな、行くで!特訓や、特訓!特訓特訓クソクソクソら特訓やっっ!」
「何させる気よ」

 ルイズは車椅子の握りに手を伸ばす。
 春を迎え、陽は一日一日と長くなっていた。
 ゆっくりと車椅子を押していると、爽やかな風が頬を撫でて行った。
 頭上を仰ぐ。
 雲一つ無い空に、ルイズは頬を綻ばせる。

「本当に、気持ちのいい空――――」


 ――――To be continued ?

  • 前ページ
  • 次ページ
  • 虚無の王

「虚無の王-15」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 使い魔のカービィ
  3. 使い魔の夢
  4. 長編(五十音順)-02
  5. ゼロな提督
  6. 携帯用トップ
  7. 長編(話数順)-03
  8. 長編(五十音順)-03
  9. 小ネタ-03
  10. ゼロの皇帝
もっと見る
最近更新されたページ
  • 28日前

    毒の爪の使い魔
  • 98日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 135日前

    ゼロの登竜門-03
  • 165日前

    ゼロの登竜門
  • 228日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 334日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「現代」関連ページ
  • ゼロのガンパレード
  • アクマがこんにちわ
  • アクマがこんにちわ-19
  • 男達の使い魔
  • UM☆アルティメットメイジ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 使い魔のカービィ
  3. 使い魔の夢
  4. 長編(五十音順)-02
  5. ゼロな提督
  6. 携帯用トップ
  7. 長編(話数順)-03
  8. 長編(五十音順)-03
  9. 小ネタ-03
  10. ゼロの皇帝
もっと見る
最近更新されたページ
  • 28日前

    毒の爪の使い魔
  • 98日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 135日前

    ゼロの登竜門-03
  • 165日前

    ゼロの登竜門
  • 228日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 324日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 334日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. ElectriarCode @ ウィキ
  3. chaken_archives @ ウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  6. 作画@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. ゆっくり虐め専用Wiki
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ロイド・フォージャー - アニヲタWiki(仮)
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ボルガ博士 - アニヲタWiki(仮)
  8. 大魔王バスカー - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ヤソップ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.