atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 風の使い魔-02b

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

風の使い魔-02b

最終更新:2010年03月05日 00:35

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • 風の使い魔


 才人とシエスタが出ていってからしばらくして、風助も厨房を出た。大鍋を三分の一まで減らし、マルトーに、自分達の分がなくなる、とまで言わせた。
にも関わらず、マルトーは風助を気に入ったらしく、また来いと言って送り出してくれたのだから大物である。
 そこそこ膨れた腹を抱えて散歩していると、広場に環状の人だかりが出来ていた。ぐるりと一周してみたが、
人の切れ目はなく、何が起きているのか知りようもない。どうしたものかと考えていると、
「あら? タバサ、あなたの使い魔が来たわよ」
 人だかりの中に、よく目立つ長身の赤髪を、その横に小さな青い髪を見つけた。手招きに応じて近寄る風助。そこにはタバサと、
「え~っとおめぇは……」
「キュルケよ、キュルケ」
 キュルケがいた。尤も、タバサは本に目を落としたまま、ろくに輪の中も見ていない。
「よー、何やってんだ? これ」
「決闘よ」
「決闘?」
 タバサとキュルケの間に割り込むと、輪の中央には薔薇をくわえた金髪の少年が、向かいには才人が立っていた。
才人は既に一発もらっているのか、頬を腫らし、口の端から血を流している。
「あいつら、なんでこんなことしてんだ?」
「ギーシュの逆恨みよ。それに売り言葉に買い言葉。大した理由じゃないわ」
「ふーん、でもあいつ、そんなに強いのか?」
 気障な雰囲気の少年――あれがギーシュか。ギーシュは薔薇の枝を遊ばせて、余裕の表情。
どう見ても、身体能力では才人の方がまだ優れている。
「強いのはギーシュじゃないわ。あれ」
 キュルケが指し示すのは、ギーシュの盾になるように立つ青銅色の像。人の背丈ほどもある、鎧を着込んだ女戦士の像だ。
 像は、見た目に似合わぬ機敏な動きで才人に躍りかかった。才人の蹴りは空を切り、脇腹に拳が叩き込まれる。
「ギーシュのゴーレム、ワルキューレ。戦い慣れた戦士ならまだしも、ただの平民じゃ勝てっこないわね」
「ふーん……あれも魔法か。なんかすげぇぞ。でも、止めなくていいのか?」
 キュルケは肩を竦めた。タバサの様子や、他の生徒を見るに、この場にいる大方の人間がそう思っているのだろう。
「まさか、くだらないわ。あなたこそ止めないの?」
「ケンカなら止めねぇぞ」
 風助の意外な返事に、キュルケは内心驚いていた。まるでその気になれば割って入れるような口振り。そう言いながらも、
風助はキュルケに顔を向けもせず、才人とゴーレムの戦闘を観察している。その眼も、子供のそれとは思えなかった。
 なんとなく聞いただけなのだが、あながち的外れでもなかったのかもしれない。
「ケンカで済めばいいけどね」
 そう言うと、キュルケも決闘に視線を戻す。止めはしなかったが、その言葉は嘘ではなかった。


 戦いは一方的だった。見る見るうちに才人の身体に傷が刻まれ、ワルキューレには一発も入っていない。
尤も、入れたところで、相手が銅像の身体では才人の拳が砕けるだけだ。
 焦りと痛みによるものか、攻撃は大振りになり、形勢は益々不利になるばかり。顔面は更に腫れ上がり、
あれでは前も見えないに違いない。先ほどから右手を一切使わないのは、とっくに折れているからだ。
 やがて、がら空きの顎にカウンターの拳が叩き込まれ、才人は仰向けに倒れた。これで終わり、誰もがそう思っただろう。
「これで終わりかい?」
「なんの……まだまだ」
 だが、降ってきたギーシュの問いに、才人は答えた。よろよろと立ち上がろうとしたところに、ルイズが割って入る。
涙ながらに才人を制止しているようだが、内容までは聞き取れない。聞き取れたのは一言。
「使い魔でもいい。床で寝るのも、まずい飯も我慢する。生きる為だ、しょうがねえ。けど……下げたくねえ頭は下げられねえ!!」
 立ち上がった才人の強い叫びを余所に、タバサは本を閉じた。キュルケに付き合ったが、もういいだろう。
そろそろ悪趣味だし、何より結果は見えていた。
 背を向けようとしたその時、タバサのマントを揺らして、隣にいた風助が進み出た。一歩一歩、輪の中に向かって歩いていく。
 全員の注意は啖呵を切った才人に向けられており、風助を見ていたのはキュルケと、足を止めたタバサのみ。
 ワルキューレが才人に最後の一撃を加えんと跳び出す。合わせて風助が右足をぐっと踏み込み、二人の視界から消えた。


 折れた右腕を押さえて立ち上がったものの、視界は歪むは揺れるはで、使い物にならない。
おまけに勢い付けて立ち上がったせいで、立ち眩み、足元がふらつく。
 迫るギーシュのワルキューレを前に才人は為す術なく、放たれる拳を見ていることしかできなかった。
間違いなく直撃コース。もうどこに当たっても、倒れたら立てない。
 脳裏を過ぎるのは、これで楽になれるという諦観。しかし同時に、負けたくない、折れたくないという意地もわずかに燻っていた。
だというのに、身体は意志を裏切って、まるで動いてくれない。
 懐に入ったワルキューレが拳を振り被った。才人は思わず目をつむって、来る痛みに備える。だが、いつまで待っても衝撃は訪れない。
 奇妙な浮遊感、続いて観衆のどよめき。
 ゆっくりと目を開けると、何故かギーシュの背中が映った。その先には、目の前に迫っていたはずのワルキューレ。
 状況に認識が追い付かない。混乱した思考を必死に整理していると、ふと自分の腹に何かがしがみついているのに気付いた。
「お前……風助!?」
 風助は答えなかった。ただ、風助が掴んだ服を放すと、全身が鉛になったみたいに沈み込んだ。まさか、今まで風助に支えられていたのだろうか。
 風助が向き直ったギーシュ。よく見ると、背後にいるワルキューレの拳がめり込んでいるのは、人間の胴体ほどの丸太だった。
 どこか見覚えのあるシチュエーション。アニメやゲームで見たことがある。攻撃を受ける瞬間に、物と素早く入れ替わる忍術。
 いや、まさかと思った。そんなことはあり得ないと。しかし、あれはまさしく。
「変わり身の術……?」


 ギーシュと対峙した風助は怒るでも、恐れるでもなく、ごく自然体で語りかける。
「よー、もういいんじゃねぇか? ケンカならとっくに勝負は付いてっぞ」
 一方ギーシュは、才人同様混乱していた。いつの間にか才人が背後に回り、ワルキューレの攻撃は丸太に当たっている。
だが、ヴェストリの広場にそんなものは落ちていなかったし、何より入れ替わる素振りなどなかった。
そして、目の前には、これまた、いつの間にか現れたタバサの使い魔。
 風助の言葉で、ギーシュはやっと正気に帰った。大仰に髪を掻き上げ、風助の問いに答える。
「これはケンカじゃない。決闘だよ」
「ケンカとどう違うんだ?」
「決闘とは互いの誇りを賭けて行う神聖なものさ。決闘に勝利することで、己の誇りを証明する。単なるケンカと一緒にされては困るな」
 風助はまたも首を傾げた。どんな理由で決闘に至ったのか知らないが、シエスタから聞いた話と食い違う。
「よくわかんねぇけど、貴族ってのは国を守るもんなんだろ? 弱い奴を守る為にいるおめぇが、その誇りを証明するのに弱い奴を傷つけるのか?」
「なっ!? それは……彼が僕を侮辱したからだ。彼が素直に負けを認めれば僕だって……」
 それは挑発や説教ではなく、純粋に疑問を呈しているのだろう。それ故に答え辛く、ギーシュは頭を悩ませた。
 自分とて、才人がここまで粘るとは思っていなかった。少し痛い目を見せてやろうというだけだったのだ。
それでも、こちらから申し込んだ手前、引くに引けないギーシュは、なんとか自分を正当化する理屈を捻り出す。
「……これは彼も望んだ納得ずくの決闘だ! 彼が負けを認めていないのに、君が勝手に割り込むのは、彼を侮辱することにもなりかねないぞ」
「……それもそうか」
 風助はあっさりと頷き、腕を組んで唸り始める。
 ギーシュ本人も、観衆である生徒達も肩透かしを食らった気分だった。これでは、何の為に出てきたのか分からない。
「そこまで言うなら君も彼に加勢するといい。僕は一対二でも、一向に構わない。君達で決めたまえ」
 なんだ、やはりただの子供じゃないか。風助を論破した(と思っている)ギーシュは気を良くし、妥協案を提示した。
 ここいらで寛大さを見せておかないと、器量の小さい奴だと思われかねない。現に観衆の中には、やり過ぎだと非難の視線を送る者も見受けられる。
 こう言えば、自分の面子を潰さずに終わりにできる。まさか本当に戦うはずがない。怖気づいて才人を説得し、逃げていくだろう。
 そう考えていたギーシュにとって、風助の答えはまったくの想定外だった。
「おぉ、いいのか? そんじゃそうするぞ」
 唖然とするギーシュの顔を見たタバサは、これが風助の狙いだったのだろうと分析する。実際のところどうだか分からないが、
これなら自然に介入できる。しかし――。

 侮られた。虚仮にされた。こんな平民の子供にまで馬鹿にされたのか、僕は……!

 ギーシュの顔がみるみる険しくなる。屈辱で身体は小刻みに震え、目に見えるほどの怒気に、危険を感じ取った観衆の表情が変わった。
 ギーシュが杖を振ると、一枚の花びらが剣に変わる。ギーシュはそれを掴むと、風助と才人の前に投げた。
「どっちでもいい。続けるなら剣を取りたまえ。但し、続けるなら僕も容赦はしない。今ならまだ、ごめんなさいで許してやろう」
 ギーシュは低く抑揚のない声で言い放った。その眼光は鋭く、風助を睨んでいる。
 だが風助は、ギーシュにも、突き立った剣にも背を向けた。跪く才人に向き直り、
「そういうことだ。おめぇはちょっと休んでろ」
 頭を、ぽんぽんと叩く。
 風助に、何か得体の知れないものがあるのは薄々感じている。だからといって、ギーシュを怒らせたのは自分だ。
そのとばっちりで、彼を危険に晒せない。故に才人は手を振り払い、胸倉を掴んで怒鳴った。
「馬鹿野郎! お前が勝てるわけねぇだろうが! いいから退いてろ。俺はまだ……」
 その言葉は右肩に走る激痛で、最後まで言い切ることはできなかった。風助は、跪いて肩を抑える才人の正面に立ち、背を反らせる。

 風助が才人目掛けて頭を振り下ろすと、ゴン、と鈍い音が響いた。

「つぅ~~!!」
「お~いて」
 言葉もなく、才人は頭を押さえて蹲る。突然の頭突き、しかも相当な石頭。視界がぐらつき、脳が揺れた。
 対する風助は、いつもの無表情でひりつく額をさすっている。
「馬鹿はおめぇだぞ、才人」
 ギーシュに完全に背を向け、風助は才人を見下ろす。
「今のおめぇの意地は、おめぇを心配してる奴を泣かせてまで、張り通さなきゃなんねぇもんなのか?」
 風助と才人の視線が同じ方に向く。そこには、取り巻く生徒達から一歩前に出て、祈るように両手を組むルイズの姿。
才人を案じる少女の目には涙が溜まり、今にも流れ落ちようとしていた。
 才人は下げたくない頭は下げられないと言った。強い自分でありたい、理不尽な力に己を曲げたくない、その意志は風助にもよく分かる。
ルイズがいなければ、止めなかったかもしれない。
 ただ風助には、彼が命すら懸けて戦うには、この状況は安過ぎる気がしてならなかった。
 これは余計なことで、ただのお節介。それでも大切な決闘に口を挿んだのは、単純に彼が好きだったから。だからつい、余計な世話を焼いてしまったのだ。


 改めて、風助はギーシュと相対する。周囲の反応は大きく分けて二つ。止めようにも止められないか、最初から止める気がないか、である。
「止めておきたまえ。怪我では済まない」
「気にすんな。俺はおめぇよりつえぇぞ」
 子供を傷つけるのは流石に憚られた。大人げないが、むこうがやる気で、最後通告すら無視するなら仕方がない。
「それならもう何も言うまい。君の勇気は称賛に値する」
 風助は左掌を上に向けて突き出し、その上に親指を空に立てた拳を乗せた。それを構えだと判断し、ギーシュも薔薇の杖を突き出す。
「君も木石に非ねば名ぐらいあるだろう。戦う気なら名乗りたまえ」
 風助にとって、決闘での名乗りといえば一つしかなかった。
 何年経とうと、"元"が付こうと、決して揺るがない理念。強くなりたいと願い、すべてを懸けて得た力。それこそが自分の誇り。

「元忍空組、一番隊隊長、『子忍』の風助!」

 瞬間、前から吹きつける突風がギーシュの顔を打つ。閉じた目を開くと、まるで入れ替わったかのように、
眼前のカエル顔の少年が大きく見えた。膨張する気配がそう見せかけている。
 気を抜けば飲み込まれてしまいそうな威圧感。
それは、さながら歴戦の戦士のみが発することのできる裂帛の気合(といっても歴戦の戦士と立ち合った経験などないのだが)。
 しかし、退くわけにはいかない。成り行きとはいえ、ここで引いては面目が丸潰れだ。
他人から見れば下らないプライドであっても、自分にとっては、それが拠り所なのだ。
 震える足を踏み込み、怖気づく心を奮い立たせ、ギーシュはあらん限りの声で叫んだ。
「青銅のギーシュだ!!」
 ワルキューレに号令を掛け、風助が膝を曲げる。双方共に、一触即発の状況。
 誰もが静まり返る中、一人だけ動く者がいた。ギーシュはその姿を見て、風助は足音で、それぞれ動きを止めた。


 風助はそうまでして張り通さなきゃならないのかと聞いた。横暴な主人が、心から心配してくれているのも分かっている。
「だからって……"弱い奴"呼ばわりされて黙ってられるかよ」
 事実なだけに我慢ならなかった。その一言が、消えかけていた火を再び燃え上がらせた。
 才人は立ち上がって、左手で剣を握った。剣を握ると、左手のルーンが輝きを増す。
あれほど重かった身体は重力から解放されたように軽く、視界は冴え、全身の痛みも和らいだ。身体が告げていた、まだ戦えると。
「ほんと馬鹿だなぁ、おめぇ」
 剣を支えに、力を振り絞って歩く。そんな才人を横目で見た風助は微笑んだ。
その肩に手が乗せられる。傷ついてなお、力強い意志を感じさせる手だった。
「でも俺……そんな馬鹿は嫌いじゃねぇぞ」
「まだやれる気がするんだ。風助、もう少しだけ俺にやらせてくれ」
 きっと止めても無駄なのだろう。風助は印をそっと解こうとしたのだが、
「ほら、下がっててくれよ……おっと」
 才人が風助の腕を掴んで引き戻そうとした瞬間、才人がつまづいた。なんとか持ち直したものの、
才人の掴んだ風助の手は突き出され、空を切った。傍から見れば何もないはずの真空を。

「あ」
「あ?」
「えっ?」

 風助が間の抜けた声を出すと、まず才人、そしてようやく再開かと意気込んでいたギーシュも、疑問符を発した。
それもそのはず、風助以外には気付くはずもないのだから。
 風に身を波打たせる透明な龍。才人の掴んだ風助の手が、龍の触れてはならない部位に触れてしまったことなど。

「けつ……」 

 轟、と足元から旋風が生まれた。風助の呟きを掻き消して、瞬く間に風は渦を巻いて立ち昇る。
風助と才人、ギーシュの姿を覆い隠しながら。
「うわぁぁぁあああああ!!」
 その悲鳴はギーシュと才人、どちらのものだったのか。それすら分からないまま、
たちまち渦は三人を呑み込み、塔にも達する巨大な竜巻に成長した。


「な、なんじゃ、あれは!?」
 鏡に映った広場の様子に仰天するのは、白髪に白い髭を蓄えた老人、学院長オールド・オスマンである。
広場で決闘の知らせを聞いたので、マジックアイテム『遠見の鏡』で見ていたのだが、そこに突如として巨大な竜巻が発生した。
「竜巻……ですね」
「たわけ! そんなことは見れば分かるわ!」
 呆然と呟いたのは、学院長室を訪れていた教師、コルベール。ルイズの召喚した使い魔、才人のルーンについて調べた結果、
『ガンダールヴ』に行き着いた。始祖ブリミルと共に戦ったという伝説の使い魔である。
 この世紀の大発見を報告に来たのだが、そこで見たものは途轍もないものだった。
「見てください、あれ……きゃ!」
 窓を開け放ったのはオスマンの秘書、ミス・ロングビルである。窓を開けた途端、室内に強風が吹き込み、
ロングビルは緑色の長い髪、風を受けて翻るスカートを咄嗟に押さえた。
「おぉ!?」
 オスマンの視線は、ついついはためくスカートに釘付けになるが、学院長室からでも見える巨大な竜巻を前にしては、邪な考えも吹き飛んだ。
「学院長! 生徒の避難を急がせましょう!」
「うむ。それと全教師に呼び掛けて、何としても竜巻を食い止めるんじゃ。校舎に当たれば甚大な被害が出るぞ」
 眠りの鐘を使わせておけばよかったか、などと考えても既に後の祭り。しかし、あの竜巻は誰が生み出したというのか。
 ギーシュは土のメイジである。ガンダールヴの少年がそんな力を持っていたなら、何故一方的にやられていたのか、
ということになる。となれば、もう一人の幼い少年なのか。しかし、杖も持たなければ詠唱した様子もない。
  学院長室を慌てて出ていくコルベールを、オスマンは呼び止めた。コルベールに背を向けたまま、その目は窓の外を睨んでいる。
「ミスタ・コルベール……君の言う伝説の使い魔ガンダールヴとやらは、先住魔法を使えたりしたのかね?」
「いえ……そのような記述はありませんが……」
 オスマンは手振りでコルベールとロングビルを追い払い、一人呟いた。どうやらガンダールヴ以外にも、
何かとんでもないものが呼び寄せられたようだ。 
「何だというのかのう……あれは」


――空子旋
自然の力を手にする忍空十二流派が一つ、子忍。空子旋とは、巨大な竜巻を発生させ、周囲一帯を巻き込む、子忍最大規模の忍空技。
しかし、自身を中心に竜巻を発生させる為、必然的に使い手本人も逃れられない諸刃の剣。即ち、子忍最大の自爆技である。


「やべぇ……久々にやっちまったぞ」
 荒れ狂う風の渦の中、風助は流れに逆って走る。走ると言っても、風助が走っているのは地面ではない。
巻き上げられた結果、地上から数メイル離された、風の渦の内側である。足を止めれば落下より先に風に流され、切り刻まれるだろう。
「風助! どうなってんだ、これ!」
「しゃべんな! 舌噛むぞ!」
 右手に才人を抱え、左手でギーシュの襟首を掴んでいる。ギーシュはとうに目を回しているのか、何も言わない。
 風龍の尻を突いて発動させる空子旋。過去に何度か暴発させたが、自分一人ならなんとかなった。
他人を巻き込んだこともあったが、同じ忍空使いだったので、大事には至らなかった。今は違う。
「才人! そいつのこと持って、しっかり掴まってろ!!」
 訳が分からないが、今は言うとおりにするしかない。才人は意識のないギーシュを引き寄せて、風助に抱きつく。
「うぉぉおおおおお!!」
 原因はどうあれ、今この二人を守れるのは自分しかいない。この竜巻は何としてでも止めなければ。
 雄叫びを上げた風助は両手を広げ、風の障壁――暴れ回る風龍に手を突き入れた。


 竜巻の発生により、広場は静寂から一転、混乱と悲鳴に包まれた。取り巻いていた生徒達は散り散りになって逃げ惑う。
「ちょっとこれ……まずいわよ、タバサ!」
 キュルケに言われるまでもない。タバサは本をしまい、竜巻を見る。今はまだ動いていないが、建物に当たればひとたまりもない。
 タバサは竜巻に向かって杖を掲げた。マントが風を孕んで膨れ上がる。それほどまでに風の猛威は凄まじい。
小柄な身体など、簡単に浮き上がってしまいそうなほどに。
 だが、タバサは逃げなかった。今、この場で最も風に長けたメイジは、間違いなく自分。そして、あの中には使い魔がいる。
見捨ててはおけない。それに、状況から考えても、あれを起こしたのは風助の可能性が高いのだ。
  大丈夫、この程度の危険は何度も乗り越えてきた。こんな竜巻に負けはしない。英雄的行動ではなく、
自分ならできると、勝算があると思ったからこそ、タバサはその場に留まった。
 広場に植わっていた樹の一本が限界を超えてしなり、根元から折れた。折れた枝がタバサ目がけて飛来。
咄嗟にかわしたはいいのだが、詠唱が中断された。
 しかも、心なしか竜巻が近くなっている。竜巻が動いているのではない。身体が吸い寄せられている。
 杖を地面に突き立て、それを支えに詠唱を再開。杖が長くて助かったと、心から思った。完全に勢いを殺すことはできないが、それで十分だ。
 しかし、目の前の嵐は意志を持っているかの如く、タバサに詠唱を許さない。
 続けてもう一本、樹が巻き込まれた。飛んでくるのは、竜巻に引き裂かれ、切り刻まれた樹の一部。
しかも今度は枝などと生易しいものではない。タバサの身体ほどもある塊。
 よけ切れない、直感的にそう判断した。かわす為に跳べば、吸い込まれてしまう。避けなければ叩きつけられる。
どの道同じこと。刹那の間に、無数の選択肢が閃く。
 間に合うかどうか、立て直せるかどうかは問題ではない。防御の為に杖を向けようとした時、
風圧を物ともしない火球が、迫る樹の破片を爆散させた。
 爆発の衝撃と風で、支えにした杖が外れる。急激に身体が引き寄せられたが、もうタバサの胸に不安はなかった。
風に吸い寄せられる身体が、ぐっと逆方向に引っ張られる。

「あなたは詠唱に集中して!」
「あの中には、わたしの使い魔だっているんだから!」

 誰かがマントを引っ張っている。見るまでもなく、それはルイズとキュルケだった。
 今度こそ揺るぎない確信を抱いて、タバサはルーンを詠唱する。風を三つ足し合わせた、自身の出せる最大の風。
 高々と掲げた杖から、規模は小型ながらも絶えず渦を巻く竜巻が生じた。二つの竜巻が激突する。
それらは削り合い、相殺し、ほどなくして衰え消滅した。


 騒動は、時間にして二分少々といったところか。竜巻の外にいた人間には死傷者は出ていない。
しかし、あの竜巻に最初に巻き込まれた三人の生存は、誰から見ても絶望的だった。
 タバサとルイズとキュルケ、そして遠巻きに見ている生徒達。口を開くものはおらず、
ただ土煙が晴れるのを緊張の眼差しで見ていた。数秒後、土煙の中に影が浮かび上がる。
「生きてるぞ!!」
 誰かが声を上げた。そこにいたのは、風助に肩を支えられた才人。才人に腕を掴まれたギーシュ。
そして、舌を出して笑顔を見せる風助。
 三人とも服はボロボロだが、怪我は擦り傷程度。あの竜巻に呑まれたにしては、幸運を通り越して奇跡だった。
唯一才人は、それまでの戦いの分消耗しているようだったが。
「大丈夫か? 才人」
 ぐったりと息も絶え絶えの才人に、風助は語りかけた。首に回した彼の左腕、剣を握った手の甲のルーンが淡く光っている。
「風助……お前、無茶苦茶……だなぁ……」
 途切れ途切れに言い残すと、才人の手から剣がこぼれ落ち、同時に光が消えた。肩の重みが、ずんと増す。
どうやら、意識を失ったらしい。無理もない、むしろここまで持ったのが不思議だった。
 風助は気絶している二人を引きずりながら歩いてくる。タバサは駆け寄ろうとしたが、踏み止まった。身体が自然とブレーキを掛けていた。
 畏怖、というのが一番近いだろうか。あの狂暴な竜巻を何の前動作もなく生み出した風助に、ほんのわずか警戒心が芽生えたのだ。
あの純真無垢な顔の裏には、何が隠れているのだろうか、と。
 あんな巨大な竜巻、スクウェアクラスのメイジでもなければ出せない。召喚した際、彼には魔力がないことが確認されている。
となると、もしやあれは先住魔法なのだろうか。考えれば考えるほど、迷いは深まる。
「サイト!!」
 立ち止まるタバサの横をルイズは走り抜け、才人に駆け寄っていく。遅れてきた男性教師がそれに続いた。
「ちょっと! あんた大丈夫なの!?」
「大丈夫だ、寝てるだけだぞ」
 教師はまだしも、何故ルイズは何の警戒も抱かず、近寄れるのか。たぶん考えが回っていないだけなのだろう。
だが、それだけ使い魔が心配だったに違いない。
 風助が才人とギーシュを引き渡す光景を遠巻き眺めていると、不意に背中が叩かれた。
「行かないの?」
 振り向くと、そこに居たのはキュルケだった。そうだ、自分は彼のことを何も知らないに等しい。
そして、知らなければ不安も解消されるはずがない。
 タバサはキュルケに頷くと、一歩ずつ風助に歩み寄った。


「ふぅ……流石に疲れたぞ……」
 風助はその場で尻餅をついた。空子旋の中で自分も含めた三人を守り、
なおかつ風を制御するというのは想像以上に厳しく、当分動けそうになかった。
 大の字になって寝転がると、開けた空に太陽の光が眩しい。さっきまでの嵐が嘘のように空は澄み切って、
吹き抜ける優しい風に悠然と龍が泳いでいる。
「ふぁぁあ……」
 このまま寝てしまおうかと欠伸をした時、日が翳った。違う、太陽を遮ってタバサが顔を覗きこんでいる。
「わりぃ、失敗しちまった」
 上半身のみを起き上がらせた風助は、最初にそう言った。怪我人が三人だけとはいえ、
多大な迷惑を掛けたことくらいは分かる。自分の面倒を見ているタバサが、責めを負うかもしれないことも。
「おめぇが助けてくれたんだろ? ありがとな」
 竜巻の中で確かに感じた、力強いもう一つの竜巻。渦の隙間から垣間見えたのは彼女の姿。
だから風助は、素直に謝罪と礼を口にした。
 一方、タバサはまだ戸惑っていた。やはり、あの竜巻は風助の仕業だった。では、この罰の悪そうな顔をしている少年に、
主としてどう接するべきなのか。得体の知れない力を持っている、この使い魔に。
 タバサはしばし考えると、杖を軽く持ち上げ、

「あいてっ」

 風助の頭に落とした。ゴン、と鈍い音が鳴る。
 タバサは昨夜のルイズの言葉を思い出していた。

――悪いことをした使い魔には、お仕置きが必要だわ。

 今はこれでいい。深く考える必要はないだろう。少なくとも話を聞くまでは。だから、これは自分への迷惑料としておく。
「話して」
 タバサの意図を風助も理解したらしく、頭を撫でながら立ち上がった。
「おぉ、ちゃんと話すぞ。俺のことも、忍空のことも」
 忍空とは、忍空組とは何か。そこで自分は何をしていたのか、そのすべてを。その為にはまず、国を乱した戦争から話さなければならないだろう。


EDO歴三年――かつて戦争があった。大戦の最中、わずか数十名の部隊で戦局を左右した部隊、その名を『忍空組』。
戦乱を終わらせるべく立ち上がり、一切の近代兵器を持たず剣林弾雨を駆け抜けた彼らは、民衆の間で英雄とまで謳われ、語り草になった。
戦から三年、弱き人々を守る為の力は、弱き人々に向けられていた。
戦乱の爪痕深く、堕ちた忍空の残党が蔓延る世界で今、本当の忍空を知る者は少ない。


  • 前ページ
  • 次ページ
  • 風の使い魔

「風の使い魔-02b」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 狂蛇の使い魔
  3. 使い魔のゼロ
  4. 小ネタ
  5. ベルセルク・ゼロ
  6. 蒼い使い魔
  7. 白き使い魔への子守唄 第3話 決闘
  8. ゼロテリ
  9. 男達の使い魔
  10. 白き使い魔への子守唄
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 44日前

    毒の爪の使い魔
  • 114日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 151日前

    ゼロの登竜門-03
  • 181日前

    ゼロの登竜門
  • 244日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 339日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
人気タグ「男性」関連ページ
  • 鷲と虚無
  • サイダー&ゼロ
  • Bullet Servants
  • ハルケギニアの狼
  • ゼロの最初の人
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 狂蛇の使い魔
  3. 使い魔のゼロ
  4. 小ネタ
  5. ベルセルク・ゼロ
  6. 蒼い使い魔
  7. 白き使い魔への子守唄 第3話 決闘
  8. ゼロテリ
  9. 男達の使い魔
  10. 白き使い魔への子守唄
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 44日前

    毒の爪の使い魔
  • 114日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 151日前

    ゼロの登竜門-03
  • 181日前

    ゼロの登竜門
  • 244日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 339日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. ディアブロ4 攻略Wiki
  5. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  6. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  7. 作画@wiki
  8. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 河上彦斎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.