atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • もう一人の『左手』-17

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

もう一人の『左手』-17

最終更新:2008年02月25日 18:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • もう一人の『左手』


<フリッグの舞踏会から7時間30分前>

 途端に客席がざわめく。
 なに、あいつ? 一体何をする気なんだ? ってか、あいつ平民だろ? 自分が王族に口を利ける身分と思ってるのか?
 そういう声が会場に溢れる。
 見ると、ギトーやシュヴルーズが、いや、アンリエッタの近侍らしい金髪の女性も、真っ青になって舞台へ向かっている。
 無断の闖入者である才人をつまみ出す気らしい。

 しかし、才人はまったく動じない。
 傍らに突き立てた剣を振り返ると、
「そして、こいつがおれの相方。インテリジェンス・ソードのデルフ君です。――デルフ君、挨拶」
「どっ、どうも、インテリのデルフリンガーです。……って、本当にやる気かよ相棒?」

 デルフの声が震えている。
 どうやら、才人に比べて、剣の方はまだ覚悟が決まっていないようだ。
 しかし才人は、そんなデルフの戸惑いに付き合う気は、皆無なようだった。

「インテリのって何やねん? キミ、そんなに頭よさげに見えへんで?」
「そっ、そんなこたぁねえぜ! これでもオレぁ6000歳よ!!」
「ほぉ、そらすごいなぁ。でもキミ、剣やんか。どっちがアタマやねん」
「ええっ!? ――いや、まあ、多分……柄?」
「って、なんで疑問文やねん!」


 くっ……。


 アンリエッタがうつむいた。

 ギトーもシュヴルーズも、そしてアニエスも動きを止めた。
 オスマンも、コルベールも、――いや、この場にいた全ての人間が、アンリエッタを凝視した。

 彼女は、依然として苦しげに、小さな肩を震わせている。
 そして、その震えは、徐々にだが、確実に大きくなっていった。
「殿下……?」
 彼女の隣に素早く戻ったアニエスが、この空間のすべての者を代弁して、王女の様子をうかがう。
――が、その心配は、結果から言うと、杞憂だった。


「くっくっくっくっ……!!」


 笑っている……!!
 アンリエッタ姫殿下が、あのナメた漫才に、笑っていらっしゃる!!
 観客席も来賓席も、彼女の意外なばかりの反応に、驚愕していた。

 無論、才人は、来賓席で行われている、そんな珍妙なドラマは知らない。
 彼は、客席すら意識せず、傍らの“相方”とのやりとりに必死だったからだ。
 そして、その頃になると、デルフも雰囲気に慣れたのか――あるいは、やぶれかぶれになっただけかも知れないが――台詞を噛むことも無くなり、やりとりも滑らかになっていった。


「でも、相棒、おめえもちょっと考えろよ。いくら何でもおかしいと思わねえのか?」
「何がいな?」
「普通は剣を一本ぶら下げて、舞台に出てきたら、やる事は決まってるだろ? 剣舞とか試し斬りとかよ」
「剣舞?」
「ってか、――普通、漫才はねえだろ、漫才は!!」
「そないに怒りなやデルフ君。――ほな、キミが言うところの剣舞とか、挑んでみよか?」
「おう、まずこう、曲に合わせて……って、何やってんだい相棒?」
「いや、ほんならまず、キミが唄ってくれへんかったら、始められへんしやな」
「って、オレ担当かい!!」

 くふっ、くっくっくっくっくっ……くふふふふふっっ……!!

 いまやアンリエッタは、笑いをこらえてはいなかった。
 いや、それでも本人は、必死になってガマンしているつもりなのかも知れないが、それでも、来賓席に突っ伏して、腹をよじるようにして笑い続けるプリンセスに、周囲の人間も、どうしていいか分からなくなっていた。

――だって、コレ、面白いか……?

 それが、まさしくアンリエッタ以外の、この場に存在する全ての人間の統一見解であったろう。
 しかし、こう言っては何だが……彼らに、アンリエッタの気持ちは分からないのは、ある意味当然と言えた。

 退屈極まりない“芸”を延々と見せられ続け、それ以上に、一観客として舞台に集中できない事情を抱えた、いまのアンリエッタにとって、生半可な“芸”は、あくびを噛み殺す労力を生み出すだけの、無意味なものに過ぎない。

 人間と剣との漫才という、これ以上は無いくらい意味不明なシュール芸。にもかかわらず、必死になればなるほど空回りを続けるスベリ芸。そして、そんな彼らに反応しているのが自分だけで、周りは果てしなく戸惑うだけという、死の温度差。
 つまり彼女は、漫才が面白くて笑っているわけではない。
 むしろ、彼らのスベリっぷりと、周囲の戸惑いこそが、絶妙な笑いのツボにはまってしまったのだ。

「でも、デルフ君、おれ、めっちゃ音痴やで?」
「構いませんから! 歌って、剣が唄うもんじゃないですから!! 人間が唄うもんですから!!」
「でも、おれ、あんまり曲とか知らへんし」
「ああ! ぐだぐだ言わんと、早く唄いなっ!!」
「ええっと……、みっちゃん、みちみちウンコ垂れて。紙が無いから手で拭いて――」
「ゴラァッ!! やめんかバカタレぇっ!!」

――結局、こんな調子で3分間、剣と少年はやり尽くした。

「もう、キミとはやってられへんわ」
「ええ加減にしなさい」
「――ありがとうございましたぁっ!!」
 舞台上から一礼すると、そのまま才人は、剣を掴んで背を見せ、舞台袖に引っ込み、そして……観客席は騒然となった。

「……ええ、あの、それでは――とりあえず、閉会の挨拶を……」
 オスマンが、汗を拭きつつ、しどろもどろになりながらも、先程中断された閉会の挨拶をしようとしている。……だが、そんなものを聞いている者は、もはやこの場には、誰一人としていなかった。


<フリッグの舞踏会から7時間前>

「いぬぅぅっっ!!」

 ルイズは、自分の部屋のドアを蹴り開けた。
 そこには、誰もいない。
 どこ!? あいつは一体どこにいるの!?
 廊下に飛び出す。
 耳を澄ます。――声が……聞こえる? それも、男女が忍びやかに笑う声が。

「そこかぁっ!!」

 ルイズは、声の聞こえた隣室……キュルケの部屋の扉を爆破し、室内に踏み込んだ。

「ちょっ、ちょっと、……なに? 一体なんの真似なのルイズ!?」
 そこには、ベビードール一枚になったキュルケが、ルイズの知らない少年と、ベッドの上で固まっていた。……その幼い顔立ちからして、彼はどうやら一年生のようだ。
 そういえば、品評会に参加できる使い魔を、いまだ召喚していない新入生は、品評会の鑑賞は、自由だったような……まあ、どっちでもいい。
 才人がいない以上、こんな部屋に用は無い。

「キュルケ、あんた、あのバカ犬見なかった?」
「バカイヌ?」
「サイトよ! 決まっているでしょう!!」
「知らないわよ。あたしは、自分の順番が終わったら、とっとと部屋に帰って来ちゃったから。で、――サイトがどうかしたの?」
「知らなきゃ……まあ、いいわよ」
 ルイズが唇を噛みしめながら、きびすを返す。が、ドアを出たところでくるりと振り返ると、
「あのバカ見かけたら言っといて!! わたしがメチャクチャに怒ってたって!!」

「あの、ミス・ツェルプストー?」
「なぁに?」
「あの……いったい何がどうなってるんです?」
「分からないわよ、そんなこと。……まあ、サイトが何かしたんでしょうけど」
「じゃあ、その……何で服を着ていらっしゃるんです?」
「何でって……決まってるでしょ?」

「あたしは、自分の修羅場も嫌いじゃないけど、他人の修羅場はもっと好きなのよ」

 そう言い切ると、キュルケは制服の上からマントを羽織り、
「じゃ、お名残惜しいけど、今日はここまでにしましょ? 楽しかったわ」
 束の間の恋を楽しませてもらった、年下の坊やに、キュルケは艶然と微笑んだ。


(いたぁ~~~っ!!)

 ルイズが捜し求めた標的を発見したのは、それから間もなくだった。
『アルヴィーズの食堂』近くの塔の壁に、何人かが集まっているのが見えたのだ。
 そこにいたメイドは一言二言何かを言うと、そのまま食堂の方へ走り去ってしまったが、その時、ルイズには見えた。壁にもたれて座り込んだ、見覚えのあるパーカーが。
 ギーシュとモンモランシーと、メイドという謎な組み合わせが気にはなったが、ルイズは取り敢えず、そこから先の理性的思考はしない事にし、乗馬鞭を振り上げて、彼らの中に割って入るが……。

 果たせるかな、才人は確かにそこにいた。
 しかし、……壁にもたれ、深くうずくまったその姿は、もう一歩も動けなさそうに見えた。

「サイト……?」

 どう贔屓目に見ても、普通の状態ではない。
 顔面は真っ赤に紅潮し、目線はうつろに定まらず、滝のような汗を流しているくせに、がたがたとマラリアのように震えている。
 その瞬間、ルイズは思い出した。
 この少年は、舞台上でこそ元気溌剌に見えたが、――その実、とてもそんな体調ではなかった事を。

「この……このバカっ!! 何であんたはいつもいつも、そんなムチャばかりするのよっ!!」
 そう叫びながら、肩を貸そうと、才人の隣に腰を下ろすが、
「よせっ、貴族の娘っ子!!」
「~~~~~~~~っっ!!」

 ルイズが、その手を彼に触れさせた瞬間、才人は口から泡を吹き出さんばかりの悲鳴をあげ、その場に倒れ込んでしまった。
「サイト……サイトォッ!!?」
「やめろ娘っ子、相棒に触るなっ!!」
 その時初めて、ルイズは自分に制止の声をかけているのが、傍らに立てかけられた一本の剣だと気付いた。たしか、昨日自分が買ってきた、インテリジェンスソードの……。
「全身の傷が、化膿しちまってるんだ。傷を負っていない箇所に触れても、結果として皮膚を引っ張っちまうから、どこを触られても、コイツは痛みしか感じねえ」

 少女は呆然とした。



「ここに倒れてたんだよ。多分、医務室に戻ろうとしてたんじゃないかな……」

 ギーシュが口を開く。
「寮に帰る前に紅茶でも飲もうかって、ここまで来て、そこで、その剣が騒いでいるのを聞いたんだ。それで、近くを通りかかったメイドを呼んで……」
 その後を、モンモランシーが引き継ぐ。
「びっくりしたわよホント。ついさっきまで、一人で舞台を独占して、やりたい放題だったのに、――まさか、こんな状態だったなんて……!!」
 そう呟くように話す彼女に、以前の決闘騒ぎの時の酷薄さは感じられない。

「――あ、あの皆さん、どいてください! 水をお持ちしました!!」
 メイドが走って現れ、その水差しを才人の口元に差し出そうとするが、ルイズはその手を遮った。
「ありがとう。でも、――コイツはわたしの使い魔なの。だから、わたしにやらせて」
「……は、はい」
 穏やかではあるが、有無を言わさぬ口調でそう言うと、ルイズは水差しを受け取り、地べたに横たわった少年の口元に、それを差し出した。

「さあ、サイト、飲みなさい。――冷たくておいしいわよ」

 一口、二口、……。
 才人の喉が鳴り、僅かだが、瞳に力が戻る。

「――よう、ルイズ……」
「……っ!! この、ばかっ! バカ犬っ! ムチャするなって、あれほど言ってあったのに! それもあんな――あんな下らないマンザイのためなんかに!!」
「ひでえな……。これでもアタマひねったんだぜ。極力キズに負担をかけず、それでいて、人間にしか出来ねえ“芸”は無えかってな……」
 才人は、苦痛をこらえるように苦笑いすると、デルフに手を伸ばし、それを杖代わりに無理やり体を起こし、先程までの壁にもたれて座った姿勢に戻る

「だっ、ダメよサイトっ!! 無理しちゃ、また火傷が――」
「平気さ。コイツを握ると……なんでか痛みが薄れるんだ」
 見ると、左手のルーンが不気味な光を放っている。コルベールから詳細は聞いていないが、たしかに風見が、この“ガンダールヴのルーン”には、そんな力があると言っていた。
「でも、だからって……」
「ルイズ」
「なによ!?」


「迷惑、だったか……?」


 彼女は、こらえた。
 涙を。震えを。歓喜を。憤怒を。慟哭を。――その他もろもろの、あらゆる感情が入り混じった、巨大な内なるエネルギーのカタマリを。
 そして、懸命に、その内なるカタマリを黙らせると、ぽつりと言った。


「――最高の、ステージだったわよ……この、ばか……!!」


 才人は、それを聞くと、誇らしげに笑い、――そのまま目を閉じた。


「やべえ、どうやらオチやがった。――おい、しっかりしろ相棒っ!!」

「大丈夫、どうやら命に別状は無いみたいだから、いまのうちに医務室に運べば何とかなるわ!!」
 そう言いながら、いつの間にか現れたキュルケが、『レビテーション』で才人を浮かべる。

「メイド! あんたは一足先に医務室に行って、先生にありったけの秘薬を準備させて! がたがた言われたら――」
 そこでキュルケは、ちらりとルイズに悪戯っぽい視線を送ると、
「支払いは全額ヴァリエール公爵家が持つって言いなさい! それで先生の顔色も変わるわ!」
「はっ、はいっ!!」
「モンモランシー、あんたはこっちに付き合って! “水”のメイジが一人でも必要なの。“火”のあたしじゃ役に立たないのよ!」
「えっ、……ええ!」
 キュルケの勢いに飲まれ、思わずモンモランシーがうなづく。
「ギーシュ! あんたはあたしについて来て! 興味本位で道を塞ぐバカがいたら、構わないから“ワルキューレ”でブッ飛ばしなさい!!」
「おう!」
「それから、――ルイズ!!」
「なっ、なによっ」

 キュルケはにやりと笑うと、言った。
「ここ最近であんた、随分といい女になったじゃない。さっきのやりとりなんか鳥肌モンだったわ」
 我がツェルプストー家の宿敵は、やっぱり、それくらいホネがないとね。
 そう言わんばかりの満足げな笑みを残し、彼女たちは行ってしまった。

「なんなのよ、あのコ……?」
 いつの間にか現れ、勝手に場を仕切り、まさしく嵐のように去っていったキュルケに、モンモランシーは呟いた。

 いや、この場に残ったのはモンモランシーだけではない。
 ルイズも、行かなかった。
 いや、正確には、動けなかった。
 いま一歩でも動けば、たちまちの内に泣き崩れてしまいそうだったから。
 だから、拳を握りこみ、唇を噛みしめ、深く目を閉ざし、大地に足を踏ん張った。
 でも、それでも、……次から次へと止めどなく流れ出す涙は、やみそうも無かった。


 モンモランシーが、懐からハンカチを取り出し、乳母のようにルイズの涙を拭う。
「モンモ、ランシー……?」
「ねえルイズ、――わたしの謝罪、受け取ってくれる?」
「――え?」
「わたし、随分ひどい事言ったわ。あなたにも、あの平民にも」
「……」
「だからと言っちゃ何だけど……謝罪させてもらっていい? これまでのこと」
 モンモランシーは、瞠目しているルイズに、照れたような笑顔を向けると、
「だってさ、見直しちゃったんだもの。――あなたも、あの平民も」
 彼女はそのまま、悪戯っぽく、こう言った。


「メイジとして認めたくないけど、――今回のサモン・サーヴァントで、一番のアタリを引いたのは、多分、いや確実に、あなたよ」


「サイト」
「え?」
「彼の名前。――サイトって、呼んであげて」
 そう言いながら、ルイズは微笑んだ。

 その端整な美貌がはじめて見せた、険のない、神々しいまでに美しい笑み。
(ルイズって、……こんな笑顔の出来る子だったの……!?)
 モンモランシーは、その、完成された一個の芸術品のごとき笑顔に、一瞬、目を奪われてしまう。
――そして、そんな自分を振り払うように、ルイズから目を逸らすと、
「とっ、とにかく、そういう事だから! じゃあ、わたし、医務室だっけ? うん、医務室行ってくるから! あなたも早く行ってあげなさいね!!」
 そう言って、駆け出して行った。


<フリッグの舞踏会終了から30分後>

 舞踏会の会場は、着々と撤収が進んでいる。
 つい三十分前まで、あれほどホールをにぎわしていた音楽も、参列者たちの会話も、給仕たちが新たに運ぶ食器の音も、もう何も聞こえない。
 あるのは、撤収作業を進める職人たちの、怒声のような指示や合図であり、巨大なテーブルや雛壇を動かす音であったりする。

 ルイズは、その喧騒の中で一人、ぽつんと壁にもたれていた。
 宴は終わったのだ。
 同級生たちは、もはや誰もいない。
 周囲を圧する可憐な美貌も、清楚にして瀟洒なドレスも、いまや何の意味も持たない。

 才人は、……とうとう現れなかった。
 そんなことは分かっている。当然だ。最初から承知しているはずだった。
 いくら彼でも、あんな身体で、日に二度も三度も無理が出来るわけは無い。
 今頃は、医務室のベッドの上で、うんうん唸っているのだろうか。それともぐっすり眠っているのだろうか。
 それでも、……彼に義理を立てて、誰とも踊らなかった事を、ルイズは全然後悔していなかった。
 口に出すのも、いや、胸の内に思うだけでも何か癪なので、素直に認める予定は永遠に未定だが。

 でも、それでもやはり、鬱屈したものを感じざるを得ない。
 才人は来ない。
 そう、理性で分かってはいても、それでも――、
『アイツなら、あるいは来てくれるかも知れない』と、そう願う心を止められない。
 でも、結局あいつはこなかった。

 仕方が無い。
 それはもう、仕方が無い事なのだ。
 だからもう、いつまでもクヨクヨするのは、よそう。
 綺麗なドレスを着飾った、今の自分を見てもらいたかったし、そんな自分が才人と踊るのを、他の連中に見せ付けたい。――そう思ったのは事実だが、しかしそんな事は、これから先、いつだって出来る。

 取り敢えず、医務室に見舞いに行ってやろう。
 もし、起きているようなら、この綺麗なドレスを見せ付けてやろう。そして、こんな可愛い御主人様と踊り損ねた哀れな男に、くやしかったら、一秒でも早く元気になりなさいと言ってやろう。
 そうだ。それがいい。
 手ぶらで行くのも、なんかアレだから、手付かずで残っている料理を少し、包んでもらおう。
 そう思った。

 頼んでから気がついたが、そのメイドは、品評会の後、校庭で倒れていた才人に、水差しを持ってきてくれた少女であった。シエスタと名乗った彼女は、快く承知して、まだ湯気の出ているパイとチキンを包んでくれた。
 パーティ会場から医務室のある塔までは、若干遠い。
 ルイズは急ごうと思った。
 もし仮に、たったいま才人が起きていたとしても、彼女が医務室に到着するまでの、わずかな時間内に、再び眠ってしまわないとも限らないのだから。
 ルイズは、肌寒い校庭を、薄衣のようなドレス一枚で横断するべく、駆け出そうとした。

 その時だった。


「なんだ。……行き違いにならなくてラッキーだったな」



 最初、彼女は自分が寝惚けているのかと思った。
 何故なら、ルイズの網膜は、ここにいるはずの無い人物の影を捉えていたからだ。
 引きつった笑顔を浮かべながら、剣を杖代わりにホール内に現れた、一人の少年。

「サイト――なんでここにいるのよっ!? ちゃんと寝てなきゃダメでしょうっ!!」
「仕方ねえだろ。火傷が火照って、眠れないんでな」
 そう言うと、才人はぶら下げたデルフリンガーをすらりと抜き放ち、地面に突き立てると、
「散歩ついでに、――どうだ? 一曲」
 そう言って、彼女に手を差し出した。

 何という、作法もクソもない誘い方だろう。
 やっぱり、このバカはわたしがいないと、ダンス一つまともに誘えない。
 仕方ない。本当に仕方のないやつだわ。だってコイツ、わたしがいないと何もできないんだもの。
 そう思ったルイズは、――しかし彼女は、自分の顔が緩みきっている事を自覚していない。

「照明は?」
「月がある」
「音楽は?」
「デルフが担当してくれる」
 え――マジ? 剣がそう言ったように聞こえたが、ルイズは聞き流した。
「タキシードは?」
「油田でも掘り当てたらな」
「キズは?」
「痛えよ。でも正直、昼間に比べりゃ大分マシになった」
「じゃあ、最後に――ジェントルマンのかっこいいキメ台詞は?」

 才人はそこで、言わなきゃダメ? とばかりに顔をしかめたが、ルイズに一睨みされると、こほんと咳払いし、

「美しいレディ。どうかこのおれと、ダンスを一曲、お付き合い願えませんか?」

 ルイズはにっこり笑うと、そこで初めて少年の手を取った。

「ええいもう、しょうがねえな、もう!!」
 デルフがいやいやながらも空気を読み、歌声を上げ始めた。
 意外な事に、低音の利いたその節回しは、それほど聴けないものではなかった。



 彼らは、今この瞬間に、姫殿下アンリエッタがルイズの部屋で待っている事実を知らない。
 また、その王女の訪問が、彼らの身を、のっぴきならない死地と苦難に招き入れることになるのだが、それも予想だにしていない。
 彼らの頭にあったのは、ただ、誰にも邪魔をされずにこのまま、踊っていたい。――ただ、その想いだけだった。

 月下に、少年と少女の、二人だけの舞踏会が始まっていた。


 <フリッグの舞踏会終了から2時間後>

「わたしに自殺願望はありませんが、しかし、わたしを殺す事は、貴方にとって多大なる損失をもたらすことになります。それでも構いませんか?」
「……損失?」
「はい。こちらとしても、貴方のご助力を願うからには、まさかタダで、とは申しません。それなりの報酬の用意があると、お思い下さい」

(ほう……)
 おもしろいな。――平田はそう思った。
 自分の“気”を、こんな涼しい顔で流せる男。受け流しながらもなお、次に何を言い出すのかが、全く読めない男。
 平田は、目の前に座る青年に、初めて興味が湧き出すのを感じた。
「いいだろう。話を聞かせろ」
「はい」

 青年は、自分のグラスをあおり、口を開いた。

「貴方が、サモン・サーヴァントにより、この世ならざる世から召喚された方だという事は存じております。しかし、その貴方を、元いた世界にお送りする方法があるといえば、どうです?」

 平田は、この貴族が吐いた言葉の衝撃で、しばらく何も言えなかった。
 しかし、青年は、なおも話を止めない。
「この世ならざる世と、ハルケギニアを繋ぐ唯一の門。それが“聖地”にあるとロマリアの伝承は伝えています。そして我らは、その“聖地”をエルフから、我らが手に取り戻さんと願い、集う者たち」

(……帰れるってのか……)
 平田の目は、すでにまじまじと見開かれていた。


「――それが我ら、レコン・キスタです」


  • 前ページ
  • 次ページ
  • もう一人の『左手』

「もう一人の『左手』-17」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 108日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 343日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「現代」関連ページ
  • 青にして灰白の使い魔
  • ゼロのワタマン
  • ルイズと博士と時々ダディ
  • PERSONA-ZERO
  • ゼロと波動
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 108日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 343日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. マージマンション@wiki
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. トリコ総合データベース
  4. beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
  5. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  6. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 水戸駅 - 発車メロディーwiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.