世界一の値切り上手 中国
とりあえず文明特性
開始時農民数6、肉0、木150
正確には農民+3、肉-200、木-50だけど。
このおかげで暗黒内政が独特。下の方に書く。
このおかげで暗黒内政が独特。下の方に書く。
町の中心によるPOP上限増加が10
普通はまちちゅーでPOP限度が5増えるけど中国だと10
テク研究が安い(領主-10%、城主-15%、帝王-20%)
時代進化以外の全ての研究が安くなる。
両のこも小手も矛槍も血統も。でも「時代進化してから研究しよう」とかは考えなくていい。
両のこも小手も矛槍も血統も。でも「時代進化してから研究しよう」とかは考えなくていい。
チームボーナス:畑の生産量+45
初期が175だから220になるね。普通は引き具いれれば250。
その他 爆破工作船のHP+50%
ユニークユニット:連弩兵(改良コスト 肉760+金760)
HP45 攻撃8 防御0/0 射程4 攻撃速度が遅い代わりに一度に矢を複数放つ。
改良型(EL化)になると HP+5&追撃矢がさらに増える。
追加される矢
改良前は2本追加される。改良後は4本。
攻撃力は全て3、鉄鋼強化は反映されず。敵の弓防御によって軽減される(最低1ダメ)
また弓懸があっても外れる。反映されてないっぽい。
でも弾道学は効いてるっぽい。多分。もともと100%って訳でもないから判らん。
攻撃速度と引き換えにダメージ+2~4ってとこですね。(2はほとんどないけど)
ただし本当に遅い。弓懸はいって砲撃手ぐらい。
あと射程が短い。精鋭三平に負ける。フルアップで7。
改良型(EL化)になると HP+5&追撃矢がさらに増える。
追加される矢
改良前は2本追加される。改良後は4本。
攻撃力は全て3、鉄鋼強化は反映されず。敵の弓防御によって軽減される(最低1ダメ)
また弓懸があっても外れる。反映されてないっぽい。
でも弾道学は効いてるっぽい。多分。もともと100%って訳でもないから判らん。
攻撃速度と引き換えにダメージ+2~4ってとこですね。(2はほとんどないけど)
ただし本当に遅い。弓懸はいって砲撃手ぐらい。
あと射程が短い。精鋭三平に負ける。フルアップで7。
ユニークテクノロジー:砲弾術(研究コスト 木750+金750)
連弩兵の攻撃力+2 スコーピオンの攻撃力+4
これにより
改良型連弩兵の攻撃力:14+3×4
ヘビースコーピオンの攻撃力:20
となる。
弓防御0の相手に全段ヒット→ダメージ26!弓TUEEEEEEEEEEEEEEEE
弓防御6の相手に推定平均→ダメージ11。投石とか重騎士がこれ
ラム→よくて5
これにより
改良型連弩兵の攻撃力:14+3×4
ヘビースコーピオンの攻撃力:20
となる。
弓防御0の相手に全段ヒット→ダメージ26!弓TUEEEEEEEEEEEEEEEE
弓防御6の相手に推定平均→ダメージ11。投石とか重騎士がこれ
ラム→よくて5
EL化:命中率の悪い2本の矢を増やすし、生産速度を30%ぐらい上げる。HPも5up。
砲弾術:攻撃力自体を2上げる。・・・一応スコピも4上がる
ユニーク強化系のユニテク持ち文明の中で最もどっちを先に押すか悩んでいいトコか?対抗馬サラセン
砲弾術:攻撃力自体を2上げる。・・・一応スコピも4上がる
ユニーク強化系のユニテク持ち文明の中で最もどっちを先に押すか悩んでいいトコか?対抗馬サラセン
- 暗黒の時代における注意点
農民+3人=75秒分のアドバンテージを得ている
75秒以内に農民生産分の肉を得られなければデメリットのみ。
羊から6人で肉50をえようとすると25~30秒かかります
羊食べ終わった→次の羊行く前に一息つくかーみたいな時に肉47とか
ストレスがマッハになることもあるので羊2匹を3人ずつで食べたりしてもよさげ
75秒以内に肉が溜まってもその後恐らく何度か中心が止まるので安心しない。
以上が最重要ポイント。ふまえて次へ。
75秒以内に農民生産分の肉を得られなければデメリットのみ。
羊から6人で肉50をえようとすると25~30秒かかります
羊食べ終わった→次の羊行く前に一息つくかーみたいな時に肉47とか
ストレスがマッハになることもあるので羊2匹を3人ずつで食べたりしてもよさげ
75秒以内に肉が溜まってもその後恐らく何度か中心が止まるので安心しない。
以上が最重要ポイント。ふまえて次へ。
他文明ではまず真っ先に家を建てます。
初期POPが4の為最初の農民生産でMAXに達する為です。
が、中国は初期限度が10、初期POPが7、しかも最初に機織。
焦る必要がありません。全力で羊を探しましょう。
猪が見えたらもうそいつひっぱってきましょう。
見えていれば4人ぐらいはイチゴちぎっててもいいです。
初期POPが4の為最初の農民生産でMAXに達する為です。
が、中国は初期限度が10、初期POPが7、しかも最初に機織。
焦る必要がありません。全力で羊を探しましょう。
猪が見えたらもうそいつひっぱってきましょう。
見えていれば4人ぐらいはイチゴちぎっててもいいです。
あとは中国使いでもないのでよく知りませんが
最初に産まれた農民で家と伐採所建ててあとは普通にやればいいんでなかろうか。
ただし肉余裕がないので屈伸を他より多めにする必要が出てくるはずです。
最初に機織を入れてるので早めに、見つけ次第猪釣りに行っておk
最初に産まれた農民で家と伐採所建ててあとは普通にやればいいんでなかろうか。
ただし肉余裕がないので屈伸を他より多めにする必要が出てくるはずです。
最初に機織を入れてるので早めに、見つけ次第猪釣りに行っておk
なお、時間アドバンテージの生かし方ですが、余った時間で農民一人作っていると進化遅れると思います。
そのため、農民の人数は一緒で早めに進化を目指した方がいいでしょう。
その後の農民生産を止めなければ、内政差は維持できるといえる。
そのため、農民の人数は一緒で早めに進化を目指した方がいいでしょう。
その後の農民生産を止めなければ、内政差は維持できるといえる。
領主の時代
サラセン並みの戦術フリーな文明。さらに内政ボーナスもついて2度美味しい。
やはり、相手の戦術を読んで優位に立ちたい。研究コストが安いので、矢羽や斧なんかで浮く肉10とかも生かせたらいいなぁ・・・。
無意識のうちに生きていることもあるので城主を早めに狙いたい。
やはり、相手の戦術を読んで優位に立ちたい。研究コストが安いので、矢羽や斧なんかで浮く肉10とかも生かせたらいいなぁ・・・。
無意識のうちに生きていることもあるので城主を早めに狙いたい。
城主の時代
らくだが出る。血統がある。と、騎士をやるにはもってこい。しかも鉄鋼も全部はいるので帝王でも戦える。
ただし、連弩などの弓も強いので、無理して騎士シフトする必要はない。
槍さんもアップするし、やっぱりなんでもできる。
研究コストの安さは、荷車(肉45)などそれなりに無視できなくなる。
帝王で連弩シフトしたい人は城を建てておきましょう。
ただし、連弩などの弓も強いので、無理して騎士シフトする必要はない。
槍さんもアップするし、やっぱりなんでもできる。
研究コストの安さは、荷車(肉45)などそれなりに無視できなくなる。
帝王で連弩シフトしたい人は城を建てておきましょう。
帝王の時代
鎧3重騎士でも、連弩でも、白ラムでも、砲台でも。やりたい放題過ぎる。
白ラムはトータルUPコスト1300Fが、1040Fというレベルの圧縮。
必要なユニットの種類を絞りつつ効率よくテクを入れていきたい。
もちろん矛槍でるから近衛騎士が出ても平気。ってからくだもいる。
改良連弩も汎用性が高く、戦術が幅広い。
そういやスコーピオンも強かったっけ・・・。何だこの文明は
白ラムはトータルUPコスト1300Fが、1040Fというレベルの圧縮。
必要なユニットの種類を絞りつつ効率よくテクを入れていきたい。
もちろん矛槍でるから近衛騎士が出ても平気。ってからくだもいる。
改良連弩も汎用性が高く、戦術が幅広い。
そういやスコーピオンも強かったっけ・・・。何だこの文明は
~~~~~